プロが教えるわが家の防犯対策術!

1GのLANで2Gのスピードを求めたいと思っています。リンクアグリケーションという手法で、可能らしいのですが初心者で分かりません。参考になるホームページや書籍を教えていただけると助かります。また、リンクアグリケーションを組むにはスイッチングハブ
とNIC双方に設定を行う必要がありますか?今、Dellのパワーコネクト2716というスイッチのみにリンクアグリケーションの設定をしてもうまく働きません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

リンクアグリゲーション(Trunk)の考え方はおっしゃるように


「高速道路の車線が増えるようなもの」です。渋滞が減る為に
「相対的に速度が向上する」というのが現状です。
もちろん Switchの設定(QoS他)などによっては同一速度の線がn本に
なった場合、かなり速度をn倍に近づける事は可能ですが、完全には
n倍に出来ません。理由は「複数回線をまたいでデータ転送される
場合、そのデータをまとめ直す為のオーバーヘッドが発生する」から
です。

また現状ではNICチーミングの用途として「アダプタフォールト
トレランス(回線障害回避)」や「アダプタロードバランシング(負荷
分散)」で利用される事例も多いので、Intelの資料はそちらを中心に
解説しているところもあると思います。
私自身も実際にNICチーミング設定を行ったのは「フォールト
トレランス」と「ロードバランシング」のみで、リンクアグリゲー
ションはネットワークの作りによってスパニングツリーを気に
しなければならなくなる場合もあります(ループする可能性はなきに
しもあらず)ので、お手持ちの機器付属の説明書などを再度ご確認の
上で設定される事をお勧めします。
あまり参考にならない説明で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。同一速度の線がn本に
なった場合、かなり速度をn倍に近づける事は可能というご返事にかなりの期待が持てました。フォールトトレラント:(無停止)技術、ロードバランシング:大容量のトラフィックを分散制御し、安定性の向上。勉強しなければならないことばかりです。大変参考になりました。安価な1GのLANで高速通信を目指しています。機器も出来れば、一般的なものを使いたいと思っています。また教えていただけることがあれば幸いです。

お礼日時:2006/05/27 22:10

Macだったら基本的にはUNIXの手法で設定可能かと思います。


問題はWindows側ですが、チーミングをするNIC側での
設定が行われているでしょうか。
ちなみにIntelの Dual Port NICものは製品によって IRQ共有など
が災いして、Dualport NICだけではチーミングできない場合があります。
そういう場合には別途PCIにNICを装着し、その状態でチーミングセット
を設定することでOKの場合もあります。
またリンクアグリゲーション(俗に TRUNKとも呼びますが)を設定する
場合、Switch側とNIC側であらかじめ通信速度を調整しておく(調整
できる場合)方がよいこともあるようです。具体的にどの製品だったら
設定が楽か、ということもありませんが、基本的にはIntel製のNICで
あれば Intel PROSetである程度の設定は可能になります。ただしサーバ
OSでないと、きちんとチーミング設定などが出来ない場合もあります。

参考URL:http://support.intel.co.jp/jp/support/network/ad …

この回答への補足

ご返答有難うございます。MacのUNIXの手法は今後勉強してみます。Winに関しては参考URLも頂きまして感謝しています。URLの文章を読むと制限次項に”通信速度を向上させる機能ではありません”と在ります。リンクアグリケーションは高速道路のスピード制限はそのままで、車線が多くなったような感じなのでしょうか?LAN2本線で1:1を1.5Gbyte/secは夢の話でしょうか?お教えいただけると幸いです。

補足日時:2006/05/27 18:38
    • good
    • 0

OSはなんですかね?


Linuxだったらbondを使えば出来るはずです。
上り下りで2Gbps出そうとするなら、NICとスイッチの両方を設定する必要があります。

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。情報不足で申し訳ありません。OSはWin XPグループの場合とMac OS10.4Tigerグループの場合を考えています。うまくいけばWin とMacも繋ぎたいと思っています。現在試したのはMacのみで、G5本体に付属の1Gポート2個をLAG設定にスイッチもLAGにしたところどうにか繋がりましたが、速度は1Gのままで、場合によってはかえって速度が50%ぐらいに下がってしまいます。eSATAの0レイドのタワーで確認しています。PC(Win)では、まだ試していません。残念ながらLinuxは使ったことがありません。

補足日時:2006/05/23 13:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!