dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

打撃不振の為、素振りを行おうと思っているのですが、
プロやその他の野球選手を見ると、マスコットバットを
使用したり、バットにリングを付けたり、最近は見掛けなく
なりましたが、2本同時に持って素振りを行ったりしています。

重いバットで練習するとスイングスピードが上がることは
理解できるのですが、弊害があるような気がしてなりません。
素人の私でも、やはり素振りの際は重いバットを使用すべき
なのでしょうか?それとも普段使用するバットで
素振りを行うべきなのでしょうか?

A 回答 (7件)

打撃不振の為であれば皆さんの仰るように普通のバットでフォームチェックしながらの方が良いと思います。


重いバットでのスイングは、長期続けると遅筋と言われる持久力重視の筋肉が発達すると言うのを聞いたことがあります。
なのでスイングスピード自体はあまり上がらないのではないかと私は思います。
ただ経験上、マスコットバットを数回振ってから普通のバットを振ると軽く感じ早く振れます。
その数回のスイングで筋力が上がってるとはあまり思えませんので、感覚的な問題だと思います。
という訳で感覚的には早く振れるようになるとは思います。
結論からして、何十回、何百回の重いバットでの素振りはさほど効果が無いと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通り、マスコットバットを振った後の打席は
当然普段のバットが軽く感じます。
それによって悪い結果が出た事は今のところありませんが、
イメージ的に「今だ!」と思ってバットを振っても、
重いバットで慣れてしまうと、普段のバットを振った時、
(極端に言えば)タイミングが早くなり過ぎる気がするんです。
やはり私程度のレベルでしたら、普通のバットを使用した方が
よさそうですね。

お礼日時:2006/05/28 23:40

前回答者様も書かれていますが、


マスコットバットなどの重たいバットを使用する1つの用途として、
正しいスイングフォームの確認や体に覚えさせる事が挙げられます。

通常のバットより重いのですから、マスコットバットを振ったスイングフォームは誤魔化しが利かないので、
手打ちだけのフォームになっているのか。
それとも体全体(腰が入っているのか。手首の返しが上手く出来てるのか。体の軸はブレてないか。フォロースルーがどうなっているか。など)を使って
理想的(好調時)なスイングフォームになっているのか。
の、確認や体に染付かせる(覚え込ませる)上で、使用するかを
考えてみてはどうでしょうか。
打撃不振と書かれているので、原因の1つとして挙げさせてもらいました。
    • good
    • 3

重いバットで練習するとスイングが早くなるという


のは長い目で見たときに「振るための筋肉が強化
された」と考えるのがいいかもしれません。
もうひとつ、重いバットで練習する効果として、
バットの重さを利用してスイングする打ち方の習得
ということもあります。これはヘッドを利かせて
打つ打ち方です。スイングの型を安定させるならば
いつものバット、もしくは軽めのバットの方が良い
かもしれませんね。
で、打席に入る前に重いバットというのは、みなさん
言うように軽く感じるためです。要は体に錯覚させる
ってことですね。

>イメージ的に「今だ!」と思ってバットを振って
も、重いバットで慣れてしまうと、普段のバットを振
った時、(極端に言えば)タイミングが早くなり過ぎる
気がする
・・・これは大丈夫ですよ。「軽い」って感じるのは
振った後の事ですので、早く振っちゃう事はありませ
ん。さきにも述べましたがあくまで錯覚なのです。
    • good
    • 3

長いバットや重たいバット(リングをつけたものやマスコットバット)というものは、普通の木製バットで素振りをすることをメインの素振りとして、プラスアルファでする素振りに使うものだという風に思います。



>打撃不振の為、素振りを行おうと思っているのですが
それなら普通のバットで素振りするべきでしょう。重いバットでは打撃不振は解消できないかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、素振りは普通のバットがメイン、マスコットバットは
付加価値の練習なんですね。大変よくわかりました。

お礼日時:2006/05/28 23:36

現在は長いものを振る練習がはやっているようです。

私は思いバットを振りすぎるのは感心しません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
長いものを振る長所はどこにあるんでしょうか?
バットの軌道の確認でしょうか。
ドアスイングの私は、尚更重症になりそうな気がします・・・

お礼日時:2006/05/28 23:33

草野球チームに所属している大学1年の♂です。



打撃不振の要因は大体フォームの崩れにあると私は思います。
中学時代ではほぼマスコットは使わず、普通のバットで、
フォームを確かめながら何百本と振ったものです。

フォームがガタガタなのに重いマスコットなどで振ると、
余計に崩れてしまう可能性がありますので・・・。

プロや大学野球、社会人野球という環境でしたらマスコットでも構わないと思いますが、
まずフォームを見直すことから始めると良いと思います。

鏡を見ながらでも、友人にフォームを見てもらうなどしてもらうと、
「ヘッドが下がってる」「ドアスイングになってる」など他に原因が見つかるかもしれませんよ。

打撃不振はバットだけで治るものではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通り、私のスイング自体、「手首でコネている」
と言われています。そこを意識して素振りを行おうと
しているのですが、その前のバット選びの時点で躓いている
状態です(^^;;

お礼日時:2006/05/28 23:31

普通の草野球人でしたら、わざわざマスコットバットを購入する必要はないと思いますよ。

普段使用するバットでフォームを確認しながらスイング練習をする方がよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マスコットバットは、既にもう持っているのですが
どうも「バットに振られている」気がしてなりません。
やはり普通のバットで練習すべきなんでしょうかね。

お礼日時:2006/05/28 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!