dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フジテレビの某番組の1コーナーでやっていた「ぐるぐるフラッグス」ですが、小さい頃バットを垂直に立て下を向き、額の位置のバットを中心に10周ぐらいした後にすぐ走り出す遊びをやったことがありますが、正式(公式)名称は何といいますか?
また、目がまわらずに走るコツも教えてください。
番組では俳優の金子賢さんがまったく目がまわる気配無く走り出せました。アイススケートの選手もあんなにくるくる回ってもピタッと止まれるのが不思議です。お願いします。

A 回答 (2件)

 きっと公式に確立されたルールや協会がないので、公式な名称は存在しないと思います。



 四国の私の地元では、運動会の時に「グルグルバット」と呼んでいました。 
 きっと、地方によって名前が異なると思います。
 他の人は、なんと呼んでいるのか、私も気なります。
 
 目が回らずに走るコツは、三半規管を鍛える事だと思います。私は、目をとじて、片足で2分ぐらい立ってられます。
 だから、「グルグルバット」をしても、あまり目は回りません。
 とりあえず、めが回ってもどこが上か把握できれば、まっすぐ走れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。バツゲ-ムでやらされまして大変ぐるぐる回りました。(笑)

お礼日時:2003/08/16 23:56

ぐるぐるバット・・・?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!