プロが教えるわが家の防犯対策術!

第一志望の大学の入試科目に去年まではなかった生物IIが加わってしまいましたι生物IIの範囲は「生物現象と物質」と生物の集団」だそうです。学校ではコース選択で理科IIをとらなかったため自分で勉強するしかない!ってことになりましたι(もちろん先生に聞いたりしつつやるつもりです)そこでよい参考書や問題集などがあったら教えてください。よろしくお願いします。また、アドバイスなどもまってます。

A 回答 (2件)

志望なされている大学の難易度などがわかりませんが、医学部ほど難しくはないとひとまず仮定して話します。



実はかくいう私も塾で生物を教えております。
基本は教科書学習ですので、教科書内容を的確に身につけていくこと。

生物IIの参考書はあまり多くはありませんが、まずまとめに役立つと思われるのが、
「理系生物達人への道 」(代ゼミ)
書き込み式サブノート形式ですが、かなりのわかりやすさと詳しさを誇ります。
これを土台にして、問題演習を積むのがよいと思います。

問題集としては、代表的な出題形式を収めた「基礎問題精講・生物」(旺文社)。あるいは同じ著者の「理系標準問題集・生物」(駿台)。または「入試標準問題集・生物」(河合)など。解説が詳しくて独習でも使えそうなのをあげてみました。

新たに加わったと言うことですから、過去問を演習する対策は図れませんから注意ですが、前年までの出題内容を参考にして、対策を立てる必要があります。おそらく新課程となってIIの範囲となった「代謝」や「生物の集団」「生態系」などを引き続き出題するということではないかと思うのですが。

今あげた問題集は、難易度としては標準的です。
もし難易度がもっと高めだったり、教科書の範囲を超えた内容を出題する可能性があるなら、
「標準問題精講・生物」(旺文社)
「医学部攻略の生物」(河合)
「医学部への生物」(駿台)
あたりでカバーするのがよいでしょう。が、これらは難易度はかなり高めです。一般的にはここまで(それこそ医学部でない限り)やる必要はないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにくわしくありがとうございました。塾の先生にこたえてもらえるなんてびっくりです。
私は医学部ではなく農学部か応用生物のほうで東京農業大学にいきたいと考えています。生物Iは自分でも得意なほうというか好きなので頑張ってみようと思います。先生からは自分でやるのは難しいからもう一回考えてみろといわれてしまって・・・でも1年のときから入りたいと思っていた大学なのであきらめきれなくて悩んでいたのですが、やるだけやってみます。ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2006/06/08 21:11

 私からのおススメは、「田部眞哉の生物 生物II合格33講(39講は旧課程版ですので、ご注意を)」(学研)と、「理系生物達人への道 」(代ゼミ)ですかねえ。

前者は、大まかな知識をうまく押さえられますし、後者は書き込み式サブノート形式で、どちらもかなりわかりやすいと思います。
 問題集は、「らくらくマスター 生物I・II」(河合出版)くらいですかねえ。あとは、わかりません。No,1さんや他の方のも参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!