dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビラーゴ250(XV250S)にリアキャリアをつけて、ボックスをつけたいと思っています。ですが、純正品はあるのかないのかもわからない、あったとしてもとっくの昔に生産終了してるでしょうから、手に入りません。なので、自作しようと考えています。フェンダーなどに新しく穴はあけたくないので、すでにあるネジ穴などでなんとかしたいと考えています。さらに、見栄えが不自然でないようにしたいと考えています。
そこで、ほかの車種のキャリア(とくに小型スクーター系のがネジ穴の部分とかが近いかな、と思います)を流用して無理やり(曲げたりして)つけてしまおう、と考えました。固定する場所は、予定ではシーシーバーの、上部と左右部を固定しているネジ左右2箇所と、フェンダーと固定しているネジ真ん中1本、つまりスクーター系に似たような位置関係でつけようと思っています。
そこで質問ですが、無理やりつけることを前提として、一番ビラーゴのシーシーバーのネジ穴と本来の固定穴が近い形のキャリアってどの車種のキャリアでしょうか。いろんなバイクのキャリアに精通している方、どうかよろしくお願いします。
また、そのほかにも「こんな方法があるよ」みたいな話があったらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ビラーゴ250オーナーです。


95%ツーリング目的で所有しています。
野宿で出かけるので、そこそこの荷物は積んでいます。
ヤフオクでキャリア付きのフェンダーも出ているのを見かけました。しかしダサいので選択肢にありませんでしたね。
他車流用は、少なからず自作ステーが必要になります。付きそうで付かないものばかりだと思いますよ。

幅がちょっと違うとか、つけると角度がおかしいとか…

私の場合ですが、サドルバッグはまず使うとして、残りはシーシーバーにくくり付けています。
社外の長いタイプです。純正だと難しいですね。
積載量は、相当あります。容量換算すると最大40Lくらいでしょうか。(サドルバッグ含まず)
さらに前方からのシルエットが変わりませんので空気抵抗の増大が抑えられると思います。
ただ、2けつはできなくなります。しかし非力なので荷物をそこまで積んだ時点で限界ですね。やろうと思えばシーシーバーの後ろ側にまわして対処できますが、不安定です。
荷物のないときにダサくないですし、お勧めです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ですが現在、車体はミラー以外純正なので、社外シーシーバーもつけないつもりです。昨日いろいろ考えてみて、自宅に「←の形のパイプが2つあったので、今日ホームセンターで部品を買って、無理やりDIYでシーシーバーの左右につけてみました。機能面ではまだわかりませんが、なんとかなりそうです!折角回答をいただいたのですが、無駄にしてしまい、申し訳ないです。

お礼日時:2006/06/15 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!