街中で見かけて「グッときた人」の思い出

四国出身で今関東地方に住んでいますが、「よう…せん」(よう言わん、よう行かん、など)を「…できない」と言うのに物足りなさを感じます。「よう…せん」というのは自分の能力不足などでできないという情けなさとか謙虚さが含まれている気がします。「…できない」よりもっといい表現はないでしょうか。

A 回答 (10件)

四国(京阪方言圏)出身→関西経由→関東在住者です。



関西では
 行かれへん、言われへん、食べられへん …状況不可能
 よう行かん、よう言わん、よう食べん ……能力不可能
後者は「(私には)とても~できない」のほかに「する気もない」といったニュアンス(謙虚さとは少し違いかと)も含むと思います。

----------------------
「よう~せん」の「よう」は、「能(え)~」→「能(よ)う~」の意、由緒正しい用法です。
『広辞苑』
え【得・能】《副》 
(動詞「得う」の連用形から) よく。あえて。
(1)肯定表現を伴って、可能を表す。
  万葉集11「面忘れだにも―すやと」
(2)否定・反語表現を伴って、不可能の意を示す。
  万葉集12「旅寝―せめや長きこの夜を」。
  宇津保物語蔵開上「いま一曲つかうまつらんとすれど、騒がしければ―なむ」
----------------------

西日本方言で広く通用する2種類の不可能表現の使い分けが東京方言にないのは不便ですが、「区別する言い方がない」ということは「区別する必要がない」「区別しても通じない」のだと考えて、割り切ってしまうしかないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば「さがあがり、ようする?」「ようせん」のように肯定にも使いました。私は香川ですが「ようせん」に「する気もない」という意味があるのは全く知りませんでした。いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 08:53

関西にも住んだ経験がありますが



「ちょっと無理(っぽい)」

が一番近いニュアンスのように思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「ムリ」というのが近いようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 08:56

「とても…できない」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対ようせん、多分ようせん、「ようせん」にも程度はいろいろあるので、ちょっと違う気がします。でもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 08:48

新潟出身、関東在住です。


九州の知人が、私が牡蠣を食べていたら、
「すごいなあ、私牡蠣よう食べん」
といっていました。
大阪で生まれた女という曲の中で、
「東京へは、ようついて行かん」
というフレーズがあります。
ご存じのように、東ではこのような言い方を全くしないので、少し奇異に感じます。
それぞれ、東の言い方にすると、

「すごいなあ、わたし牡蠣はあまり食べられない」
「大阪へは、なかなか行けないなあ」

といったところでしょうか。
私も「よう・・・せん」の意味を正確に把握できていないかもしれませんので、適切ではないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「東京へはようついて行かん」というのは「東京へ行くなんて自信がない、頼りなく情けない自分」が表れています。まさしくそのニュアンスなんです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 08:43

私の場合ですが


ようせん・・・・出きるわけがない
よう言わん・・・言えるわけがない
よう行かん・・・行けるわけがない
のように「わけがない」「はずがない」という言い方をしてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それだと私には逆に少々きつくなる感じがしますが…。

お礼日時:2006/06/21 08:32

「よく」の音便形「よう」と否定の助動詞「ん」で


[能く~する+ない]なので
「よう~せん」に謙虚さは含まれてないと思いますが、
(むしろ大阪を中心とした関西では逆にしたくないというときに「よう~せん」をよく使うのでなおさら謙虚から程遠くなるのですが)

標準語では
~し難い、
言い難い、
行き難い、
というところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、謙虚ということではないかもしれませんが、「ようせん」と言いたいところを「できない」と言う時、「ちがう、私ができないだけだよ」と補足したい時があります。大阪あたりではまた違う意味合いがあるとは知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/21 08:29

「よう…せん」にはそういうニュアンスがあったのですね。

知りませんでした。

関東ではその言葉のしゃべり方(イントネーション)で表すしかなさそうですね。
例えば「いやー 俺は(とてもじゃないけど)行かないなぁ」「俺全然行かないからさー」などの言葉で、ちょっとへりくだった感じで喋ってみたりするんじゃないでしょうか。

・・・あんまり参考にならないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにしゃべり方には無限に可能性がありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 08:21

関東出身で現在関西在住です。



難しいですね、この微妙なニュアンス・・・。
「できない」という単純な否定ではないですもんね。

でも、標準語でこのニュアンスを表す言葉って思いつきませんねぇ。
「できない」というよりは「私(僕)には無理だわ~」とか、「無理無理!行けないよ~」って感じで「無理」をプラスすると近い表現ができるように感じますがどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。「ムリ」というのが一番近いかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 08:18

関東在住の関西出身者です。



無理に共通語に変える必要はないのでしょうか?
「よう…せん」という表現を使いたい状況とは、おそらくプライベートでの会話だと思います。
「よう…せん」で伝えたい情感というものは、ビジネスの会話では不要でしょうね。

プライベートの会話でなら、特に共通語の語彙にこだわらなくてもいいと思います。
「よう…せん」だったら、他地域出身の方にも違和感はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、おっしゃるとおりです。以前、家族と話していて「よう行かない」なんておかしな言葉になってしまった事がありますが、ちょっと冗談めかして「よう行かん」と言ってしまったらいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 08:16

イイかどうかは置いておかせて頂きますが(苦笑)、


自分が良く使うのは「そんなの無理」とか「いやぁ~、無理無理」とか、
「自分には××は無理だなぁ」とか使いますかねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「私にはムリ」というのは近いですね。

お礼日時:2006/06/21 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報