dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話や文書などで名前 電話番号 住所
の丁寧な言い方として、あたまに「ご」や「お」
を付けますが、正式にどちらが正しいのか質問させてください。
例えば 「お住所」か「ご住所」どちらが正しいのか? ほとんど後者が使われていると思うのですが、
「お住所」を使う場面も多く見られます。
他にも、お電話番号 ご電話番号 お名前 ご名前
など。

A 回答 (3件)

ご住所


お電話番号
お名前

ですよ。

一応、音読みの名詞には「ご」、訓読みなら「お」、ということでしょうか。
電話は訓読みではないですが…。
    • good
    • 0

普通の読みわけでは、


・訓読みの時には「お」
・音読みの時には「ご」
で読むと思います。
住所は音読みなので「ご」で正しいのではないでしょうか。
ご連絡・ご指名・ご芳名・ご丁寧に・ご苦労さま
お名前・おところ・お団子・おはし・お願い

でも電話は「お」電話ですね。。。なぜでしょう??
    • good
    • 0

一般則


・漢語、字音語、音読ことば → 「ご~」
・和語、字訓語、訓読ことば → 「お~」

例外(多数あります)
・例外の例
 お天気、お肉、お電話、ごゆっくり、お世話、お客、お茶
・どちらもつく
 お名刺/ご名刺、お返事/ご返事、お入り用/ご入り用
・カタカナ
 (まだ許容できないという人も多いが、かなり使われている)
 おビール、おトイレ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!