プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

天気予報で降水確率50%で曇りのマークが出ている
降水確率30%でかさマーク(雨ってことですよね?)が出ている
ことがありますが、それはどうしてなんですか?
矛盾している気がします。
また、どっちが雨が降りやすいのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 一般素人のくせにそれらしいこといって申し訳ありません。

違ってたら許してください。お天気の森田さんに聞いてみてください(下記URL参照)。
 降水確率は、時間帯を区切った上で、過去に似た気圧配置やその他環境要因からみたうち)、1ミリ以上の雨が降った場合の過去の実績を示しています。1ミリ以下の降雨は数えてません。例えば6時~12時までの降水確率30%なら、過去似た環境(気圧配置)のものをピックアップして比べて、1ミリでも雨が降ったことが30%あるという意味になるかと思います。
 一方、予報マークは、それが示す時間帯にどの天気になるかを代表的な天気のマークで表していますので、過去どうだったかとは関わりなく、1ミリ以上の雨がふる予報自体をしめしていると思います。急な天候の変化は予報で発表されます。
 ですので、降水確率30%で傘マークがでた予報なら、「過去似た気圧配置で、30%(10個の似た気圧配置で3回(1ミリ以上の)雨が降ったことがあるが、(その予報の時間帯のうち、)天気は雨(もしくは1ミリ以上の雨が降ることがある)になるでしょう。」と解釈するものかと思います。降水確率50%で曇りマークなら、「過去の似た気圧配置図のうち、半分は雨が降っていたが、天気は曇り(雲がでているが、1ミリ以上の雨は降らない)でしょう。」と解釈できます。
 どっちといわれると、どっちもある意味重要な情報なのですが、そのような一見矛盾している予報が出されたときには、私は予報の方を緊急性の面では信頼していいかなとも考えます。ただし天気予報の当たった確率(雨が降ったか降らないかに関して)は83%だそうですので、例え曇りと報じられても降水確率が80%以上なら、傘を用意するでしょう。
 

参考URL:http://www.tbs.co.jp/morita/qa_kansoku.html
    • good
    • 0

降水確率と言うのは、同気象情報(過去の気象図)の時に雨が降った割合を示しいます。

なので、もちろん同じ気象図でも過去に雨が降ったケースもあったり、なかったりになってしまうのです。
つまり、統計学的データとでも言えばよいのでしょうか。
現在は、ご存知のように気象予報士の方が予報されていますが、その方独自の予想が雨なのですが、似たような過去の気象図では30%しか雨が降らなかった・・・・。などなどの理由でそうなってしまってるのだと思います。

でも、最近の気象予報はかなりの確率で当たりますし、とても親切に教えてくれます。『傘を持って出かけましょう!』とか。なのであの方々のお話を信じちゃって良いのではないでしょうか!?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!