dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味-MP3プレイヤーでレスがつかなかったので、カテゴリーを替えました。(趣味カテゴリーの方の質問は削除しました。)

通勤時に英語学習(ヒヤリング)に適したMP3プレイヤーを探しています。現在の英語力はTOEIC850。リスニング・スピーキングを鍛えれば、もう少し点数が上がると思います。

希望の条件は、
(1)CDの英語教材をUSB経由でMP3プレイヤーに簡単にとりこむことができる。
(2)電車で立っている場合でも、操作(例えば、任意のファイルの再生)が簡単なこと。
(3)落としたり、ぶつけたりしても壊れにくい。
(4)付属教材は不要。
(5)電池が長持ち、電池交換が容易。
(6)別途ノイズキャンセリングヘッドフォンの購入も考え中。

インターネットで調べた限り、今の候補は
(a)オリンパス Voice-Trek
(b)SANYO Diply Talk ICR-RS175M
(c)iriver T20シリーズ
ですが、この中ではどれがおすすめでしょうか?他におすすめはありますか?(a)-(c)のように英語学習に特化したものよりも、iPodなどの方が良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私はやはり i Pod をおすすめします。



自分がリスニング強化をしていた際に
podcast のすごさを思い知ったからです。
私はpodcastでリスニング勉強に対する考え方が
変わりました。

podcast は i Pod を購入しなくても i Tunes をダウンロードして music store というところに行ってみれば無料で英語番組を聴くことが可能なのでぜひチェックされてみてください。i Pod に入れてふだん気軽に持ち歩きながらリスニングをすることが大切だと思います。

私も850台が長かったですがリスニングを鍛えて950点以上を取ることができました。がんばってください。

参考URL:http://www.apple.com/jp/itunes/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく、 i Tunes をダウンロードしてみました。
使い方をまだよく理解していませんが、試行錯誤でやってみます。
英語番組のサイトがたくさんありすぎて、びっくりしています。

お礼日時:2006/07/11 21:54

iPOD、いいですよ~。

操作もしやすいですし。充電は、PCからより、専用の充電器を使ったほうが速くFULLになります。
他の回答者さんのように、PODCASTに驚くとともに、手放せなくなりました。ノイズキャンセリングヘッドフォンは、ソニーのを使っています。

この回答への補足

やはり老舗のiPODにアドバンテージありなのでしょうか・・・迷うところです。ノイズキャンセリングヘッドフォンに関しての情報もありがとうございます。

補足日時:2006/07/11 21:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tokyo1515です。
「お礼」を書くつもりが「補足」のところに書いてしまい、申し訳ありませんでした。ノイズキャンセリングヘッドフォンを活用していらっしゃる方がいらして、「やっぱり役に立つのだな」と納得しました。ポイントは第一、第二回答者の方につけましたが、このお答えもたいへん役にたちました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/16 23:49

>(a)オリンパス Voice-Trek


>(b)SANYO Diply Talk ICR-RS175M
>(c)iriver T20シリーズ

 この3つの中では(c)をおすすめします。上の2つはMP3プレーヤというよりもボイス・レコーダのコンセプトの方が強いようです。iriverの製品はだいたいどれもスピードコントロールの機能を持ち、英語の発話速度を変えることができます。また英語の歌をかけたときに、画面に歌詞を表示する機能があります。
 iPodは売れすぎていて個人的には好きではありませんがやはりよくできていますし、周辺機器や書籍の数が半端ではありません。G5のiPodはカラー液晶画面が大きく動画を見ることもできます。
 任意のファイルを選ぼうと思うとある程度液晶の大きい方が選びやすいので、iriverでしたらN11かN12をおすすめします。

参考URL:http://www.iriver.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番乗り!のお返事ありがとうございます。
通勤時学習にはペンダントタイプのiriverが便利そうですね。
量販店に見に行ってみます。

お礼日時:2006/07/11 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!