dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中3の男子です。
先々週、修学旅行に行きました。
そして友達が新幹線や旅館で飲酒をしてました。
その事が後に先公にバレたらしく友達はこっぴどく叱られたらしいです。
こういったケースの場合、彼は少年院などに行ってしまうのでしょうか?それともこのまま学校に残ることはできるのでしょうか?
ご教授よろしく御願いいたします。

A 回答 (4件)

僕も中三の男子です。

多分少年院に行く事は基本的にはないと思います。 普通、中高生で飲酒・タバコをやっていてもまだ補導ですむ事だと思いますし...

ただ、学校に残れるかどうかは...彼次第だと思います。彼がちゃんと反省していたり、又は何か事情があれば残れると思いますが、彼に反省の色がまったくない・成績がとても悪い・授業態度も良くないないと言う状況であればわかりません。あとどんな学校か、先生がどんな人かによっても処罰は変わると思いますよ。(反省文・停学・退学など)
    • good
    • 0

今は違うのかもしれませんが、



学校側としては、生徒をすぐに警察に受け渡す行為は、学校側の敗北を意味します。教育機関が成立していないことを、別の機関に頼るなんて情けないですからね。私立なら別かもしれませんが、手におえない、よっぽどのことがないと、学校は生徒を警察につきつけたりしません。

派手な障害事件や薬なら鑑別所や少年院行きでしょうが、飲酒や煙草なら警察でも少し指導する程度でしょう。
    • good
    • 0

普段から目に余るほど素行不良の場合は、これがきっかけとなり少年院送致もないとは言い切れません、



普段より虞犯少年と見られていることもなければ、保護者を呼んだ上で厳重注意に留まるのではと予想されます。

※先生が先公とタイプミスされていましたよ。
    • good
    • 0

飲酒程度なら、恐らく、悪くても停学くらいだと思います。

さすがに退学にはしないと思いますし。
あと、飲酒程度だと少年院はありえないので安心してください。
法律で引っかかるのは、大人が未成年者飲酒を止めなかった(もしくは勧めた)場合です。あと、未成年に酒を売った場合、売った側も法律違反になるかと。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/T11/020.HTM
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!