アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

好きなお菓子に菜種油が材料に使われています。
遺伝子組み換えの心配があったので知り合いに聞いたら不分別がどうとか言っていました。。
不分別とは一体どのような意味でしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちわ。


体に対する影響は詳しくないので置いておいて、
ひとまず「不分別」とは。

日本ではまだ商用(消費者の口に入る)大豆やなたね
は遺伝子組み換えで無いものばかりですが
アメリカやカナダでは商用のものも遺伝子組み換えの
ものを栽培しています。

もちろんアメリカ国内で組み替えでないものも
作られてはいますが、
一括して収穫したりや問屋
(日本で言えば農協みたいなものに売ってる)、
輸出入の船積み等を経る間に、
組み換えのものと組み換えでないものが
混ざる可能性があるのです。

というより、混ざります。
No2さんの御回答の中にあるように、
いちいち組み換えと非組換えを「分別」していると
大変な手間がかかり、コストが上がります。
で、いちいち分けない、つまり「不分別」になるのです。

スナック菓子の揚げ油や植物油は多分、
大豆、なたね油あたりが多いと思いますが、
原料大豆、なたねは基本的に輸入にほぼ頼っています。
輸入物の大豆、菜種は「不分別」が多いです。

ただ、油にした場合これまたNo2さんのおっしゃるよう
油分だけを大豆、菜種から搾り出すので
遺伝子組み換えに関係する「たん白質」がほっとんど
残りません。
大豆油、なたね油を食べてたん白質を取ろう!
なんて聞いたことありませんよね。

ですので、原料が遺伝子組み換えだろうと、
組み換えで無かろうと、油にはほとんど関係ないので、
油には原料が「組み換え」か「非組換え」かを
わざわざ書かなくていいと国が決めています。

最近では、気にする方が多いので、
自主的に「不分別」と書いたり、
セールスポイントになりうるので「非組換え」
と書いたりするところが多いようですね。

以上、No2様とかなり重複してしまいますが
御参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 15:21

「遺伝子組換えでない」ことを名乗るためには、生産から流通まで、それは厳重に区別され、しかも第三者による認証を受けることが必要です。


とてもそんなことをやってはおれない、またその必要がない原料などの多くは「不分別」となります。文字通り分別していません、混じっているかも、ということです。

ただし、油にはたんぱく質そのものが残存していないため、わざわざ「遺伝子組換えでない」ことを名乗る必要は無いといわれています。実際に表示義務もありませんし。

遺伝子組換え作物が人体に有害であるという証拠は今のところ全く見つかっていません。私としては、予想される食糧危機を救う可能性、農薬の使用量を激減させる可能性の方も注目してみていきたいと思います。
長期的な影響のことなど、慎重に考える必要はあるとは思いますが、必要以上に怖がることは無いのではないでしょうか。それよりも、漠然とした不安につけこんで怪しげなものを売りつけようとする業者の方が私は心配ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/27 13:54

その名の通り、分けていないって事です。

でも遺伝子組み換え、そんなに嫌ですか。過剰反応していませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるだけ安全と分かっている物を食べたいのです。

お礼日時:2006/07/27 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!