アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通り、犬がほえて困ってます。
シェルティー♂2歳(10月で3歳) 庭で飼ってます。
庭では、自由に歩き回り、策もちゃんとしているので、首輪もしていません。
シェルティーのわりには大きく、良くコリーに間違われます。
家の前に車が止まったり ピンポーン♪と誰かがくると、ほえ始めます。
小学生の子供が走ったりしてても 吠えます。
吠えた時に、叱りに行くと服従(?)の姿勢を見せるのですが、背中を向けたり、家の中に入るとまた吠え出します。
しかし、主人がいると全然違い、吠えた時に主人が声を出すとピタッとなき止み静かになります。
主人が居る時と居ない時では全然違います・・・
今後、どの様にしつけていけば良いのでしょうか???

A 回答 (4件)

こんにちは。



庭のスペースで放し飼い、となると、吠えて当たり前です。
色んなものが自分の縄張りの周りを動き回ったり、中には家に侵入してくるものもいるのですから、警戒心が働いて吠えます。
現在の飼い方は、最も警戒心を強める飼い方の一例のようなものですよ。
しかもシェルティです。
シェルティの仕事の一環に同じようなものがあります。
飼い主であるご主人に、侵入の危険性を知らせる行動で、犬の習性、特にシェルティが昔からやっていた仕事そのものです。
現にご主人は簡単に止めさせられる事ができていますね。
コマンドを理解し、非常に聞き分けの良い犬です。
正直、今の警戒心が働いて当たり前の環境で吠えない事を徹底させるのは非常に難しいと思います。
ということは、吠える事をさせないようにするには、警戒心の働かない環境で飼育する事、あるいは、今の環境のままでご主人のようにコマンドで制御する、という辺りが現実的だと思います。
ただ、後者の場合は、コマンド自体を理解している犬には何の問題もなく、周りの人間、つまり、ご主人以外の家族が犬にコマンドを聞かせるように接する必要があります。
直ぐにコマンドを聞くようになる可能性もあれば、何年でも聞かない可能性もあります。

しなければいけない事は、きちんと犬に言う事を聞かせる事を徹底する事です。
コマンドを出したら、最初から最後まで、コマンドを最初に出した人が言う事を聞かせる事。
言う事を聞かないからと言ってご主人に助け舟を出したりせず、自分で犬に言う事を聞かせましょう。
どの程度世話をしているのか、ご主人の立場がどんなものなのか、普段どんな風に接しているのか、でケースバーケースで変わってきますが、とにかく、アイコンタクトを取る事と、きちんと言う事を最後まで聞かせる事です。
犬自体は利口できちんと育っているようなので、後は、周りの人間の接し方でしょう。
犬の考えを変えさせる事で解決します。
    • good
    • 0

再びですが、叩く事は、あまり勧めません。

 
 指示語について。ある人は、ダメ。ある人は、イケナイ。ある人は、ノー。と同じ意味ですが、統一性が無いと、ワンコは、戸惑います言語の統一をして下さい。 
 我が家では、いけないこと・して欲しくない時には、ノーで統一しています。 
 ひどく反応する時は、(マズル)口先をつかみ、ワンコの目を見据え、はっきりと語気を強くして一括します。
 我が家のワンコは、花火や雷の音のに反応します、家族の姿が見えないとほえます。 あまりひどい時は部屋の中のゲージに入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり
叩くことはあまり良くないですよね・・・
色々とありがとうございました。

お礼日時:2006/07/30 15:48

犬は、群生動物(群れを家族構成の、単位として生活する)です、群れのボスが、誰であるか、認識できていれば、あまりさわがないのですが、 


 我が家の場合、屋上に一角に、ワンコのフリースペースがあります、見知らぬ人が、いきなり入るときは、威嚇・権勢をしますが、家族と一緒に入るときは、穏やかな反応をします。 
 ワンコが群れのボスと認識しているか、否かで反応に、違いが有ると思います。
 主従関係が、確立していれば(人間がボス)騒ぎませんがワンコ自身が、ボスと認識している場合は、テリトリーに侵入してくる物に対し、威嚇・攻撃をすることがあります。 
 ご主人が、居る時は、穏やかでしたら、ワンコの意識としては、家族内では、No.2の位置と認識しているかもしれません。 家族の皆さんが、ご主人と同じ様に、ワンコと接する様に、心がけてください。 ご主人が、叱る事項は、奥さんも叱る。同じことをしても叱る人と、叱らない人を、ワンコは見極めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり 私や子供たちは下に思われてるんですかね~~~~
叱る時はどの様にやっていますか?
うちの場合は叩いたりしてしまうのですが・・・

お礼日時:2006/07/30 09:00

以前、テレビでやっていた方法です。


蓋のあるスチール製の空き缶(お茶や海苔が入っている缶など)に、鍵や釘などの金属を入れます。
缶を振って、ガチャガチャと大きな音がすればOKです。
吠えていけない時に、犬が吠えた時、缶を大きく振り、犬に聞こえるようにガチャッと大きな音がするようにします。
その時、振った人の姿が犬に見えてはいけません。(陰からこっそり覗きながら)
犬が吠えるごとに、缶を振ります。
犬は、その音が嫌い(怖い)ならしく吠えなくなります。
それを繰り返すと、吠えると嫌いな音がすると勉強して、吠えなくなります。
缶を振っている姿を見せると、その人を怖がるので、その人の前では吠えなくても、違うところでは吠えます。
友人のところで、一度やってみたら、その場で吠えなくなりました。
試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
私もテレビで見て 試した時がありましたが・・・
全然効果が無く 最近ではやっていません・・・
morito_55さんのお友達のワンちゃんは成功したんですよね
そのことを期待して、もう一度試してみようかとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/30 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!