dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、1、2時間ほどノートパソコンを使いつづけると、別にCD-R等を使っているわけではないのに、使っているかのような鈍い音(といっても、実際には違う音なのですが、ウィーーンって感じです・・)がするようになってきます。しかも、1分近く!?続いておさまったと思ったら、またしばらく経つと繰り返します。裏を触ってみると、熱を持っているのでそのせいでしょうか?それとも、無理に働いてしまっているのでしょうか?解決法をご存知でしたら、教えてください。ちなみに、SHARPのメビウスで、約2年使っております。

A 回答 (3件)

同じような状況にデスクトップパソコンで遭遇し、


サポートに相談しましたら「電源のファン」を疑われました。

ふたを開けてみてみると、
CPUのファン=ずっと熱を逃がすために動いている
電源のファン=温度によって時々動く
ので、kousukeさんの場合も電源のファンの可能性があります。

もっともノートとデスクトップでは内部構造が違うので
中身を見てみないと即答はできません。
(両方併用の可能性もありますね)

音が異常にでかくなるようならそれはオーバーヒート=
故障の前触れになりますので、マシンをあまり使わないときを見計らって
点検に出すのが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございました。頻繁に鳴って、けっこう気になるので、点検に出してみようと思います。

お礼日時:2002/03/08 23:42

ノートパソコンってかなり発熱しますよね。


こんなのどうでしょうか?
3℃くらいは下がるようです。
私はもっと安いのを使っていますが。

参考URL:http://www.timely.ne.jp/pc_cool.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い提案、ありがとうございます。そういうものがある事自体、知りませんでした。是非、探してみて利用したいと思います。

お礼日時:2002/03/08 23:40

その音は多分CPUを冷やすためのファンの音だと思いますが?


以前は鳴らなかったのですか?もしかしたらファンの調子が悪いことも考えられます。

気になるのでしたら点検してもらっては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前から鳴ってたと思うんですが、頻繁に鳴るようになったので心配してました。気になるので、点検してもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/08 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!