dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

質問なんですが、windowsを起動して少し時間がたつと「問題が発生したためsvchost.exeを終了します」とかいうメッセージがでます。
そしてエラーの報告を行うと、Application Error「Exception EIdCouldNotBindSocket inmodule WINDOWS:SVCHOST.exe at 000762C7. Could not bind socket.Address and port are already in use」
といったメッセージがでます。

パソコンには全く詳しくないのでなんか怖いです。
少し前まではなんとも無かったのですが・・・
直るのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

ウイルス対策ソフトでの対応が出来ていないのが現状です。


1.タスクマネージャのプロセスタグからSVCHOST(自ユーザのみ)を終了
2.タスクマネージャのプロセスタグからWINDOWS:SVCHOSTを終了
3.regeditを開きHKEY_CURRENT_USER-Software-Microsft-Windows-RunよりWINDOWS:SVCHOSTを削除
(msconfigのスタートアップからも可能です)
4.感染することとなった該当ファイルの記載されていたHPや掲示板該当スレを通報

上記内容はわからないと言うよりは、経験がないだけであって誰でも出来るものですので、慌てずがんばってください。
    • good
    • 0

暴露ウイルスに感染しましたね。



「7月分ロリ詰め合わせ.exe」とか、「山田ウイルスチェッカー.exe」などフォルダに偽装したプログラムを実行しませんでしたか?

このウイルスは、悪意のあるソフトウェア削除ツールやノートンなどメジャーなウイルス対策ソフトはまだ対応してません。

ユーザー権限で動いているsvchost.exeを一旦殺したあと、msconfigでスタートアップしないようにするか、分からなければ、パソコンを初期化しましょう。

パソコンの初期化の方法が分からない場合は、今すぐパソコンを窓から投げ捨てたほうが賢明です。

なぜならば、、、、参考URLを見れば明らかでしょう。

参考URL:http://v.isp.2ch.net/up/2e77aa524d9e.jpg
    • good
    • 0

おそらく最近流行し始めた新種のウイルスと思われます。


デスクトップ画面を数分おきに撮影してネット上に流し、掲示板にそのアドレスを書き込むなどの活動を行うものとみられています。
ウイルス対策ソフトをお使いでしたら、どの製品でも早晩対応されるものと思いますが、未対応のようでしたらひとまずPCの使用を控えるか、最低でもすぐにインターネット接続を切ってウイルス対策ソフトの対応を待つのがよろしいかと思います(自分のPCの画面をインターネット上に流されていて気分が良いはずはないでしょうから)。
もしウイルス対策ソフトを導入されていないのでしたら、この機会に導入することをおすすめします。どうしてもそれが無理であれば、大切なデータのみをバックアップしてWindowsごと再インストールすればウイルス感染前の状態に戻すことができるはずです。
放置しておくと延々とPCの画面がネット上に垂れ流されてしまいますので、繰り返しになりますが最低でも直ちにインターネット接続を切ることを強くおすすめします。
    • good
    • 0

ウイルスが撮ったjpgを消しても意味が無いよ^^;


ネット接続を切らないと、どんどん流出するよ^^;

参考URL:http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154655 …
    • good
    • 0

jpg消しても意味ないですよ。

    • good
    • 0

以下のファイルを実行した覚えがあるのでしたら、それが感染源です。


329 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ メェル:sage 投稿日:2006/08/04(金) 00:53:40 ID:UdWNDLPJ
このファイル名は全部ウイルスだぜ
812,544byte、CRC EA1438CC

これを起動して表示されるURLだぜ.exe
Nemu0.8 日本語化パッチ.exe
r00t hacker.exe
完全攻略5(ソフト版).exe (クリムゾンフォルダ内)
Yamada_Virus_Checker_ver1.0.2.exe
ポケットモンスター・リーフグリーン.exe
ゲームセンターCX ハッシュリスト.exe
新しいフォルダ           .exe
seisyun18              .exe
山田ウイルスチェッカー.exe
我が家のメイド  .exe
FFFightΩ.exe
炉.exe
image001.jpg           .exe(viploader38302フォルダ内)


2ちゃんねる内でも話題になっています
ノートン、ウイルスバスター等はまだ未対応の「苺きんたま」というウイルスの亜種だと思われ、感染している限り自分のデスクトップ画面を特定のアップローダにアップし、一部の掲示板にPC名、ユーザ名、SS、接続しているISP情報等を書き込む・・・といったものです。

参考URL:http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154655 …
    • good
    • 0

おそらくウイルスだと思います。


タスクマネージャーでsvchost.exeのところを見てください。
ユーザー名があなたの名前ならばクロだと思います。
とりあえず自分のユーザー名になっているsvchost.exeだけを
強制終了してください。
    • good
    • 1

もう既に2ちゃんねるで晒されてますよ!気をつけてください。



参考URL:http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154655 …
    • good
    • 0

おそらくこれでは?


最近流行っているようですし

参考URL:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0

ウィルスに感染している可能性が高いです。


下記URLを参考に、早めに対処なさってください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!