プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは
私は現在会社員でもう一度大学院進学を考えている者です。
大学では生物学を専攻していました。
ただ現段階で「絶対このテーマで研究したい!!」
とういうのがはっきり見えてません・・。
神経系(膜のチャネル構造とかも興味あり)、
老化・寿命に関する事に興味があります。
生物系の大学院か医学系か迷っています。
ただ自分が行っていた大学では医学部以外から
進学した方の話は微妙に部外者的な
扱いであんまり良い話をききませんでした。
そこで実際に他学部から医学系の大学院に
進学した方の率直な意見を聞かせてください。
なんだか漠然としてますがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

非常に事務的な、そして初歩的な回答で失礼かもしれませんが、


念のため申し上げます。

理学部、工学部、農学部等の生物系の大学院は、
学部卒業後、
修士課程2年、博士課程3年、通常、計5年
博士号をとるまでにかかるわけです。

一方、医学系の大学院、つまり、医学部の大学院は、
医学部が卒業するのに6年かかるので、その後、
大学院は通常博士課程を修了するのに4年かかります。
博士号をとるのに、トータルで1年余計にかかります。

学部卒で、入学するとき、生物系だと、修士2年で修士号が、
その後3年順調にいけば、博士号が取得できます。
一方、医学系だと、学部卒でどこから大学院をはじめるのか
わかりませんが、医学部卒か、どこか生物系の大学院の
修士課程2年を修了している、もしくは、それと同等の能力が
あると認められないと、医学系の大学院には進学できないと
思います。
現在、会社員とおっしゃいますが、もし、生物系の研究職で、
論文を何本かお書きなら、同等の能力があると認められるかも
しれませんが、それでなけば、生物系の大学院の修士2年を
まず修了してから、医学系の大学院に進むことになるかも
しれません。

以上のようなことは、もうご存知で、質問をなさっているのならば、
大変失礼なことで、お詫び申し上げますが、念のため申し上げます。
生物系と医学系では、そもそも制度上、以上のような大きな違いが
あります。
    • good
    • 0

北大の医学部研究科では、理、薬などの学部卒業生をターゲットにした修士課程が新設されました。



参考URL:http://www.med.hokudai.ac.jp/admission/shusi/ika …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!