dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッファローのハードディスク、HD-HC300U2 と HD-H300U2 の違いを教えてください。

以下のリンクの価格コムのスペックを見てもよくわかりません。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKe …
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05384012403

A 回答 (4件)

HD-HCU2シリーズは冷却性を高める仕様になっているようです。


(専用冷却ファンユニットをオプションで用意、など)
他にも「筐体サイズが一回り小さい」とか「RoHS指令準拠」とか「バンドルソフトが違う」とか。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hcu …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになります。
たしかに100グラムほど重さが違いますね。

お礼日時:2006/08/13 18:55

筐体の違いですね。


新設計の HD-HC300U2 と、旧来の HD-H300U2 ですね。
HD-HC300U2 は、形状が変わったこと、ファンを付けることができるようになった事くらいが大きな違いでしょう。
付属ソフトも違うようですが、あまり意味がないと思います。
もしかすると、内蔵されているHDDが違うのかも知れませんが、製品としては特に違いはないでしょう。

一応、外付けHDD(据え置き型)の基本機能として、各社次のようなものをうたっています。
 ・放熱ボディによるファンレス(本当は良くない)
 ・電源内蔵型
 ・PCとの電源連動
 ・静音
 ・7200rpmのHDDによる高速アクセス(本当は良くない)

実際、新製品をリリースしないと売れないのですが、外付けHDDは、新製品といっても、特に変更するような機能もなく、転送速度が向上するわけでもなく、価格は内蔵しているHDDの値段に影響されていますから、極端に下げることもできず、と言うことになり、新製品のアピールポイントとしては、
 ・筐体のデザイン変更
 ・付属ソフトの違いのアピール
 ・指紋認証などによる高セキュリティ
くらいしかありません。

結論としては、冷却効率が良くなり、HDDの寿命が延びたことを実証している新モデル HD-HC300U2 と、冷却効率は今までと同じ従来モデル HD-H300U2 を併売しているのですから、どっちだって変わらないと言うことではないでしょうか。
本当に問題があるのなら、回収や告知がなされるはずですから。

ただ、HD-H300U2 と同じケースである玄人志向の GW3.5KH-IU2 にMaxtorの300GBのHDD(名称は忘れました)を使用していますが、結構熱を持つので、HD-HC300U2 のようなファン搭載タイプが発売されることになったことは確かなことだと思います。

私の場合、外付けHDDはバックアップと、DVDデータの保存にしか使っていないのですが、それでも高温になるときは、アイスノンに乗せて使っています。


余談ですが、HDDの寿命は、個体のアタリ・ハズレに大きく影響しますので、買ってから1ヶ月でおかしくなってしまう可能性もあります(BuffaloやIO-Dataでは保証期間中であれば修理可能ですが)
それを見極める方法はありませんので、運だと諦めてください。

玄人志向 GW3.5KH-IU2
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ファンはあったほうが良さそうですね。

お礼日時:2006/08/15 15:45

「Acronis True Image LE」は存在感デカイです。


既に所有しているなら話は別ですが、無い方がまし/あればいい程度のおまけソフトでなく差額3000円であれば確実にあった方がいいです。他のおまけソフトはフリーで似たようなソフトが存在しますが、これの同等ソフトはないので。
LE=廉価版ですが、実用上の問題となる機能制限は何一つありません。Ghost、HD革命のような他社製品と比較しても優れていると感じます。

この回答への補足

付属ソフトのウイルスバスターインターネット セキュリティ 90日版には何か制限や不都合のようなものはありますでしょうか。
また、ハードディスク使用開始後、しばらくしてから
ウイルスバスターインターネットセキュリティ 90日版をつかいはじめ、90日間まもってもらうことは可能でしょうか?

補足日時:2006/08/13 19:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウイルスバスター インターネット セキュリティ 90日版がお得な気がしたので HD-HC300U2 のほうにしようかなともっていました。

Acronis True Image LEがよさ気ですね。
簡単バックアップも使えそうですがやっぱり、
True Imageの作成ですね。

お礼日時:2006/08/13 19:04

個人的見解で「付属ソフト」の価格差。


確かにHD-HC300U2 の方が後発ですので、冷却効果等が改善されています。
されど一押ししたいのは「Acronis True Image LE」が付属するか否かですネ。
ドライブごとイメージファイルで保存出来る「Acronis True Image(製品版)」の簡易版です。
短時間でリカバリ出来る(スペックにより異なる)為に重宝しています。

同じ様な型番(他のシリーズでも同じ)なので、店頭では区別が付かない時が有りますので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変わかりやすい解説です。

Acronis True Image LEはなにするのか良くわかりませんが、なんとなく名前がかっこいいですね。

お礼日時:2006/08/13 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!