dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハナガメを3年ほど飼育しています。

室内で水槽には濾過器は設置していますが、照明やヒーターは設置していないという飼育環境です。
購入時は体長7センチ位だったのですが、現在は体長22センチ、体重は1.6キロという堂々とした体格で
現在も成長中です。
冬場でも餌は食べなくなるものの冬眠をしたことがありません。
水槽は25センチ→35センチ→40センチ→60センチという順に大きくしていますが
これ以上成長しちゃうと水槽のサイズに困ります。

ハナガメは最終的に体長が何センチ位になるのでしょうか?。

また3年間一度も病気になったこともありませんし、元気いっぱいなのですが、
照明は設置した方がいいのでしょうか?。
リビングのテーブル上で飼育していますので1メートル位上部からの照明は当たっていますが
これは普通の電球なので効果は無いと思うのですが。

A 回答 (1件)

丈夫で低温に強い亀なので照明などで暖める必要は


ありません。

体長は一番大きなものでも27センチどまりです。
クサガメなどとの交雑種もいますが、その場合でも
25センチ前後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

あと3~5センチ位ですか?。
その程度で成長が止まってくれたら、今の飼育環境でも
何とかなりそうなので一安心です。

飼い始めた以上。責任を持って飼いたいので心配していました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/19 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!