dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚の結婚式をハンディーカムで撮った映像を(8インチ)ディスクで受け取り、PCにファイルでいれてDVDにコピーしようとしたのですが、なにやらファイルの形式が違うようで、できないのです。  もう時間がありません。 助けて!

A 回答 (3件)

大体の状況は判りました。

後は当該8cmDVD(-RAMでしょうか?)の記録フォーマットとファイナライズされているか?
PCで再生出来るか?位かな。

記録フォーマットは2種類あります。
DVD-videoならば拡張子[VOB]というファイルがあります。
-VRなら[VRO]というファイルがあります。
ファイナライズは必須。
PCでの再生は可能。
以上の条件でしたら、コピーは出来るはずです。

Nero StartSmartを起動して、上部右から2番目の「コピーとバックアップ」→「DVD」
もしファイル形式がどうのこうの言ってきたら、強行するみたいな選択肢で実行。

以上の方法でダメでしたら、時間が無いとのことですのでこのソフトで。
http://wing.zero.ad.jp/hir/black/

lahなので解凍できなければこれで。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …

複製で読み込み・書き込みを同じドライブにして実行。
読み込みが終わるとディスクチェンジ要求されるので従って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Deep_Blue様  ありがとうございました。  無事コピーできました。  たびたびアドバイスを頂き大変たすかりました。 
  

お礼日時:2006/08/24 00:37

謎多すぎでございます。

補足をください。
>ハンディーカム
デジタルビデオカムコーダ(DVカム)ですか?、DVテープ使用の?

>(8インチ)ディスク
8インチなどというでっかいディスクは・・・心当たりが無いです。
8cmのMiniDVD-RAMディスクかな?
そうなると撮影したのはDVDカム??

>PCにファイルでいれて
マイコンピュータからD&Dでコピーしたのですか?

>DVDにコピーしようとしたのですが、なにやらファイルの形式が違うようで、できないのです

ファイル単位のコピーでしたら、普通は出来ます。
書き込みソフトは何をお使いですか?
読み込みは出来たようですが、たとえばDVD+Rへの書き込みに対応していないドライブだとか?そういう事はありませんか?
「ファイル形式が違います」というエラーでしょうか?
出来ればなにやらでは無く、正確なアラートを教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、返答いただきましてありがとうございます。 すみませんたぶん8インチではなく8cmのMiniDVDディスクです。 日立のWOOOで録画されたものなのですが、録画済みのディスクを預かっただけで、私としてはPCで簡単にCDを焼くようにDVDに落とせるとおもっていたのです。 ですからDVDカム付属のCD-ROMはありません。 Deep_Blueさんのおっしゃるとうりファイル形式が違うとのことです。 Nero Express です。 DVDは何でもできるやつです。 御時間ありましたアドバイスおねがいします。

お礼日時:2006/08/21 01:35

ハンディカムに付属しているソフトは、PCにインストールしてありますか?無ければ他の動画編集ソフトでもできるとは思いますが、付属のものが一番だと思います。



そして、5.1chの場合普通の2ch用DVDライティングソフトではDVDにできません。付属のソフトで2chに変換するか、5.1ch対応のDVDライティングソフトが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。 CDを焼くように簡単にコピーできるものだと安易に考えておりました。 ハンディカム付属のソフトはありません。 

お礼日時:2006/08/21 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!