
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
設定方法はバージョンによって変ります。
製品Q&Aセンター
http://www.nai.com/japan/pqa/pqa.asp
紹介します。
参考になれば幸いです
ちなみにキーワードは『設定方法』でも表示されました
参考URL:http://www.nai.com/japan/pqa/pqa.asp
No.3
- 回答日時:
そのMcAfeeはプレインストール版(パソコンを買ったとき初めからインストールされていたもの)ですか?
僕はプレインストール版を使っているので、
製品版を使ってみえるようでしたら、設定が違うかもしれません。
タクストレイ(画面右下のアイコン)を開くと、
「インターネットフィルター状態」という画面が出てきます。そこから「プロパティ」⇒「ウィザード(W)」をひらき、画面の指示に従って設定してください。
↑は僕が使っている環境での設定方法です。
OS,versionによって異なってくると思うのでご注意を。
No.2
- 回答日時:
ご質問からそれますので恐縮ですが、一応
アドバイスです。
せっかく有るのだから有効に使いたいという気持ちは
わかりますが、ウィルス対策ソフトは頻繁にウィルス
定義ファイルを更新するだけでなく、何年に一度かは
アプリケーションエンジンも更新しないと新しい
ウィルスには対応しきれなかったり動作が非常に
遅かったりするものですよ。
現在の McAfee.com の方であればエンジンのアップデ
ートもしてくれます。買い換えも考慮なさっては如何
でしょうか?
ちなみに、ウィルス対策ソフトはもちろんウィルス
対策のものですから、不正アクセス対策のファイア
ウォールソフトも導入なさってくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/23 14:43
アドバイスありがとうございます。#1さんのアドバイスにより無効4つのところ1つに減らすことができました。このコーナーは力強い味方と実感しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
RED STONEを起動するとメッセー...
-
URLが勝手に送信される
-
Vectorでウィルス出現?
-
megauploadでファイルをDLする...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
ウィルス対策の手軽で簡単な対...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ActMon.exe
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
noreply というメールはウイル...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
テキストのコピペで感染するか?
-
メールに変な添付が・・・Inter...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
フリーソフトの危険性は?
-
知り合いから貰ったUSBメモリを...
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
どのサイトを見ても知らない音...
-
USBメモリのウィルス感染防止法
-
ウィルス対策ソフトをいれない...
-
ノートンアンチウイルスとウイ...
-
一部のテキストファイルが突如...
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
スマホのウィルス対策について
-
携帯電話用のウイルスソフトっ...
-
今でも使える、windows me でも...
-
ウイルス?PCが勝手に再起動する
-
誤認ウイルス
-
決まった日時にパソコンの動き...
-
stealthMBR二感染しているか調べる
-
EyeCandyLog.txtって?
おすすめ情報