
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
知人に20代女性がいます。
経済的な理由で高校を中退しましたが、大検に合格して高卒の資格を得て、放送大学に入学、もう少しで卒業というところにいます。明るい性格、世話好き、正義感が強いです。サービス業の会社にアルバイト採用され店舗の店長クラス経験者です。在学中就職試験を受けていますが、なかなか採用に至りません。能力や人柄良いので時々国の独立事業法人等の面接まで進むことがあります。小規模な会社では相手にされなくともしっかりした会社である程度認めてもらえることで頑張れるようです。現職もグループ会社の関連ですので将来的には正社員採用の可能性があるようです。業種や職種を変えずに勤務したので営業関連では評価されると思います。中退者に置かれましては、出来れば自分の得意な分野を見つけて働きながら放送大学を卒業、現在よりも良い条件の会社に転職するのも一つの道だと思います。放送大学には中退者でも決められた単位を取得すれば大学に入学する道はございます。勉強が嫌いでない方にはお薦めしたいコースです。No.6
- 回答日時:
事務系のお仕事を探されているとのこと。
その会社が求めているスキルを表すことができれば、学歴が足りなくても雇ってもらえる可能性があります。例えば、パワーポイントを使ってチラシづくりが出来るとか、成果物を持って、スキルを表すことができれば、選考の土台には載れます。No.4
- 回答日時:
我が家の息子とあなたを同一視するのもどうかと思いますし、
高1のその後が違うのでなんといえないのですが、参考程度に。
我が家の息子も一年生の2学期でやめました。
それ以降、1年間全国展開の居酒屋さんで週末3日間、10時までのバイトをして、現在も継続中。
で、「高卒認定試験=昔の大検」を受けました、今年の8月。
科目選択によっては8-9教科というずれはありますが、
それなりに、5科目合格をしました。
18歳にならないと本当の合格にはならないのでそれまでに
アト3科目をとればいいので、後、チャンスは2回で
普通に高卒なのと同様のスケジュールになります。
「高卒認定試験合格」=高卒資格ということになりますが、
学歴というわけではありません。
だから、どうなのよということですが、
アト3教科合格しても、
我が家の息子が、一般事務ができるような気がしません。
だから、あなたもできないともいえないのですが、
採用する側からすると、採用する気にもならないだろうレベルということです(我が家の息子)
いまどき、事務でも、お茶くみコピーのような仕事はありません。
やはり、自分に何かアピールできるものをえられるような努力を見せて、それが「履歴書」にかけるものであると、ちょっとはちがっって
来るでしょう。
せめて、努力のあとを見せるために、「高卒認定試験」を自力で取ったとアピールできると、企業側の採用にも多少、手心が加わるかもと
いった程度です。
ちなみに、「高卒認定」は40%取れれば、合格ですので、
50点をめざして、勉強すればOK。
問題集を買って自分でやるだけなら、2万ぐらいです。
全部の教科を受けても、受験料は9000円?
大体3万ぐらいと、ご自分の努力で、「高卒」に等しい
資格が得られます。
長い人生、これぐらいの学びの努力をしてみるのも必要です。
No.3
- 回答日時:
学歴で相手を見る企業ばかりに応募していませんか?
人を見る力や余裕の無い企業は、学歴しか物差しがありません。
私の旦那は高校中退(しかも3年生の2学期まで行っておいて)ですが
IT企業の孫請け会社のアルバイトからはじめて経験を積み、
今では社長やってます。収入は波がありますが
日本人の平均年収の4,5倍稼いでいます。
実力社会の業界に行けば、こんな高校中退のプチ社長さんが沢山います。
皆に共通しているのは、実力で身を立てているという事です。
>希望する職種を変えたほうがいいのかと思ってます。
その若さで、何があなたを諦めさせているのでしょうか?
努力が嫌というのなら、それがあなたの望んだ世界です。
今に満足できないなら、努力をして何かスキルをつけることです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは~
高校1学期で中退した22歳の女です。
20歳前まではファーストフード店でバイトしてました。時給780円のハードな接客です。
20歳を過ぎてからパソコンをちょこちょこっと勉強して事務のバイトに就きました。8時間ジッとしてるのが苦痛で、コレなら人と接する仕事のほうが好きと思って、今は証券会社のコールセンター(派遣)で働いてます。
資格の勉強も大変だったけど何とか受かりましたし、時給も福利厚生もシッカリしていて、定まった産休制度とかないけどカムバックしてる年配の女性も多数いるから居心地いいです。
ちなみに高卒以上の求人でも私は応募してましたよ!頑張ってみてください!
No.1
- 回答日時:
兄が高校中退しました。
(やむなき事情のため)初めは大工の見習いのような仕事をし、その後市場で配達などをして働いてました。
現在は親類の店を手伝ってます。
一般的な事務は難しいです。やはり、高卒以上の学歴が要求されるので・・・
肉体労働は、やる気さえあれば出来ると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 就職先の学歴の登録の仕方を教えて下さい。 1 2022/04/28 01:52
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 就職 高校中退なのに、、。 私は現在22歳の女です。 私は体調を崩して全日制を辞め、その後通信制も休学中で 5 2022/06/07 13:48
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 就職・退職 男性です 40歳です。 高卒です。 現在無職です。 直近3年間の職歴は看護学校退学。 派遣 退職 税 2 2023/07/07 17:13
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の学歴 8 2023/05/25 03:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
パート学歴詐称
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
うぐいす嬢になりたーいっ!!
-
履歴書の改ざん
-
高卒以上の募集の場合、高卒認...
-
中卒ですがパチンコ屋さんで働...
-
アルバイト関連の質問です。募...
-
アニメイトやゲーマーズで働き...
-
37歳就活で高卒認定とる意味は...
-
大学中退したいです。親にお金...
-
医療事務
-
中卒ってろくな職業に就けない
-
日東駒専・成成明学未満の大学...
-
20歳中卒女 通信制高校に進学す...
-
就職の事で… 高卒でできる仕事...
-
高卒で2年働いてから大学に入学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
パート学歴詐称
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
アルバイト関連の質問です。募...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
嘘を書いてしまいました・・・。
-
21歳引きこもり中卒です。働き...
-
20歳中卒女 通信制高校に進学す...
-
今と昔の大卒の価値
-
卒業証明書又は卒業証書は必要...
-
マクドナルド sw-MGRになるには。
-
大学から、電力会社に就職して...
-
中卒ですがパチンコ屋さんで働...
-
友人が「神戸大でて、警察官に...
-
高卒25歳と大卒28歳ならどちが...
-
定時制高校卒は一般的な高卒と...
-
携帯業界で、ほんとの所中卒な...
-
高卒でも国会議員になれると思...
おすすめ情報