dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。
多肉植物はスリガラスのところに置いていますが、元気に育つものもあれば すぐに枯れてしまうものもあります。

観葉植物はカーテン越しに日光が当たるようなところに置いたり 全然日光にあたらないとこに置いたりと数日事に動かしていますが あまりうまく成長しません。

100均で買ってきたものが特に多いのですが、大きな鉢に植え替えたりした方がいいのでしょうか??

また 鉢は底に穴が開いている物のほうがいいでしょうか?
開いてないものでもいいのでしょうか??

みなさん観葉植物・多肉植物はどんなところに置いてますか?日光に当ててますか??

A 回答 (4件)

私自身は100均で購入したことは無いのですが・・・



植物が枯れる主な原因です。
(1)水不足、水のやりすぎ
 ハイドロカルチャーに適した一部の種類をのぞいて、基本的には鉢穴のある鉢に植え、土の表面が乾いたら十分に水やりする方が失敗が少ないと思います。鉢底からあふれ出た水は、皿に残さず捨ててしまいます。
鉢穴が空いていない物は根腐れの原因になりやすいので、過去に枯らした経験があれば避けた方がよいかもしれません。

(2)土と植物の相性が悪い
 排水性・保水性のよい市販の「観葉植物の土」や「多肉植物の土」が安心です。水遣りするとすっとしみ込み、間もなく鉢底から流れ出る土なら排水性がよいと考えられます。
なかなか水がしみ込まない土は、根腐れなどを生じる可能性がありますので、植え替えた方が無難だと思います。

(3)環境(日光・温度・湿度)と植物の相性が悪い
 個々の種類に適した環境をお調べになって、それほど違わなければ大丈夫だと思います。

余談ですが、
100均で購入される時に苗の状態をよく確認されていますか?
我が家の近くの店は、あまりよい状態の苗が少なく(どう見ても十分世話されていると思えない)、枯れかかったような物まで店頭に並べたままです。何日も日の当たらない、蛍光灯も十分に当たらないような場所の棚であれば、お店に並んでいる時点で既に弱っている可能性があります。
100均で売られているサイズは、「苗の赤ちゃん」的大きさなので、小さい分、弱い苗と言えます。
植物も生きていますので、急な環境の変化に対応でない場合があります。特に小さな苗は弱いです。
家に持ち帰った当初はお店と似たような環境(明るさ・温度)に置き、だんだん明るい窓辺に移していくと苗が適応しやすいと思います。
    • good
    • 0

・植物は、通常移動できません。


自分が根を下ろした環境に適応して生きていきます。
(適応しきれない場合は枯れますが)
数日ごとに置き場所をコロコロ換えるのは、あまり好ましくありません。

・100均苗ということでしたら、買ってきたら数日中に
一回り大きな鉢で植え替えた方がいいです。

・鉢は、穴の空いているものがいいです。
穴のない鉢で育てるのは、上級者向けです。

・観葉植物など、種類によっては挿し木→即出荷の形を
とられているのか、未発根のままで店頭に並んでいる事があるようです。
(植え替え様としたら根がない!ということで発覚します)
挿し木にあった管理をすればそのうち発根しますが、
未発根のまま日光に当てたり、乾燥させたりすると、
すぐに弱ります。
その確認の為にも、植え替えはお薦めです。

・上手く育っている植物/枯れてしまった植物、それぞれの名前と性質を
確認していくと、自分の管理のどこが悪かったか?
わかってきますよ。
(乾燥が好きな植物ばかり残るとか、耐陰性の高い植物は旨く育っているとか、
だいたい性質によって成功/失敗がわかれます)

ちなみに、多くの観葉植物・多肉植物は、暖かい時期は
屋外で育てた方が、丈夫に育ちます。
(日向/日陰などは、それぞれの植物によって違います)
    • good
    • 0

多肉 観葉と言っても 多種多様 性質もかなり個性的な物もあります ので 一括りにしない



多肉では 白い毛で被われているような物ほど 強い日光に適応した種類といえます

鉢についてですが そこに穴がないものは 水やりに注意しなければ成りません  水やりが多いと いつもビチャビチャ ねぐされしちゃいます

初心者のの方は 穴開きで  排水のよい用土で植えなおす事をお薦めします



観葉植物の中には ポトスやシダ類のように半日陰がいいもの 幸福の木やパキラの様に本来は日当たりが好きだけど 耐陰性があるので日陰でもかなり耐えられるもの と色々です

何を育てているのかを知って その育て方を調べた方が良いと思います
    • good
    • 0

トラの尾も多肉の一種ですよね。

室内においているのや窓辺に置いているのがありますが、別段問題なく育っています。

多肉ではないが、ポトスは直射日光はいらないようで、室内で繁茂して(・。・;います。

多肉のがウマく育たないのなら水分を上げすぎているのではないでしょうか?  多肉を育てるにはかなり水遣りを我慢する必要がある様です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!