dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球選手がボールを打つときは、バットのどの点にボールを当てよう、と決めて打っているのでしょうか?

もしそうなら、それは完全にバットの上の一つの点なのでしょうか?

もし、その点からずれてボールが当ったら、ヒットにならないのでしょうか?

それとも、バットの上のねらった点より、上下左右のどちらかに少しくらいずれた位置にうっかりボールが当ってしまっても、何とかヒットになるものでしょうか?

A 回答 (3件)

バットの「芯」に当てようと心がけます。



芯に当てると強く速い打球が打てるからです。No.1さんのおっしゃることはありますが、当然のことながら強く速い打球の方がヒットになる確率が格段に高くなります。

芯は点ではありません。少しですが幅はあります。

ただし、金属バットよりも木製バットの方が、芯の幅は小さいです。

また、軟式の場合は、ボールがやわらかいので、バットの芯に当てることより、ボールの中心を叩くことの方が重要です。

そして、芯を外しても、バットに「乗せる」ように、ボールがバットに触れている時間を少しでも長くさせるスイングテクニックでカバーする方法もありますが、技術的には難しいです。
わざと芯を外して打ち外野の前に落とす方法もありますが、これはさらに難しいです。

基本的には芯で打つことです。
結局は確率の問題です。

参考URL:http://jvsc.jst.go.jp/find/sports/s03_ball/b12_b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、まことにありがとう御座いました!
とても詳しくご説明いただき、とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/17 00:15

バットの芯ですね。



芯以外に当たると手が痛いですから。。。

硬式で木製バットだと
芯じゃないとこに当たると
すごい痛いです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答たいへんにありがとう御座いました!
大変に参考になりました。

お礼日時:2006/09/17 00:16

バットの芯に当たるよう心がけて打っていますが、芯に当たってもヒットになるとは限りません。

当たりが悪くても選手のいないところにボールが飛べばヒットになりますが、芯に当たったボールでも野手の正面ならヒットになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早くご回答をしていただき、誠にありがとう御座いました!
野手のいないところにボールが行かないとヒットにならないということですね。
たいへん、参考になりました!

お礼日時:2006/09/14 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!