アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

建てて約半年の新築一戸建てですが、暮らし初めて1ヶ月くらいに電気スイッチからすきま風が入ってくるのに気づきました。
風が入ってくるのが普通なのかどうかが分からず、
先月半年点検の際に聞いてみたら、確認してお返事しますと言われ、その後返答がありません。
昨日このページを思い出し、過去の質問で同じことで困られてる方の回答を読みました。
1F台所の換気扇を運転したまま2Fの換気口のない寝室の窓すべて閉めてスイッチにティッシュを当てたらティッシュがゆらゆら揺れる風が入ってきます。
この現象はやはりおかしいと思っていいんでしょうか?
もし、不動産屋がすきま風の不備を認めたとして、
その場合不動産屋はどのような対処をすることになるのでしょうか?
困ってますので分かられる方、御回答お願い致します。

A 回答 (9件)

恐らく原因は24時間換気を含む給排気換気のバランスにあると思います。


一般住宅の換気バランスは負圧の場合が多く、これは
排気ばかりして給気が足り無い事を指します。
一般住宅の設計は設備の素人が設計していますので致し方ないと思います。
我々設備家は(管工事施工管理技士を含む)そのバランスに細心の注意を払い、苦労をしています。

ですから排気が多くて給気が少ない、更に高気密住宅及びサッシュの為空気を吸うところが給気口以外ですとコンセントやスイッチ類、要は壁を経由して床下や天井経由で外の空気を吸い込んでいるのです。

スイッチから吸っているならまだ良いほうです。
中には排水管から吸い込んでしまい部屋が排水臭いなんていう現象が発生した家もあります。

まずは今ある給気口が閉まっていないか確認してください。
開いているのなら給気口面積の不足です。
給気口を増やすか、24換気を切るか各所の換気扇を切るか・・・詳しい状況がわかりませんので推測にて記載いたしました。

”設備家の独り言”
    • good
    • 8
この回答へのお礼

不動産屋との話でどうしても納得できなかったら
排水臭くないだけマシと思うことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 22:35

こんにちは。



拙宅は24時間換気は第3種ですので、吸気は自然吸気です。構造は木造軸組みでC=5だそうですので中程度の気密かと思います。それで、吸気口はというと、各々の引き違いの窓の上端に設置されています。1部屋だけは窓の吸気口では足りずに、10cm角ぐらいの吸気口が儲けられています。
この吸気口は閉じることができますが、同じようなものが窓についていませんか?これが閉じていると吸気口が無くなりますので、ファンの差圧と風量がバランスするところまで、気密の甘い部分から空気が入り込みます。

家によって違うと思いますが、キッチンの換気扇はフルパワーだと500m3/h程度あり、拙宅の場合ですと24hr換気の3倍近くになります。2x4とかの高気密の場合、この換気扇のため、キッチン周りの適切な場所に、別個に吸気口が付けられているケースもあります。

HMに吸気はどこから行っているのか、聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/27 22:27

最近の気密性が有る、特に外断熱の住宅で、まれに見られる症状です。


他の方も書かれていますが、換気扇を回すことにより、室内は負圧となりますので、どこかから給気しなければならないこととなります。
給気がきちんと確保されていない場合、コンセントやスイッチから空気が漏れる、ということになります。
解決は難しいのが実情ですが、とりあえずは、スイッチやコンセントに防風カバーを取り付けることをお勧めします。
スイッチやコンセントからの空気の流れはかなり改善されます。
但し、そこを塞ぐと、次に弱い部分から空気が入り込む、ということになるため、それがどこか、が問題になるんですが・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

防風カバーを勧められたら、つっこんで聞いてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 22:29

現在の家は24時間換気が義務付けされていますので


各部屋などに設置されていると思いますが、
大きく分けて一般的に第1種換気と第3種換気になります。
第1種は吸気も排気も機械式の為、室内の気圧は変わりませんが
第3種換気では自然吸気・機械排気のため室内は負圧になり
気密性の低い部分からの空気の流入が起こります。

キッチンの換気扇にしても換気容量が大きい為に
吸気口以外の部分からの漏気が多くなります。

一般的な家は気密性もあまり高くなく、
断熱材の施工状況も雑な場合がほとんどで、それに伴い
防湿シートも隙間だらけの為に漏気が起こります。
また、間仕切り壁などの通気止めもなされてなく
床下から屋根裏まで空気が流れる家もあります。

コンセント周りの気密材も一般的には使われていませんので
このような状況になるのは当然かと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

すきま風がはいる原理?は理解できるんですが、
やっぱり納得ができないのが正直なところで。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 22:32

こんばんは。


電気スイッチ部分から、隙間風が入るようでしたら、
コンセントも確認したほうがいいです。
恐らく、コンセントからも隙間風が入ってくるかと思われます。
これは、間仕切りからくる場合は、気流止めをしていないためだと思われます。
ハウスメーカに確認してください。
また、隙間風を防ぐためには、松下電工の防気・防塵カバーがあります。1個50円から500円のものまであります。
相手が施工ミスを認めた場合、カバーを無料で取り付けてもらってください。
50円のものは、90%防ぎます。500円のものは、95%防いでくれるものらしいです。
以下に、取り付けの説明を表した、URLを貼っておきます。

参考URL:http://www.okadadenko.com/topic/3_anzenkai_021.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 22:36

工法によりますが、在来工法は昔のように土が入っておらず、断熱材で内側は石膏ボード風、外側は耐熱のサイジングがほとんどです。

2×4になってくると構造部材で強度を出す必要性から必然的に大きな通路はできないでしょうが。いまさら内壁をこわすなんてようしないでしょうから、別の方法を取ってもらえるとおもいます。換気口ではないんだから、通風があると、どうしてもよごれますね。おそらく換気口のほうで詰め物をしてもらえるとおもいます。専業化しているので、なかなか、施工してもらった電気屋さんがつかまらないのか、建築屋が開口をしっかり施工してなかったので、嫌がっている(電気屋の仕事でない)のかもしれませんね。施主はそんなことしったことではないので、(不動産屋さんもそうですが。)不動産屋さんに、きっちり話をつけてもらいましょう。そのうち、そこから雨漏りが始まるのも目に見えていますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

雨漏りは嫌なので、しっかり話をしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 22:37

換気扇を回した時だけ風が入ってくるということであれば、排気配管の欠陥です。



また、風が壁の中を通り抜けている状態ということは、
断熱がきちんと機能していない可能性があります。

天井と壁の合流部分や、壁の内部(スイッチ周辺)の
断熱材がずれている、破れているという可能性があります。
(元からなのか、電気配線を通すときに穴を開けてそのままなのか、どちらかはわかりません)

不動産屋(工事施工業者)がミスを認めれば、大した工事ではありませんので、住みながらでも工事できます。(工事の日は、家に誰か居なくてはなりませんが。)
万が一断熱工事やり直し、ということになると、天井からホコリが舞ってきて大変かもしれませんが・・・。

現象としては、明らかにおかしいです。
気にしなければ気にしないで済む類いのものなのでしょうが、新築から半年程度ということですから、やっぱり気になりますよね。
不動産屋さんに再度相談されることをオススメします。

不動産屋さんの対応があんまりにも遅い、明らかに渋っている、というような状態でしたら、消費者相談センターなどに力になってもらうのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも不動産屋の対応が渋ってるように思えて仕方ありません。
なので余計に不信感が募ります。
これ以上ほったらかしにされるようでしたらセンターに電話してみます。
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2006/09/27 22:40

通常のスイッチやコンセントは、密閉構造、防塵構造ではありません。


建物自体が壁の中に風が通る構造であれば、スイッチやコンセントから風が出てきても異状ではありません。

木造在来工法であれば、壁の中をすーすーと風が吹き抜けることはあまりなく、スイッチやコンセントで気流を感じることもありません。

しかし、最近はわざと壁内に通気する工法もあるようですが、あなたの家もそういった建て方なのではありませんか。

いずれにせよ、住んでいる方が気になるのであれば、スイッチやコンセントを防塵構造に改修することです。
ただ、必ずしも施工ミスとまでは断言できませんので、費用はお客さん持ちになることも考えられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 22:42

基本的に電気スイッチ(壁埋め込み式)から風がはいってくることは異常です。

外で風が吹いているのであれば、外壁の機密性の異常ですし、換気扇の風入るようであれば、排気ダクトが異常です。どちらにしても
新築でたてたばかりの家なら、支払いの時に(ローンでも)一部現金にしておいて、保障期間内なら、修正するまで支払いを保留するようにして、業者に修理させる方法をとっておくのがベターだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

残念ながら既にローン返済は始まってるので、アドバイスを実行できませんが、
納得できるまで話をしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2006/09/27 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています