プロが教えるわが家の防犯対策術!

 先日、ここの質問で図書館に防犯ブザーをつけているという話を目にしました。
 これまでそんな図書館に行った事が無く驚いたんですが、防犯ブザーが付いているとなると、ゲートに反応するタグを貸し出しの時にいちいちはずさないといけないですよね。
 そうなると、すごい一冊がかさばって蔵書できる本も少なくなったり、いちいちタグの付け外し作業が大変だと思うんですが、防犯ブザーが付いている、図書館に通われている所ではどういう防犯システムにっているんですか?

A 回答 (4件)

図書館の防犯システム(?)ですが、本の中に細い帯のようなものを入れます。

その場所、普通はわからないような場所です。多くの場合、本を破損しないではずすことはできないです。

で、貸し出しの際は簡単な操作でゲートに反応しないようにできます。また、返却の際にも簡単な操作で反応するようにできます。専用の装置の上に本を置く、といった程度のものです。わざわざ何かをつけたりはずしたり、といった面倒なものではないです。

ただ、新しく本を入れた際には、その帯を入れる作業が必要です。もともとラベルを付けたり、といった作業がありますから、そのついでに行うので大した手間でもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
しおりみたいなものなんですかね。
しかも、貸し出しの時に専用の装置の上に置くだけで解除コードを入力できるとはすごい機能ですね。

お礼日時:2006/10/01 13:35

近隣の図書館では、蔵書全てにタグを貼り付けておいて、貸し出す際にタグの磁気を消去して、ゲートで反応しないようにしています。


本をみても、どこにタグがはってあるのか分かりません。紙と同じぐらいの厚さだと思います。どうやって磁気を消去するかというと、アルミやステンレスと同じような光沢の金属を表面にはった板状の特殊な機械に本をこすりつけています。借りるたんびに、背表紙のところを、すりすりこすり付けてます。
返却後、どうやって磁気を復活させるかは分かりませんが・・・おそらく機械で簡単にできるんだろうと思います。
http://www.kumahira.co.jp/products/pd10/p10_04.h …

このシステムを導入するのに蔵書数にもよると思いますが、数千万円はかかるようです。近隣の図書館は今年度から導入しました。


出入り口のゲートでバーコードを読み取ることは考えられません。かばんの中に入っていれば物理的に不可能です。タグとゲートとの間でなんらかの信号のやりとりをしていることと思いますが、CDショップのような大きなタグではなく紙切れのようなもので、信号を何度でも繰り返しON・OFFできるタグを全蔵書に貼り付けているのではないでしょうか。毎回取り外すようなことはしていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい器械があるもんですね。
おそらくコード乳y力を自動的に行える器械があるんでしょうね。
うちはまだ導入されてないですね。

お礼日時:2006/10/01 13:36

私も技術的な専門はわかりませんが、


防犯ゲートのある図書館を日々使っています。
もともと本にはバーコードしか貼ってありません。
それを係の方、もしくは自分で端末操作して読み取らせて
貸し出し手続き(画面をクリック等)終了すると
ゲートを通ってもブザーは鳴りません。

ですからもちろん蔵書も多いですし貸出しもむしろ簡単ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい。
一般店舗でもそういうものが導入される日が近いでしょうね。

お礼日時:2006/10/01 13:36

本のバーコードに反応するのでは?


貸し出しの際パソコンで貸し出しのチェックの有無で防犯ブザーが鳴るか鳴らないかになるようにプログラムを組んでいるとか。(推論)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分そういう感じのシステムでしょうね。
簡単にこなせなければあれだけの蔵書があるわけですから。

お礼日時:2006/10/01 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!