
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>4気筒で水冷でレーシングなバイクが出たら、名前が
同じになってしまいますが、その場合はどうするのですか?(デザインだけ違って同じ構造のバイクというのは出さないのでしょうか)
デザインだけ違ってて、同じ構造のバイクが出たとしても、単なるモデルチェンジでしかなく、名前はそのままですよ
エンジン共通で形が違うものは、けっこう出てますよ
例えばFZR250のエンジンを使ったネイキッド として 「ジール」とういうバイクが販売されてましたよ
FZRの例をそのまま用いると TZRは
T Two
Z 水冷
R レーシング
となりますが、同じ名前の車体でも 年式が違えばエンジンそのものも変わってきます
~1988年のTZR250は
・2ストローク 水冷、並列ニ気筒 前方排気
1998年~1990年は
・2ストローク、水冷、並列ニ気筒 後方排気
1991年~
・2ストローク、水冷、V型ニ気筒
と、同名のバイクでもエンジンが違うものだったりします
外見的なデザインもフレームも違いますが、コンセプトが同じであれば同名車種のモデルチェンジとして位置づけられますので 質問者さんが心配しているような事はありえません。
逆に、同じエンジンを使っていても、コンセプトが違えば名前が変わってきます
例えば、1988年までのTZR250と同系列のエンジンを使っているにもかかわらず、コンセプトの違いから 名前が違う車種もあります
TDR250
R1-Z/RZ
ある程度法則性がありますが、そんなに厳密に決まっているわけではありませんから、エンジン共通でもコンセプトが違えば名前も変えますよ
No.3
- 回答日時:
川崎の場合、Zは究極という意味を持たせていたと思いましたよ。
あと、Xは可能性だったと思う・・・
>であれば、同じメーカーから同じような、
4気筒で水冷でレーシングなバイクが出たら、名前が
同じになってしまいますが、その場合はどうするのですか?
アルファベットの並びを替えるんじゃないですか。
例えば、RVF=VFRとかZXR=ZRXとか。
あと排気量の後にRR(レーサーレプリカ)、SS(スーパースポーツ)等追加したりしてるんじゃないですか。
ポイントを発行させていただきたいくらい良い回答をいただいたのですが、すみません、一回におふたりまでしか発行できなくて。10ptのふりわけに悩みました。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
私が知っているのはヤマハだけですが。
F=Four stroke
T=Two stroke
Z=究極、極限という意味。
R=ロードモデル。2個目以降(TZR250Rなど)はレーサー/ロードレーサーなどの意味。
Y=ヤマハ
ちなみに80年代初頭までは「R」は2ストロークを示し、「X」が4ストロークを示しました。
有名な「RZ」などは、「究極の2ストローク」の意味を込められてつけられたそうです。
現行の「YZF-R1」は、「ヤマハ・究極の・4ストローク・ロードモデル・1000cc」とでも読めばよいのでは無いでしょうか。
ついでに#1への補足への回答ですが、メーカーは同じようなモデルはあまり出しません(無駄にラインナップを増やしても仕方ありませんので)。
そのような場合はモデルチェンジとなり、だいたい同じ名前を引き継いでます。
また同じエンジン形式でも利用目的が違う場合は、それに合わせて違う名前がつけられます。
たとえば「R1-Z」と「TZR250」は同じ形式のエンジンですが、R1-Zは一般道でのスポーツライディングやツーリングなどを想定されて作られたモデルなので、一般道をイメージして「R1=国道1号線」と言う意味でつけられたそうです(Zは2スト)。T
No.1
- 回答日時:
メーカーごとに呼び名が違うでしょうが、
F=Four(4気筒)
Z=水冷
R=レーシング
だったと思います。同様にTZRとかね。
本田はV型4気筒=VF(Four)
V型2気筒=VT(Two)
この回答への補足
なるほど、ありがとうございます。
ところで、
F=Four(4気筒)
Z=水冷
R=レーシング
であれば、同じメーカーから同じような、
4気筒で水冷でレーシングなバイクが出たら、名前が
同じになってしまいますが、その場合はどうするのですか?(デザインだけ違って同じ構造のバイクというのは出さないのでしょうか)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
50ccのバイクさがしてます
輸入バイク
-
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
-
4
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
5
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
6
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
7
信号で停止した直後、一時的にエンジンの回転数が下がる
国産バイク
-
8
50ccの「馬力」について。
輸入バイク
-
9
ナンバープレートの色
中古バイク
-
10
原付っぽくない原付を教えてください。
国産バイク
-
11
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
12
無免で・・・
輸入バイク
-
13
オイルタンクにガソリンを!
国産バイク
-
14
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
15
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
16
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
-
17
当方、女 力なし 怖がり 運動神経ゼロ
バイク免許・教習所
-
18
TZRの・・・その2
国産バイク
-
19
クレジットカードでバイクは買える?
バイクローン・バイク保険
-
20
中古スクーターの購入について
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
CBR400Fの
-
シャドウ400かドラッグスタ...
-
ベンツW221 s500の気筒位置
-
バイクの名前のアルファベット
-
ニンジャ400とCBR400RとYZF-R3 ...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
YZFR3とNINJA400
-
CB250の後ろのアルファベット
-
4サイクルエンジンの点火について
-
NS400R調子悪!(長文です。)
-
2気筒から4気筒への乗り換え
-
CBR400F
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
一番早い2ストのJOGはどれ...
-
原付バイクについて質問です。 ...
-
50cc原付スクーターで、ヘッド...
-
原付二段階右折はどうなった?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
プラグコードの接点復活について
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
CBR400Fの
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
ゼファーXとXJR400Rのエンジン...
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
カワサキのZGPとGPZ
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
YZFR3とNINJA400
-
バイクのシングル用(原付)?...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
おすすめ情報