プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(男性です)去年の3月に四年制大学を卒業し、そのあと今年の3月までバイト(宅配)をしていました。雇用保険に入っていたので4月から貰っていて、現在は職業訓練校にいますが、合わないので3月くらいに辞めて就職しようと思っています。この場合、求人情報インディビジョンという転職のサイトに掲載されている求人かハローワークの求人から仕事を探そうと思っています。資格は一切持っていません(希望は事務職です)。ふと思ったのですが、第二新卒の就職博などの合同説明会などで仕事を探したほうがいいでしょうか?ハローワークにくる求人よりも良い求人がくるでしょうか?私の
言う良い求人とは離職率が低い会社のことです。

A 回答 (3件)

離職率が高い低いは求人となんら関係はありません。

本人固有の問題です。探す方法にとらわれず自分に合った職業を早急に決定すべきです。

この回答への補足

離職率が高い低いは求人となんら関係はありません。

ダメな会社だからみんな辞めていくのではないでしょうか?

なので離職率の低い会社は良い会社だと思うのですが。公務員などは待遇が良いので離職率がひくいですよね

補足日時:2006/10/09 16:13
    • good
    • 0

こんにちは。



>良い求人とは離職率が低い会社のことです。

ですが、離職率が高い理由には二通りのパターンが考えられます。一つはrattooさんがおっしゃるように、雇用環境が劣悪であるが故に人の移り変わりが激しい場合、もう一つは雇用環境は悪くないが仕事の特性上激務である(体力が必要あるいはやたらと忙しく勤務時間が長い)ために長く勤める性質ものではない(あるいは若くないと勤まらない)様な場合があります。特殊な場合として、外資系の企業などは、社長が変わったり、部署の長がよそから転職して来たりすると、社員(あるいはその部署にの人たち)の半分以上が、徐々に離職・中途採用されて入れ替わってしまう場合があります。

これはあくまでその会社の特性ですので求人を探す場所には関係ありません。実際に面接を受けたときの感触、あるいはご自分でその会社を調査してみた結果で決めるものだと思います。
    • good
    • 0

>求人情報インディビジョンという転職のサイトに掲載されている求人かハローワークの求人から仕事を探そうと思っています。



 この理由はなぜなのでしょうか?

 rattooさんが希望する良い求人を求めるなら、求人情報のみでは難しいと思われます。会社名、職種、内容等が判れば、ネットでしつこく検索する……そうすれば、裏情報なり手に入るかもしれません。

 派遣では、「就職前提の派遣」があります。しばらく働いてみて、雇用・被雇用者の合意があれば社員登用となります。

 就職を考えるなら、とにかく打てる手は全て打つ、顔を出せるところは全て顔を出す、調べられることは全て調べる……そう考えていたほうが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!