重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去にも質問がありましたが、モルタルに石綿が含有している可能性があるため、モルタルを採取し分析することになりました。
1.モルタルのアクリルシン吹付けとあるのですが、アクリルシンとはどんなものでしょうか?モルタルの表面の塗装のことですか?
2.モルタルと防水モルタルを採取しますが、金づちで叩けば簡単に割れますでしょうか?それとも、特殊な電動工具等が必要になりますでしょうか?

以上お教えください。

A 回答 (3件)

1.


まず用語が間違ってます。
×モルタルシン吹付け
○モルタルリシン吹付け
リシン吹付けとは、砂壁状の吹き付け仕上げのことです。
リシン吹き付けには2種類あります。
無機リシン:砂粒状の骨材とセメントペーストに顔料(着色剤)を加えて吹き付ける。
有機リシン:アクリル樹脂に砂粒状の骨材を加えて吹き付ける。
モルタル下地に吹き付ける場合、双方共に”モルタルリシン吹き付け”と言います。
2.
いずれも金ノミとハンマーで破砕可能だと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
ちなみに採取するのは「リシン」ではなく、下地のモルタルですが、
金ノミとハンマーで破砕可能でしょうか?

補足日時:2006/10/13 11:18
    • good
    • 0

リシンは、大理石骨材にセメント、合成樹脂、顔料などを加えた塗材です。



アクリルリシン吹き付けとは・・・
アクリルリシンとはアクリル樹脂に砂粒を混ぜたものです、
モルタル下地が硬くなる前に吹き付け、表面を粗くして仕上げます。

下地の状況によりますが、簡単に割れると思います。
必要以上割らないよう、注意が必要です。
    • good
    • 0

No.1です。


回答が洩れていました。
前回答から解るように、アクリルリシン吹き付けとは=有機リシン吹きつけの事を指しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!