dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家に2匹(パグ姉妹)のわんこがやってきました。
さっそくトイレトレーニングをはじめ、
2日目にして1匹のわんこは7割の割合でトイレトレーで排泄できるようになりました。
しかし、もう1匹のわんこは決まったところにできません。
その場合は速やかに掃除し消臭剤で拭きます。

上手にできている子もマネをして失敗した時には人が来てくれると勘違いしてしまうのではないかと心配です。

多頭飼いでトイレトレーニングについて良いアドバイスがあればお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

我が家も兄妹(ミニチュアダックス)で我が家に来て2ヶ月(生後4ヶ月)になります。

同じように、一匹はすぐにトイレをほぼ完璧にマスターしたものの、もう一匹がなかなか覚えてくれず、悩みました。

というのも、我が家は最初の1週間、ゲージは用意していたものの、寝る時間以外部屋を自由にさせてしまっていたのです。その間目を離さないようにしていましたが、それも無理な話しで、結構好き勝手にトイレをされてしまいました。
そして、2週間目に入るあたりから、このままではだめだと気づき、1時間半ゲージに入れ、トイレに出し、遊び、又ゲージに入れて1時間半・・・といった感じにして、トイレの失敗をしないようにがんばりました。
と言っても一匹はすぐにしてももう一匹はなかなかしてくれなかったり、一匹がちゃんとして褒めてる間に、もう一匹が別の場所で失敗してしまっていたり・・・一時期は「この家は部屋中トイレか~!」と一人叫んだりしていました。
でも、不思議なことに家に来てから1ヶ月位にぴたっと二匹とも出来るようになっていました。出来た時は褒めて褒めてご褒美にドックフードを一粒あげ、を繰り返していたので、ご褒美欲しさに覚えたのかもしれません。
今も時々、ふと出た廊下やテーブルの下にしている事がありますが、それは失敗というより、「留守番が長かった仕返しだ~」といった感じもします^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的にケージの中で過ごしています。
ウンチは比較的すぐ2匹ともトイレで出来るようになりました。

成功した時はすかさず褒めてあげていますが、
オシッコは1ヶ月経った今でも打率5割です。
気長にやっていこうと思います。
おやつあげてみるのも良いかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/13 10:10

>上手にできている子もマネをして失敗した時には人が来てくれると勘違いしてしまうのではないかと心配です。



成功したときにもそばに寄れば、その心配は要らないのではないでしょうか。
例えば、体中をさすって大げさに褒めてあげるとか、ご褒美におやつを与えるとか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成功を目撃した時はもちろん褒めてあげてますよ。
3ヶ月になったのでおやつをあげることも考えてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/13 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!