dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都で買ってきました。

おたべと生八橋って、どちらもおいしいですが、どうちがうんでしょうか。

A 回答 (6件)

八ツ橋というのはハッカ(?)の香りのするおせんべいで長方形のが丸く反ったものです。


これをおせんべいに焼く前のものが生八橋で、正方形の生八橋でつぶあんを包んだ
お菓子の商品名が「おたべ」とか「夕子」(井筒屋)とか「聖」(聖護院)です。
あんこを包んでいない生八橋もお菓子として売っていますよ。

参考URL:http://www.shogoin.co.jp/pro.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たしかに、「ハッカを入れていません。黒ゴマおたべ」って書いてました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 16:27

もと京都人です。



皆さんおっしゃっているとおり、「つぶあん入り生八つ橋」の商品名の一つが「おたべ」です。

一応「元祖」だったかな。
同じような商品で「聖」とか「夕子」とかあります。お店が違うんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「聖」も「夕子」も聞き覚えあります。
そうか、全種類ためしに買えばよかったな。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 16:28

株式会社おたべが「つぶあん入り生八つ橋」を作っている。

この商品名が『京都銘菓 おたべ』

他の会社の商品とどっちがおいしいのかと聞かれても判らないけど、あんこが入っていたら「おたべ」も「生八橋」も同じものらしい…

参考URL:http://www.otabe.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
名前がちょっと違うだけなんですね。 ・・・どっちもおいしかったけど。

お礼日時:2006/10/19 16:29

記憶違いだったらごめんなさい。


八橋とおたべは同じです。
たしか「おたべ」って商品名だったような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
商品名なんですねー。  

お礼日時:2006/10/19 16:30

「おたべ」は「株式会社おたべ」の商品名のようです。

http://www.otabe.co.jp/
定番なので一般名称化しているようですね。
    • good
    • 0

おたべは”おたべ(店舗名)で作っている生八橋のこと”です。



参考URL:http://www.otabe.co.jp/koda/koda.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ、そうなんですか。  ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!