アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外国の友人に歌謡曲を送っています。多少、説明をしていますが、「歌謡曲(演歌)のさびの部分」はどのように表現したらよいか、うかんできません。どなたか教えて下さい。

A 回答 (5件)

アメリカに36年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これは、こちらには同じような観念がないため、日本にもこの観念はちょっと昔はなかったように、この表現のフィーリングを英語に訳すか、Sabiと言う日本語表現にして説明しなくては相手にどんな単語を使ってもわかってもらうことは難しいでしょう。 

これは、日本のおふろを知らない人にどうやって英語にしますか? 辞書にBathtubと書いてあるからと言ってそう教えてもまず分からないですね。 今では日本のお風呂といわゆる洋式バスタブとの違いを知っている人が多いですからこの表現を使う時に注意しますね。

英語で生活すると英語が上手くなる、と言う理由の一つにこの文化的違いを感じながら生活しているからなんです。 つまり、英語を使ってこのことを表現しなくてはならないときに、普段の生活知識が英語表現の妥当さを出す助けをするということにもなります。

と言う事で、今回のご質問で「さび」の部分を表現する時に、その曲の中で一番大切な部分、作曲家や作詞家がこの曲に何を表現したいのかを的確に示す部分、と言う事だと思いますが、そうすると今度は作曲家や作詞家の「意図」をはっきり知らないといけない、と言うことにもなるかもしれませんね。

これは、いわゆるコーラスの部分で繰り返し言う事で「さび」と言うフィーリングを出しているのか、コーラスは、賛美歌などでは、一緒に歌わせる事によって、「さびへの繋ぎ」をするものなのか、と言うことにもなります。

また、私は音楽の専門ではないので奥深く書く事は出来ませんが、もしかした、この単語にはまだ定着した意味あいが出来上がっていないのではないかなとも思います。 先日有名人(歌手が殆ど)が一人くじで選ばれてその人がカラオケの曲が流れてきた時にそれを果たして全部歌詞を見ないで歌えるか、と言うものでしたが、さびと言う単語が使われていました。 さび1、さび2と言う具合に。

英語表現を使うのであれば、私なら、全くの個人主張です、main themeと言う表現を使うのではないかなと思います。 ただ、この表現はどちらかと言うと曲のメロディーに対して使われる表現、ベートーベンの「運命」の始めの部分のメロディーがいろいろな形で反復されていますね。 その「ダダダダーン」がそうなんですが。 よって、歌詞によるものであれば、main theme in wordsとかになりますね。

また、この表現には同時に、その曲で何を言いたいのか、愛?死?楽しいフィーリング?とその曲がもたらす物/もたらしたいと思い作られた物の事も言います。

つまり、この表現でも(Chorus,Refrain,Repeatなどももちろん含めて)お風呂とBathtubの違いを無視した表現になりかねないわけです。

ではどうしたらいいか、ですよね。 

これをきっぱり日本語の表現なんだ、日本の音楽文化の専門用語なんだ、と割り切ることなんです。 これに似た「わさび」をMustardでは相手は決して理解できないのと同じです。 空手をWestern Boxingと始めはしましたが無理だと言うことが50年程前にやっとわかってくれ、私が来た頃からKarateと米製日本語を作ったわけです。 いまだ、ka-ra-teと発音してくれないのは仕方ないと諦めてから既に20年以上たってしまいました。<g>

よって、Sabiと言う表現をして、jankoneさんご自身の解釈のもとにThis part is known as Sabi which is ,,,,,,,,,,と言う表現をすることで、相手にも誤解なく、またさらにより重要な事に、jankoneさんの伝えたい事がちゃんと相手に伝わる、と言う事になるのです。

英語を単なる日本語から訳したものとしてはとてもアメリカ人に教える立場にはなれないと言う姿勢から書かせてもらいました。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、また、補足質問してください。

この回答への補足

詳細な説明を有難うございました。なるほど、「辞書にBathtubと書いてあるからと言ってそう教えてもまず分からないですね」ですね。ただ、歌は世界中にあるし、歌謡曲でなくてもポップスにも「さび」があると思いましたので、それらしい英語があるのでは、と考えた所存です。
This part is known as Sabi which is ,,,,,,,,,,これはわかり易くてなかなか簡単でよいですね。使用させていただきますね。有難うございました。

補足日時:2006/10/19 20:54
    • good
    • 0

climaxではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2006/10/19 21:10

繰り返される部分ならrefrain、そこが聞かせどころならmain tuneでいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。main tuneは雰囲気があるように感じ。
でも、「refrain」は、皆さんが書いてくださっていて、こちらが一般的なのかな。

お礼日時:2006/10/19 21:17

英国では、普通chorusとかrefrainと言います。

この回答への補足

ご回答有難う。chorus,refrainとすると、「さびの部分」をコーラス(合唱?)でなかったり、繰り返しが無い時はどうするのでしょうか?そんなことはありませんか?
でもそう言うのでしょうか?もともと、音楽に疎いほうなので、あまり詳しくはいえませんが、、、。裏声とかも、なんていうのかなー、て、考えています。ご存知でしたら教えて下さい。

補足日時:2006/10/19 21:08
    • good
    • 0

ブリッジ(Bridge)、リリーズ(Release)またはチャンネル(Channel)とも呼ばれます。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%93_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウィキペディアに「さび」があるのですね。有難うございます。「ブリッジ」「リリース」「チャンネル」はそれぞれ、異なるイメージがありますが、どれでもいいのでしょうか?

お礼日時:2006/10/19 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!