dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院勤務者です。
病院の敷地内禁煙に向け、反対派を説得できるような資料、情報をお持ちの方教えていただけないでしょうか。全国の病院における敷地内禁煙の状況とか、訴訟の事例とか。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

現在の状況は? 分煙ですか?建物内禁煙? 


分煙だとしたらどんな喫煙所を設けていますか?
敷地内禁煙にする目的(建前ではなく)は? 患者様のためなのか、非喫煙の職員のためなのか。
機能評価の取得予定、更新予定はありますか?

分煙すれば受動喫煙しない、というのはそもそも誤った考え方です。
そのへんで攻めるのであれば、論拠はネットで探せば見つかりますよ。
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/

同地域内で敷地内禁煙を実現している病院を参考にしてみるなんていかがでしょう
http://kinen-marathon.jp/info/hospital-02/

あとは…嫌煙患者様からの抗議投書なんてのがタイミング良くあったら効果的ですねぇ
いや別に仕込めなんて言ってませんけどね(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在は建物内禁煙で3箇所の出入り口に非職員用の開放型喫煙所があり、車椅子のスロープを一部占拠しています。敷地内禁煙は患者のためです。職員専用喫煙所は裏出入り口付近です。機能評価の更新は3年後です。リンク参考にになりました。患者さまからの抗議投書数々あるのですが、もっと過激なのを行きますかね(笑)。

お礼日時:2006/10/27 14:00

#6です。



>機能評価の更新は3年後です

私の勤務先と一緒です。ということは取った年も一緒ですね。
Ver.4までは分煙の徹底で良かったのが、Ver.5からは全館禁煙が必須条件。今後は遅かれ早かれ「敷地内完全禁煙」が条件になると思います。先のことを考えたら、コストかけて完全分煙システム導入をするより、敷地内禁煙に早めに取り組んだほうが良いに決まってるんですけどね…。
喫煙者の持つ「吸う権利」とは、周りに迷惑をかけずに吸える環境下(本人の自宅など)においての話であって、その環境を整えられない病院ではおのずと制限せざるを得ないと思っています。
当院では敷地内禁煙にしてからすぐ、投書で喫煙者と嫌煙者の投書バトルがありました。仕込みはしてません(たぶん・笑  

http://www.e-kinen.jp/office/pdf/009.pdf
こちらの病院の取り組みなども参考になれば。

患者様や付き添いの方、職員対象にタバコについてのアンケートを取って参考にする病院もあるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答頂きありがとうございました。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2006/10/27 18:45

先ず、貴院で「病院敷地内禁煙」を行う目的をハッキリさせる事です。


少なくとも、喫煙者の入院患者は減ります。
だからといって、非喫煙者の入院が増えるわけではありません。
機能評価取得(維持)なのか、健康増進法、詰まりご時世に習うのか等。機能評価では、分煙は不可。
しかし、分煙→全面禁煙と二段階方式もあります。(当院はこれ)
やり方としては、トップダウンも有りますが、多くの職員(出来れば全員)の納得が、その後の運営上も好ましい。
実例としては、禁煙実施を前提に「禁煙推進委員会」みたいなものを作り、その委員には全員喫煙者を当てました。「蛇の道は蛇」です。
禁煙実施後は、違反者への罰則も考えておくべきです。
因みに先頃、受動喫煙を強いられたとして、会社側に慰謝料を請求した裁判で、雇用者側が調停で示談金を支払う、と言う事が有りました。

参考URL:http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>「病院敷地内禁煙」を行う目的をハッキリさせる事です
おっしゃるとおりです。それを目的にするのに何か根拠がほしいのです。喫煙者のみで委員会を構成するのは面白い試みですね。きっと良識のある方々だったのでしょう。
>多くの職員(出来れば全員)の納得が、その後の運営上も好ましい
>禁煙実施後は、違反者への罰則も考えておくべきです
確かに大切なことかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/27 13:00

とりあえず法的根拠?は


健康増進法
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

でもこれだと受動喫煙を回避できればよい(喫煙ルームの設置等)でも対応可能と反論されますかねぇ…。
禁煙外来の算定要件ですと施設内禁煙ですし、機能評価も最新バージョンでは施設内禁煙になっていたと思います。

このくらいしか思いつかなくてすいません。

ちなみにうちは院長が吸わないので屋内は完全に禁煙にしましたが、施設内全面禁煙にはいたっておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
健康増進法、禁煙外来の算定要件、機能評価も認識の上で話が進んできません。確かにこれだけでも十分な話ですよね。

お礼日時:2006/10/27 12:53

都内某大学病院は敷地内禁煙!


 喫煙者(外来、患者等、職員)は不便で困る事でしょう。敷地外へ出て喫煙する姿は見苦しいです。病院では吸うな!との事でしょうが・・・。歩道上で喫煙するので、それこそ通行人は大迷惑でしょう。自分のところさえ全面禁煙出来れば周りは関係ないと考えられても仕方ないでしょう。
国会図書館の完全分煙システムでも参考にしませんか?
 禁煙を奨励する事は当然としても強制はどうかな?せめて完全分煙を検討される事と方針転換しては如何でしょう。普通にタバコは売ってる限り・・・。回答になってませんね!
~禁煙者の独り言~です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喫煙者からの貴重なご意見ありがとうございます。
当院でも同じような意見が出ています。ただ禁煙の社会的な流れはもう止められるものでもありません。健康を守るべき病院は、率先して禁煙活動を進めていく義務があると思います。国会とは意味合いが異なります。一時的に路上喫煙が増加したとしてもやがて淘汰されていくでしょう。

お礼日時:2006/10/27 12:50

病院の敷地内禁煙の目的は禁煙外来の保険適用が目的でしょうから、素直に目的を伝え協力してもらわれる方が良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>目的は禁煙外来の保険適用が・・・
それは付随してくることで、非喫煙者の受動喫煙を回避するのが目的です。導入の言い訳としては良いですが、これも決定打にはなっておりません。

お礼日時:2006/10/27 12:42

ishi_noshiさん、こんOOは。

うちの病院の現状です。

私はタバコを吸いませんが、先ごろ勤務先で敷地内禁煙になりました。うちのトップがワンマンなのでトップダウンですんなり決まっちゃいました。

それで、喫煙従業員はどうしているかというと、病院裏の空き地で隠れて吸っています。もちろんそこは病院敷地外です。厳密に言うと勤務中に職場を離れている訳で明らかに業務規定違反ですが、そこはトップも見て見ぬふりをしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>トップダウンですんなり決まっちゃいました

良いと思われることはそれが一番と思うのですが、まだそこまで思い切れないようです。

お礼日時:2006/10/27 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!