dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近のクリニックは木曜午後と土曜午後、日曜日1日休診みたいにまるまる2日休みでないところが増えてきたと思うんですが、1日休みが1回あっても半日休みが2回なんてちゃんと休めてないイメージです。
残業もあるでしょうし実際半日も休めてるか微妙ですよね。いざ働いてみるとそうでもないんですかね??

A 回答 (6件)

最近のって、医療機関は昔からそうですよ。


患者からすると、毎日開いて欲しいし、土曜日や夕方こそ診て欲しいです。
そこに勤務している人に、ずっと働いて なんていってません。
ショッピングセンターが年中無休でやっているように、中にいる人でシフトを組んでもらって、対応してもらえればいいです。
実際、窓口は開いていないだけで、中では働いてらっしゃいますから。

開業医の場合、受付時間が9〜12時 16〜19時 実際の勤務時間は8〜20時くらいで、13〜15時休憩なのでは?
ドクターは、自宅で開業し、看護師さんはご近所から出勤で、通勤に時間のかかる人はあまりいないです。

開業医の先生は、自分が経営者でもありますからね。
休みが少ないとか、勤務時間が長いとか言ってられないです。
風邪やインフルエンザ、花粉症など流行らない時期だと、慢性疾患の患者さんが来ないと閑古鳥がないていることもありますからね。

歯科医になりますが、私がいくところは、土日祝日やっていて、かわりに水木休みです。
ネット予約もしくは、来院時に次回の予約をとるので、歯科医師一人、歯科助手はいません。

開業医で勤務している看護師さんは、そういう勤務態系と承知の上です。
繰り返しますが、最近の ではなく、昔からです。
    • good
    • 1

(´・ω・`) 皆勤する人はいませんから安心してください。



”月曜日はお休み” とか ”水曜日の午後が休み” なんてシフトになっている人もいます。
    • good
    • 0

>半日休みが2回なんてちゃんと休めてないイメージです。


貴方の感覚は間違っていないでしょう。半日休みでもしっかり通勤はかかりますし、そのために準備も必要ですからね。
嫌ならそんな所に勤めなければ良いだけで、勤めている人はそれぞれ事情があって納得しているのです。
    • good
    • 0

全員がその診療スケジュール通りに勤務しているとは限りません



例示のケースなら
Aさんは、ある週は木曜と日曜休日
Bさんは、土日休日
翌週はシフトを逆に組む
等々の工夫をすれば連休を作ることも可能ですね
この例示は二人で設定しましたけど
実際には小さなクリニックでもスタッフは数人以上ですからもっと色々シフト工夫出来ますね

医師もほんとに小さなところだと在勤医が一人のところもありますが・・・

私が時々通うクリニックは実際に医師は一人なので
毎週、水・日と月の第三木曜は休診にして連休を設定しています

そんな感じで皆さん工夫しています
    • good
    • 1

病院施設が休診なだけで 医師は学会などで多忙に してるだけですよ

    • good
    • 1

開業医は診察時間以外にも往診をしたり新薬の勉強をしたりで、大変です。


それでも、病院の勤務医のように宿直などがない分、マシだそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!