dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、電車に乗ると吐き気に襲われてしまいます。はじめて吐き気に襲われたのは数年前に朝食後、かなりの満腹感で仕事のために電車に乗ったのですが、途中気持ち悪くなり。下車してしまった事があります。
それからその事は忘れていたのですが、少し食べ過ぎの後、電車に乗ると時々あのときの不安に襲われ、気分が悪くなります。それが最近電車に乗っただけで、気分が悪くなったり、かなりの不安に襲われるようになってきたようになりました。特に知人と一緒に乗ってるときに今気分が悪くなったらどうしよう、、、絶対に気分が悪くなってはいけない、、と、そうするとたいてい気分が悪くなります。
今思うとこれに似た経験がかなりある事に気づきました。高校の時はトイレに行けない状況、授業中、卒業式などではいつもトイレに行きたくなったらどうしようと思うと、不安に襲われていました。中、高は毎日トイレの事で頭が一杯で、精神的に不健康な毎日を送っていたと思います。これは原因があって、小学校の高学年で一度授業中にもらしてしまったのが原因だとはっきりと覚えています。行かないと不安になって、実際本当に行きたくなってしますのです!
実は現在も映画、電車、バス等は心配でたまりません。
また、他人と食事ができなくなってきています。理由は残したらどうしよう、、、(特におごってもらう時等です)他人から見たら何くだらない事言ってんだと思われるかもしれませんが最近かなり、これらのことに不安になってきました。
だんだんひどくなってきているような、、、もともと精神的に弱いことを自覚しているのですが、もしこれがパニック障害と関係あるのでしたら、診療内科等に行き治療したいと思っております。私と同じ経験を持っておられる方、またこの件について、お詳しい方がおられましたら是非回答をお願いいたします。

A 回答 (6件)

うわぁ、辛いですよね~。

私も全く同じでしたよ。
電車内や車を運転中に気持ち悪くなったり、人と食事できなくなったりしました。
「またなるんじゃないか」「一緒に居る人に変に思われたらどうしよう」と悩むと
余計に症状がひどくなりました。
でも大丈夫になりますよ!
今でもたまに軽く出る時もありますが、ある時突然開き直れるようになって良くなりました。
心療内科にも通いました。お薬はちゃんと決められたとおり服用しました。その効果もあると思います。
だけど自分で受け入れる・・諦めると言ったほうがよいかな、それが出来たら楽になりました。
そう思えるようになるまでは簡単なことではないのですけど^^;。
誰にでも起こりうることなんです。決して一人じゃないですからね!
不安になったら、ゆっくり大きく深呼吸を繰り返して「大丈夫大丈夫」と暗示かけてみて。
吐き気は、手首のシワから指三本分のところにある"内関ナイカン"を押すと結構効きますよ。
絶対良くなるからあんまり深刻に考えないで下さいね!
    • good
    • 0

パニック障害ではないと思いますよ。

心配性ではあると思いますが。何人かの方もおっしゃっていますが、心療内科などで抗不安剤(緊張を和らげる薬)を処方してもらうと良いかもしれません。薬は普段飲む必要はありません。お守り代わりにお財布に入れておいて、心配が襲ってきたら飲めばいいのです。この程度の心配であれば、薬で解消さるはずです。そして、「これを飲めば解消されるから大丈夫」という安心感を持ち歩く事によって、心配性自体が治っていく事も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしてくださった皆さんに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
自分と同じ気持ちの人もたくさんおられ、これだけでも気が楽になりました。とりあえずみなさんに言われた通り、心療内科に行こうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/02 22:15

お気持ちはとてもわかります。

経験者兼専門者ですので・・・
大丈夫ですよ。たとえ不安が起こっても30分と続きませんから。
あとそのときに動悸とか(脈が速くなる)、息苦しいなどの症状はありませんか?不安になるとまたその症状に対しての不安が募り悪循環です。あなたが言っている病名に適するかどうかは今の時点では分かりかねますが、不安が続くようでしたらメンタルクリニックへ行くと良いと思います。かなりの勇気がいると思いますが、抗不安薬を飲むと安心します。私は10年間不安とともに生きてきました。そして初めて勇気を出してメンタルクリニックへ行って、薬を処方してもらいました。はじめは症状が出たときにだけ飲んでましたが、今では薬は持っていてもほとんど飲むことはありません。克服とまでは行きませんが、弱い自分であることを認め、受け入れたのです。「こんな自分でもいいや」と。はじめはそうは思えませんでしたが、だんだん心から思えるようになり、今ではすっきりと楽な人生を送っています。
ポジティブに考えてはいかがですか?すぐには出来ませんが、不安に思うのも、楽しく思うのも自分次第です。必ず楽になれる日が来ます。
頑張ってください。
    • good
    • 0

電車での状況は、パニ障に似ていますね。

パニ障も、症状が起こってからすぐに治療をした場合だと、それほど条件付けが強くないので、薬を飲んだだけでも治りますが、わたしもそうですが、中学校の時から悩んでいたのに、大学生になってから治療をはじめた場合は、薬だけではなかなか難しいので、認知行動療法などの心理療法(精神療法)を受けられる病院やクリニックを探すのがコツです。クリニックでは、精神科医の医師が、精神科と書くと偏見も多いのでと心療内科を名乗っているところも多いですが、病院だったら、精神科です。
心理療法をしている病院が少ないのですが、少なくとも、臨床心理士などのカウンセラーによるカウンセリングは、あったほうがよいです。私の場合は、5年間かかりましたが、今では、症状へのとらわれがなくなり、知人と乗っていても、「ちょっと気分が悪くなったから降りるわ」といえるようになりました。小水についても、堂々と「トイレ行くわ」と言えるようになると、ずいぶん違ってきます。すぐに、治らなくても、いろんな療法を試みながら治療していくと、かなりよくなります。
薬も必要ですが、薬だけで治らないときは、ぜひ心理療法も試してください。
    • good
    • 0

まずは、心療内科や精神科へ行かれることをオススメします。



パニック障害と仮定して、自身の経験より。
わたし自身は病院へ通院&服薬しながら、
自分なりの対処方法を探すまでがある程度期間を要しました。
(この一定期間というのは、パニック発作が起こった時の対処方法や
 腹を据えるまでの期間という感じでとらえていただければ...)

心療内科や精神科へ行こう!と思っていらっしゃるようなので、
まずは病院を探して電話してみてください。
それが第一歩だと思います。
    • good
    • 0

パニック障害というより脅迫障害かなあ?と思います。


そうゆう私は、うつ、脅迫障害、対人恐怖、社会不安症とご大層な病名を頂いています^^;

私も同じような状況ですよ。全く同じといっても過言ではありません。
早めに精神科にかかってかかってくださいね。
脅すわけではありませんが、私のようにひどくなるとコンビニ等でで食べたいもの1つ買えなくなりますよ。
お弁当であれお菓子であれ選べなくなってしまうんです。
これを買うことによって相手は私に対しておかしいと思うかもしれない・・・とか思ってしまうんです。
それがエスカレートすると買うこと事態が怖くなり・・・何もかえなくなったり。
そうはなって欲しくないので早めに病院に掛かって貰いたいと思います。
ここまでいってっしまうと先生に頭を抱えられてしまう可能性がありますよ(笑
実際私は初診で先生に頭を抱えて悩まれてしまいました。

薬で結構解消されます。完全に解消されるとはいえません。
個人差がありますから。私の場合は完全に解消されてはいませんが前ほど不安に襲われる事はありません。気分も比較的落ち着いています。

病院は早めにいった方がいいですよ。
風邪と一緒でこじらせてしまったら薬の量は増えるしきつい薬で逆に副作用に悩まされる可能性もありますから。

一度そうなってしまうと気持ちのコントロールって難しいので無理はしない方がいいと思います。
自分の心に休憩上げてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!