アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の父(75歳)の事なんですが、
一年前に「心筋炎」による壊死で右足を大腿部切断し、現在は退院し介護保険制度を利用し週二回の通所デイサービスでのリハビリ、自宅での訪問マッサージを受けています。正常な左足も一年以上の入院生活で寝たきりで筋肉が硬くなってしまい関節が変形しています。なんとか今の状態より悪くならないように本人も必死でリハビリを受けています。そこで質問ですが、退院してから正常な左足がパンパンにむくんでいるのです。一度細菌に感染してるんじゃないかと心配になり皮膚科の医師に診断してもらったんですが、「単なるむくみで、寝る時等、極力足を心臓より高くしていなさい。」と言われ、片足がない状態で足を高くしているのは本人もつらいようですが意識するようにはなり、指先が冷たいので湯たんぽを足の下に入れるとすごく楽になるようです。血流が悪いのでしょう。車椅子を利用されていらっしゃる方でこのような状況をどのように対処されていらっしゃいますでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

#1のおっしゃっている事はまさに正しいです。


マッサージや運動、足浴なども効果があります。
ただし、最後の段落は正しいとはいえません。
むくみに対して利尿剤を使用する事は、
良い方法ではないのです。
時折、利尿剤を出している医師がいますが、
その医者はむくみに対して詳しくないためと思います。

片足をあげるのは正しいのですが、
クッションなどでとても高くあげていませんか?
ベッドに横になった状態なら、10cm程度あげれば十分です。
また、かなりやせていらっしゃるようなので、
車椅子に敷くマットは体圧分散効果の高いものが良いでしょう。
(ちょっと高いのですが…。)
とにかく冷やさないのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皮膚科の先生にも全く同じ事を診断されました。
あまり高く上げなくて良いと。
入院していた時は、3モーターのベッドでしたが、退院してからは介護保険のレンタルで2モーターのベッドに変わったことが原因かもしれません。入院していた時はむくんでいなかったので。。。
一度その辺も確認してみたいと思います。

お礼日時:2006/11/05 09:01

退院後からむくみ出したという事ですが、入院時に比べると、退院後の方が座位時間は増えましたでしょうか?


心筋炎によるむくみかもしれませんが、もし座位時間が増えておられるのであれば、座っている姿勢が長く続く続いた事による循環不良も原因の1つかもしれません。
座位姿勢を長く続けていると、むくみは悪化しますので、寝ている時だけでなく、座っている時も時折、車椅子の前に椅子等を置き、その上に足を乗せ、足を投げ出して座るような姿勢をとり、足を高い位置にするようにされた方が良いと思います。
(関節が硬くなってしまっている場合は致し方ないですが、可能な限り、膝がまっすぐになるように足を投げ出して座ると良いです。)

他には、足先から股関節の方へ向けて擦るようにゆっくりとマッサージするのも良いと思います。
また、足首をご自身で若干でも動かす事が可能でしたら、足首の上下運動をするのも血流を改善しますのでお勧めです。(1度にたくさんの回数を行うよりも、疲れない程度の回数をまめに行う方が効果的のようです。)

その他としては、塩分を控えるであるとか、弾性ストッキングの着用、局所的に締め付けないよう靴下や靴は大きめを使用する等でしょうか。

また、医療的な手段としては利尿剤(尿を出しやすくするお薬)を使って、むくみを軽減させる事もあります。
今の主治医の先生は循環器もしくは整形外科でしょうか?
どちらの先生でも大丈夫ですので、今一度、主治医の先生にご相談されてみるのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
退院してからは、趣味である絵を書いたりしているのと、なるべく寝たきではなく起きていようという本人の意思で座位を取っています。でも身長175cmの父が体重38kに減ってしまったのでお尻の脂肪がなく長時間座っているとお尻が痛くなってきてしまうのと、足が冷たくなってくるのとで、中々つらいようです。
一度、循環器内科の主治医に相談してみます。

お礼日時:2006/11/04 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!