アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンのCD-ROM(内臓型)ドライブを使って音楽再生プレーヤーを作りたいのですが宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

もう終わっちゃったかな?



一番の障害は、単体でプレーヤーとして動くかどうかです。

最も簡単には、再生/停止ボタンがついたドライブを使うことです。そんなに種類はありませんが、捜せばあります。

そうでない場合は、自分でコントローラーを自作する必要があります。たとえばATAPIドライブでは
http://homepage2.nifty.com/~mhitaste/audiotop/da …

電子工作に慣れていないなら、そんなドライブ捜しから始めて下さい。
だいたい、対象にしているドライブは何なんでしょうか?

古いドライブでは、再生/停止ボタン以外に、ディスプレイまでついたのがありましたが。
http://www.mars.dti.ne.jp/~bach/infra/infra.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います、URL見ましたコントローラー作ってしまう人がいるのですね、すごい感嘆、たいへん参考になりました、回答頂きました皆様に感謝。

お礼日時:2006/11/09 22:34

話しの内容がわかってきました。


結論からいうと、止めた方がいいです。

理由は、
SCSIインターフェースのCDということは、初期のMacなどかなり古いものを想像します。ケースを含めて、何がしかの投資と製作時間が必要ですが、それに見合う収穫が得られないように思います。
1.一般に、データ用のCDドライブは、シークを含めて喧しい。
2.データ用のアクセスに比べて、音楽では連続してアクセスしますので、この先どのぐらい寿命が持つかわかりません。

音楽用で使うのであれば、ミニコンのCDを調達して改造した方が実用的だと思います。

インターフェースに関しては、SCSIでルールが決まっていますので、それを参考にすればいいのですが、これも古いパソコンに入れて、組み込み用のOSをのせるなどの方が手っ取り早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました、そうか、この場合パソコンでソフトでが簡単なのですね、CD-ROMドライブにはやすんでいただく事にいたします。

お礼日時:2006/11/08 22:18

50ピン端子ですか。

懐かしいですね。

最近のドライブは、40ピンのATAPI端子ですので、50ピンとなると、SCSIですよね。大昔を思い出します。ターミネーターも必要ですね。

50ピンSCSI端子は(40ピンのATAPI端子も同じですが)、汎用インターフェイスです。光学ドライブ用の端子ではありません。HDDもつながるし、スキャナもつながります。DDSドライブやシリコンディスクもつながります。

このように、データを送受信するためのインターフェイスなので、「10番ピンがHで再生、Lで停止」などといった、オーディオCDのコントロール用の端子ではないです。

オーディオCDをコントロールするには、まずSCSIインターフェイスチップを用意し、CDドライブと接続。SCSIインターフェイスへ適切なコマンドを与えてやることで、再生を可能にします。

余りにも複雑ですので、PCにSCSIインターフェイスを接続し、PC上でソフトウエア的にコントロールする方が簡単です。再生/停止ボタンを備えた、一部のCDドライブでない限り、スタンドアロン動作は望めないと考えて良いです。

ただ、比較的新しいドライブでも、PCを起動せずにCDやDVDを再生できる機能を持ったものがあります。こういったドライブは、そのような専用コントローラーを内蔵していることで、可能になるものです。そのコントローラーを自作するには、膨大な資料と回路設計・半導体設計技術が必要で、単体で販売している半導体ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました、そうですかやはりコントローラーは内臓されていないのですね、了解。

お礼日時:2006/11/08 21:44

ドライブのピンアサインでしたら、ドライブの製造メーカーに問い合わせした方が早いと思いますけど。



だいたい、ドライブの型番も明示されていないのに(明示されていたとしても)答えるのは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました、難しいですねおてすうおかけいたしました。

お礼日時:2006/11/08 21:29

そう考えたのなら、参考にしたサイトをよく見て頑張って下さい。



No,1さんがおっしゃる通りだと思いますが、追加で
ドライブのアナログ出力では大した音になりませんから、デジタル出力をDACに入れるといいですよ。
安いNOSDACがたくさんありますから。

この回答への補足

回答有難う御座いました、取り外したCDドライブを見ていてちょっとの思いで質問を投稿、CDのデジタル信号をアナログ信号(音声・イヤホン端子)で出ているし、ドライブユニットの中には制御用のマイコンROMがあり、押しボタンSWや電源等を繋げれば、音楽CD再生プレーヤーが、と思ったのですが、ドライブのアナログ出力は大した音に・・・、ですか、ドライブのあの50ピン端子はどうなっているのか、色々と見ましたがサイト見つかりません、そこのところも宜しくお願いいたします。

補足日時:2006/11/07 21:20
    • good
    • 1

質問は何なのでしょうか?


PC用のCDドライブを流用するならフロントに再生、停止ボタンのあるものでないと厳しいでしょう。
あとは12Vと5Vの電源、ドライブのアナログオーディオ出力からの出力ケーブルが必要でしょう。
必要ならばドライブ用ケースも用意しなくてはなりませんね。

この回答への補足

回答有難う御座います、厳しい、でしょうね、CDドライブの中にはどの様な回路がいれてあるのでしょうか、50ピンの端子はどの様な信号の入出なのか、この様なサイト等、いろいろ見ましたが探し出すことができませんでした、そこのところ宜しく。

補足日時:2006/11/07 21:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!