dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎晩の献立も最近ずっとマンネリぎみです。
料理本を見ても定番メニューが多く何か物足りなさを感じてしまいます。

 そこで簡単に出来るアイデア料理や普通のメニューの目先を少し変えてアレンジした料理などありましたら教えて頂けませんか?
ドレッシングやマヨネーズの意外な活用法なども(サラダだけではなく)ありましたらあわせて教えて頂けたらありがたいです。

料理好きな方、男性の方も大歓迎です。
和洋中問いません。
さっそく今晩のメニューの参考にしたいと考えていますので
たくさんのレシピ待っています。

A 回答 (7件)

こんばんは。

happychanといいます。
今晩のおかずには間に合いそうにありませんが
最近お気に入りのおかずを・・・
実は肉じゃがだったりします。
定番ですよねぇ。でも、めちゃめちゃ簡単でオイシーので
気に入ったら作ってみてください。
小林かつ代さんのレシピにアレンジを加えたものです。

・じゃがいも  4個(600g)
・玉葱 1個(新玉葱だったら2個)
・豚肉 200g
・油 大さじ1←炒める油
<調味料>
・しょうゆ 大さじ21/2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酢 大さじ1

玉葱を透き通るように炒めたところに肉を入れ、
色が変わらないうちに調味料を全部入れて
強火で混ぜながら味をしみこませます。
肉に味がしみたら、じゃがいもを加えて、
ひたひたの水を加えて約10分蓋をして強火で煮ます。
ざっと混ぜて出来上がりです。まだ芋が固かったら余熱で蒸らします。
もし、煮汁が多く残っているようなら、
火が弱いのかもしれません。出来上がりはわりといい感じに煮詰まります。

酢を入れるのがポイントです。酸味はありません。
だしも入らないし、煮る時間も少なく、
味付けもしっかりしていて御飯のいいおかずになります。
オススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、happychanさん
レシピを書いて下さりありがとうございます。
酢を入れるのがポイントのようですね。
味は 肉じゃがとはまた一味違う感じになるのでしようか?
さっそく明日作ってみようかな?
これならズボラな私?でも失敗なく出来そう!
お弁当のおかずにしてもOKのようですね。
 
助かります。
小さなおかずでもいいです。
何かまた気がついたのがありましたらお知らせ下さい。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/15 23:13

おはようございます。


目新しくはないのですが,使い廻し料理で,ハンバーグを作るときに,少し多めにタネを作り,これを使ったアレンジ料理です。

1.肉団子スープ
 お湯に生の状態から入れて,沸騰しすぎないように茹で,火が通ったら,白菜またはキャベツを適度な大きさにちぎったものを入れ,固形スープを入れ,塩故障で味を調える。

2.肉団子のグラタン。
 小さめに丸めた肉団子を少し平らにして(火が通りやすい程度に)油またはバターを塗った耐熱皿に茹でたブロッコリーを間に置いて数個並べる。その上に,市販のホワイトソースをかけ,粉チーズまたは,スライスチーズを載せて焼く。肉団子のスープが余っていたら,その肉だけを取り出して使うと,手早くできます。

3.椎茸の肉詰め
 濡れ布巾等で汚れを落とし,軸を取った大きめの生椎茸の傘の部分にタネを詰め,肉の表面に薄溶き片栗粉を付ける。このまま素揚げをするか,フライパンで焼く。好みで醤油または和風ドレッシング等で頂く。

4.スペインオムレツ風ココット
 タネを炒めて,レンジで柔らかくしたジャガイモを角切りにしたものと合わせ,マヨネーズであえる。ココット等に詰めて,卵を溶いたものを上から流し込み,レンジで卵が固まるまで焼く。

5.青梗菜の肉味噌風味
 青梗菜茹でる。タネをフライパンでぽろぽろになるまで焦がさないように炒り,予め合わせておいた味噌・醤油・砂糖・酒(みりんを使う場合は,砂糖を少な目に)をかけ入れて全体に味を付け,さらに並べた青梗菜に載せる。

6.大根サラダまたは変わり奴
 5と同じように炒ったタネにドレッシングをなじませて,表紙切りにした大根または冷や奴かける。

他に,鶏肉を使った簡単料理
1.チキンのオレンジソース風
 鶏肉をオレンジジュースと少量の白ワインに浸して半日ほど寝かせ,フライパンで焦がさないように焼く。塩胡椒で味を整えあと,同じフライパンに付け汁とバターを入れ,片栗粉でとろみを付けソースとする。(もしあれば,マーマレードを少量いれる。)
2.鶏肉の重ね焼き
 薄目にした鶏肉に軽く塩胡椒をして表面を焦がさないように焼く(オーブンで蒸してもOK)耐熱皿に鶏肉とスライスチーズを交互に重ねホワイトソースまたはマヨネーズをかけてチーズが溶ける程度にオーブンで焼く。
3.鶏肉の大葉巻き
 間に包丁を入れて開きのばしたささみにオーブンで火を通す。(フライパンを使う場合は焦がさないように注意)このとき,好みで柚胡椒を振る。真ん中に梅干しのみをほぐしたもの,または明太子を挟み,二つ折りにして大葉を巻く。そのまま食べても良いし,和風ドレッシングをつけてもOK。

いかがでしょうか?ハンバーグのタネはボール状にして冷凍して作り置き可能です。グラタンなどは焼くだけの形で冷凍しておくと便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは~そして初めましてmoonroseさん
こんなにもアイデア料理紹介して頂きうれしいです。
ハンバーグを作る時ってタネがよく余るんですよ。
スープは知っていましたが グラタンに変身させるなんて
思ってもいませんでした。
これは 友達にも教えたくなります!
少ない材料で費用もあまりかからないものばかり
紹介して頂き助かります。
お弁当のおかずにもなりそうなものもあるし
感謝!感謝!です。
お忙しい中たくさんのメニュー教えて頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2002/04/16 12:10

以前私が教えていただいたホームページをご紹介します。

パソコンを使われる方なら、きっとお役に立つはずです!!

参考URL:http://www.cookpad.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
簡単にできそうな料理の紹介を教えて頂きありがとうございます。
ここのホームページは知りませんでした。
助かります。
質問にも書いてましたが毎日のメニューがマンネリで・・・
主人にも もっと目の覚めるようなメニューを!!
といつも言われてまして・・
よ~し今日から気合入れて頑張るぞ!
回答ありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。

お礼日時:2002/04/16 08:54

こんにちは。


こんなのどうでしょう。
肉詰めピーマンのオーブン焼き:超々手抜きバージョン
挽肉と玉葱のみじん切り、生姜、ニンニクのみじん切りを塩コショウで味を整え、ざっと練りこみます。(よく練り込まないほうが良いみたい)縦割りにして種を取ったピーマンの中に詰め、耐熱皿に肉の面を上にして並べ、レンジでチンします。(この状態で食べられる状態まで加熱してください)
チンできたら、その上にトマトのスライス(切り方はあなたのセンスで)を乗せるとかケチャップを塗るとかします。(手抜きでもおいしくなります)とろけるチーズを乗せ、レンジのオーブン機能でチーズを溶かし、焼き色をつければ出来あがり!
簡単でしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、hirakawaさん
手抜きなんて全然思えないメニューじゃないですか?
肉詰めピーマンは作った事はあるのですが
トマトやチーズをのせればボリュームも出ますね。
ハンバーグにはチーズをのせたりして作るのにどうして今まで気が
つかなかったんだろう。
専門家の方のようですので私でも?簡単に出来るメニューが
あればお知らせ下さい。
ありがとうございました。
さっそく作ってみますね。

お礼日時:2002/04/16 08:46

マヨネーズで簡単グラタン風・・・


じゃがいも、たまねぎ、にんじん、かぼちゃなどの根野菜を薄切りにして、薄切り豚肉かベーコンやウインナーなどをいっしょに油で炒め塩コショウしておきます。
火が通ったら少し冷まして、マヨネーズであえます。
グラタン皿に入れて上にとろけるチーズか粉チーズを振ってオーブンで焼きます。

あとは、うちは和風ドレッシングやノンオイルのしそドレッシングなどを冷奴にかけて食べたりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マヨネーズを 利用したグラタンおいしそうですね。
簡単そうだし、今度作って見ます。
 
ドレッシングの利用法も教えていただき嬉しいです。
そういう食べ方もありますね。
食が進みそうです。
また参考になるようなのがありましたら教えて下さい
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/15 18:26

こんにちは。


私も今晩何にしようかと考え中です。

ドレッシングはお刺身にかけてマリネ風にしたり、ポン酢の代わりにしゃぶしゃぶに使ったり(うちでは洋風しゃぶしゃぶと呼んでます)してます。これは豚肉の方が私は好きです。
マヨネーズは納豆に混ぜて海苔で包みながらつまみに出したりします。白髪ねぎにごま油と塩を少しかけたもの、オクラの刻んだもの、なども一緒に出して、好きなものをのりで包んで食べてます。

佃煮にマヨネーズを混ぜてオムレツに混ぜたり。(魚の佃煮よりは貝などやわらかいものがいい)

うちではチキンのトマト煮をよくします。
たまねぎを炒める。
ホールトマトを1缶全部と同量の野菜ジュース(果物などいろいろ入ったものがおいしい)を加え煮る。
チキンが大きい時は最初から入れてしまいますが唐揚げ用くらいの時はあとから入れてます。
物足りない時はケチャップを足す。
というとってもいい加減な作り方ですが、甘めのソースでパスタにも合います。

コチジャンにマヨネーズを混ぜたものを餃子や春巻きのタレに使ったりしてます。

豚の角煮を少し薄味で作ってXOジャンで整えると、中華風の角煮になります。

私は本を見て作らないので、「そんなの当たり前でしょ・・・」と言うのばかりかも知れないですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつかご紹介頂き助かります。
CMでもやっていますがポン酢はなべ料理だけではなくぎょうざのたれとして使ってみたり色々応用は利くようですがおさしみには=しょうゆという観念が離れなくて・・・
poppo-30さんのいうようにマリネ風に利用したりアレンジしたら
料理の幅も広がりそうですね。
チキンのトマト煮はおいしそうですね。
うちには小さい子もいるので喜んで食べてくれそうです。

ご回答ありがとうございました。
参考にしてみます。

お礼日時:2002/04/15 16:12

簡単に出来るお料理ということなので、



*マヨネーズ炒め
マヨネーズを油代わりに使って、鶏肉や野菜などを炒めます。
あとは、塩・こしょう・酒で、味を整えるだけです。
お好みで、おしょう油・マスタードなどを加えても、美味しいです。

これは、エビのマヨネーズ炒めの作り方です。

http://www.cocotto.net/online/food_recipe/recipe …

梅干しの種を取り、包丁で細かく叩いて、ポン酢を大さじ1加えて、さっと茹でたおくらを1cmに刻んだものにかけて和えます。
お好みで、かつお節をかけても美味しいですね。

また、何か思い出したら、書き込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単に手早く出来る料理を紹介して頂きありがとうございました。
マヨネーズは チャーハンを作る時によく利用するのですが味がまろやかになるようで好きなのですがおすすめのエビのマヨネーズ炒めにもチャレンジしてみようかな?
Rikosさんの創作料理などあればまた教えてくださいね。

お礼日時:2002/04/15 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!