重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

庭で大根を栽培しました(無農薬)。大根の葉を捨てるのはもったいないですね。なにかおいしい料理に使えませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

うちのも同じような感じですが、大根葉はサッと湯がいて


水に取り、出来るだけ水気を絞って細かく切ります。
湯がくと葉っぱのゴワゴワ感が減りますので、子供さんでも
食べやすいです。

ごま油か普通の油で炒め、ジャコ(しらすもOK)を加えます。
味は好みですが、うちは塩コショウ+醤油少々が多いです。

これを炊きたてご飯に大量に混ぜ、海苔で巻きながら食べるのが
一番幸せです。

1度に沢山作っても、一週間は冷蔵庫で大丈夫ですよ。

ちなみに、残ったらこれでチャーハンを作るとこれまた
美味しくて止められません。
    • good
    • 1

私は洗って細かく刻み、サラダ油で炒め、鰹節を入れて醤油で味付け。


娘はそのままおやつに食べます(ご飯茶碗に一杯くらい)。
ご飯にかけたり納豆に混ぜてもおいしいです。
時間が経つと色が悪くなるのが難点。
    • good
    • 0

こんにちわ。



皆さんのご回答をみると、やはりごま油使用がおおいですが、
わたしもです。

【レシピ】
・細かく刻み、さっとゆでる
・ゆでこぼし、その鍋のままごま油を入れ炒める
(お好みでこんにゃくなどをいれる)
・甘辛く味付けし、水分が少なくなるまで炒める。
(砂糖しょうゆ酒で味付け、水分は最後少し炒るくらいがベスト)
・好みの味になったら、ごまをたっぷりいれ、
仕上げに一味をぱっぱと加えできあがり。
(ごまは黒でも白でもOK、こないだは黒で作りました)

1,2週間もちますよ。
    • good
    • 0

今ふとおもったので検索してみたのですが


大根の葉を干して入浴剤としても使えるようです
使い道がどうしてもなければこういった方法もどうぞ♪
http://www.yunokuni.com/bath12/0502.html
    • good
    • 0

ザク切り(細かく切らない)にして、ごま油で炒め、塩、トリガラスープで味付けて終わり。


豚ばら肉と一緒に炒めても美味しいです(このとき枝豆入れるともっと美味しい)。
作り方は、ばら肉炒めて(ごま油)、そこに、茹でた枝豆(無くてもいいです)、ザク切りにした大根の葉を入れ、あればウェイパー(味覇)を少量の紹興酒で伸ばし加え、味が混ざるように混ぜる、無ければガラスープなどを使う。

細かく切って、チャーハンの具
細かく切って、餃子の具(塩で水抜きします)
    • good
    • 0

味噌汁(そのまま、炒めて)、漬物(軽く干して)、炒め物(肉野菜炒めとか)、煮物---


新鮮な大根葉は、炒め物でも、小松菜とかより美味しいくらいと思うくらい---めったに売っていないのに、八百屋やスーパーで見つけるとつい買います。まびきした若い葉も美味しいですね。

ただ注意すべきは、無視の卵や蛹がついていることがあります。毒ではないですが、気が付くとやはり嫌ですよね。
    • good
    • 0

私も頂き物の大根を葉ごといただいて使い方に困っていたので大根の菜飯を作ってみることにしました。


レシピは下記です
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe …
おにぎりにしてもおいしかったです
    • good
    • 0

切り落として、洗って、干して味噌汁に入れると最高です。



干さないと美味しくないです。
    • good
    • 0

細かく切って塩もみし、しょうゆとおかかで和えるいいですよ☆


または、茹でてから細かく切って油で炒めて市販の濃縮そばつゆで味付けするのもおいしいです。
    • good
    • 0

常備菜にします。

ごま油に鷹のつめを刻んだものをいれ、香りを出します。そこに細かく刻んだ大根の葉をいれ、炒めます。じゃこを入れて、おしょうゆとお酒、お砂糖を入れてお味付けをします。しばらく煮て、少し水気を切るぐらいに、からっと炒めたら、できあがり。
お好みでにんにくを入れても良いです。
ご飯のお供にちょうど良いです。あとは、お味噌汁に入れても良いですし、塩湯でして、白飯と混ぜて、菜めしでもOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!