dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校で、ノートを取ったり、教科書にラインを引くときに三色ボールペンを使っています。
ただ、時々書いていると、インクがドバッと出てきて、さらにそれを擦ってしまい、ぐちゃぐちゃになってしまいます。
単色のボールペンは、あまりそういうことがないのに、三色ボールペンや、安い粗品で貰ったようなボールペンに多いのはなぜでしょうか?
また、解決方法など、ご存知でしたら、ぜひ教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

現状のボールペンでは、「ボタ」ができてしまうのは仕方がないようです。


私はボールペンを使うとき、ポケットティッシュや要らない紙で、
そろそろボタがでそうだな~というときにペン先を拭いてました。

いっそのこと、他の筆記具に変えるか、別のボールペンにしてはいかがでしょう?
私のおすすめは、uniの「ジェットストリーム」という商品です。
ボタはほとんどでませんし、滑らかな書きここちで、インクが乾くのが速いので
手が汚れにくいです。手の側面が汚れにくい、と左利きの同僚も気に入っています。
まだ商品のラインナップが少なく、3色ボールペンなどがないのが残念ですが
もし発売されたら買う予定です。
(私はこのボールペンを溺愛のあまり、レフィルを箱買いしました)
ご参考までに。

参考URL:http://zebra.zebra.co.jp/ball5.html,http://www.m …
    • good
    • 0

安いボールペン芯だからではないかと思います。


個人的には、安い油性ボールペンはそうなりがちなので、水性ボールペンを使っています。
ただ、水性ボールペンで3色のものがあるかはわかりません。
    • good
    • 0

マッチ等ペン先を暖めて使用してみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事