アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

G4をOS9で使用しています。

使っていてフリーズしたので再起動してみたのですが、
OSがありませんと表示されました。

すぐに完全フォーマットしてOSを入れ直してみたところ、
問題なく使うことができたのですが、一度でも再起動して
しまうと、次の起動時には「OSがない」という状態です。

再起動せずにずっと立ち上げておけば使えています。
(ただ再起動を必要とするソフトがインストールできない
のでほとんど使えないんですが…)

問題は、HDDなのでしょうか、本体なのでしょうか?
もしHDD交換のみで修復できるならうれしいです。

このような症状の解決策をご存じの方、どうか
教えていただけないでしょうか。

A 回答 (7件)

以前、私のG4にも似たような症状がありました。


結論から言うと、原因はATAケーブルの接触不良でした。〔今でも現役でがんばってます〕
そのときは、認識しない時はキュィ、キュィと妙な音〔CDドライブっぽい〕がして、そのまま認識せずでした。

前に回答されている方のPRAMクリアや、初回起動で問題ないとすると、マザーボードや本体は大丈夫そうですね。〔可能性は電源エラーもちょっとあり〕

対処として
1.ATA133対応の新品ケーブル〔windows用の物でも可 1000円位〕に交換
2.ATA66-100程度20-40ギガバイト位の中古内臓HDを買ってきてフォーマット後OSを新たに入れてみる。問題無い様でしたら現在のHDの異常と判断する〔windows用の物で2000円程度 Maxtorが相性問題が少ない〕
※ミラードライブ最終型でしたらHDはATA100-133です。
3.同じ世代の実働G4にて、正常に動くHDにOSをインストールして、現状マシンに接続。ここでトラブルがあるようでしたら本体の異常も考えられます。

G3,G4と数台この方法で修復しました。
以上、ご参考まで
無事、復活すると良いですね。

余計なおせっかいかも知れませんが、そろそろG4世代も疲れ出していますよね。内臓HDを2台にしてディュアルブート&データバックアップとしておくと多少トラブル対処が出来るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3番の対処をしてみたところ、問題なく機動し再起動後に
HDDの内容が消えたりすることもありませんでした。
結果、マシントラブルではないようです。

逆に問題のあったG4に載っていたHDDをスレイブにして
正常なG4へ増設という形で接続してみたところ、全く
認識しませんでした。

やはりHDDの故障ですね。
みなさんどうもありがとうございました。


リストアCDがみあたらず、現在混迷中です。
あちゃー。

お礼日時:2006/11/17 00:36

ディスクエラーっぽいですね。


ただHDD自体の問題なのか
ソフト的なエラーなのか微妙です。

変えても改善されない可能性はありますが
その場合は内臓HDDが増えたということで
新しいHDDを増設がベストかなぁ

フォルダに「?」で起動しなくなるは
経験してますが増設機器の問題だったので、
気の長い話かもしれませんが
電源落として2~3時間程で改善された場合もあります。
熱です。

まぁ私の場合はG4/466をほぼ5年間電源入れっぱなし
という乱暴ものですが・・・
    • good
    • 0

>OSがありませんと表示



まったく聞いたことがない症状です。
OSがみつからない場合、フォルダアイコンに?マークがついたものが点滅するのですが、
「OSがありません」というメッセージなどは表示されないはずです。
変に略したり解釈したりせずに起こった事をそのまま説明してください。

この回答への補足

すみません、すでにHDDをはずしてしまったので
確認ができませんがフォルダに?マークだったと思います。

泣いてるマックでもフロッピーに?マークでも
なかったと思います。

補足日時:2006/11/15 00:37
    • good
    • 0

HDの増設・パーテーションは無いということですが


増設してある機器は他に無いですか?
(USB・Firewire・ネットワーク含む)

あと内臓電池(バックアップ用)は交換されたことはありますか?

HDは買った当初からのものですか?

メモリーは同一メーカーのものですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBはキーボード(そこにマウス)以外増設してある
ものはありません。HDは購入当初のままです。
紫の電池は変えてみましたが、うまくいきませんでした。
メモリも全部同じものです。

とりあえずG4で使えるHDDをATA?を購入してみようと
思います。

お礼日時:2006/11/15 00:02

いま、ふっと思い出したので、効果の程は分かりませんが


1)コントロールパネルの起動ディスクで
今のディスクをワンクリック選択後
再起動しても、だめかな。

2)もし再起動したら即、Command+Option+P+Rを押し続け
起動音を二回聞いたら放します。

左上の林檎マークをクリック此のMacについてで
OSのバージョン、メモリのサイズを教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごうざいます。
1)行ってみましたが、やはり再起動してしまうと
認識されなくなってしまうようです。

P-ramクリアもかけてみましたが、ダメでした。
OSは9.1メモリ1024MBです。256を四枚差してます。

お礼日時:2006/11/14 22:20

HDはパーテーション切ってますか?


(又は内臓・外付けHDを付けている・付けていた)
もしかするとですが
「起動ディスク」のセレクタがOSの入っていない方を
選んでいる場合があります。
また「起動ディスク」自体にエラーが起こっているのかもしれません。
念のため「起動ディスク」から今OSの入っている
HDを選んで再起動してみてください。

この回答への補足

追記:パテーションも切っていません。

補足日時:2006/11/14 22:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HDDは増設も取り替えもしていません。
起動ディスクの問題ではないようです。

お礼日時:2006/11/14 22:15

HDのマスター部分が破壊している様ですが?


OS9は『ドライバー』が必要ですが、この書き込まれている部分
とか、互換性の無いドライバーがインストールされていたりすると、
HDは見えなく成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まっさらな状態にフォーマットし直して、
OSを再インストールしているので互換性のない
ドライバーが入ることはないと思います。

HDのマスター部分?が破壊されてるとしたら、
HDDの交換で直りますでしょうか?

お礼日時:2006/11/14 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!