dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。

砂場・グランドなどで砂埃・砂塵などをあらかじめ抑制するようなものはあるのでしょうか?
専用抑止ネットのようなかぶせるものはあると聞いた事がありますが、散布することで抑止できるものがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは


補足します。
以前メーカーから聞いた際の記憶では、「アクリルアミド系の高分子凝集剤を改良して作られたもの」との事でした。アクリルアミド系の高分子凝集剤は水道水の浄水工程でも使われています。昆布に含まれているアルギン酸などもその1種です。(みそ汁にとろろ昆布を入れると、凝集によりみそ汁が透明になります)
横道にそれました。ごめんなさい。
実名はどうかとも思いますが、栗田工業(株)で扱っています。
実際に聞いたのは大分前ですので、少し変わっているかも知れません。
なお、添加することで砂の成分が変わることはないと思います。
同社のURLを添付します。以前の担当部署は土木薬品課でした。
製品案内には記載されていませんでしたので、問い合わせてみて下さい。

参考URL:http://www.kwi.jp/product/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、ご親切なご回答、感謝します。

凝集剤に日ごと興味が沸いてしまって仕方ありません。
一度問い合わせてみようと思います。

本当にありがとうございました。
また質問の機会には、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/04/18 15:57

砂場はわかりませんが、グランドに関してはよい資材があります。



(株)ハイクレーという会社の製品でSoilexというものです。
息子の幼稚園のグランドで使われたものですが、以前は
ホコリだらけのグランドで、周囲にもかなり迷惑かけていたそうでした
が施工後はかなりホコリが抑えられ、おまけにぬかるみがぜんぜん
出なくなりました。雨の後すぐに遊べます。

息子を迎えにいくと施工の前と後で一般人でもわかるほどの差が
感じられ感心しました。

現場の人と工事中はなしていたのですが、何でも浄水場発生土という
ものを使うリサイクル製品で、特許だそうです。

前の方の回答に出ていた塩化カルシウムとか塩化マグネシウムは
現在でもたくさんホコリ防止目的で使われているそうです。今はほとんど
塩化カルシウムだそうです。しかし、持続性はなく、すぐ効果はなく
なるとのことです。

探したらHPもあったのでご覧になってはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.highclay.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。

ソイレックスには大変興味があります。詳しく調べてみたいと思います。
あと塩化カルシウム散布は、今でも行われているのですね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

また質問機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/04/18 15:48

こんばんは


一般的には散水で発じんを抑えていますが、以前は塩化カルシウムや塩化マグネシウムを散布をしていたこともありました。
これは潮解性を利用した粉じん抑制法ですが、最近使われていないことからも、環境上好ましくないとのことだと思います。
工業的には凝集剤の1種を散布して飛散を抑えるようなことが行われています。
(例えば粉炭の貯蔵場所などで)
これは植物の種子を吹き付けて幡種する際にも粘着剤として使われている薬品です。

この回答への補足

こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。
わかりやすいご解説、感謝です。

>工業的には凝集剤の1種を散布して飛散を抑えるようなことが行われています。
>(例えば粉炭の貯蔵場所などで)
>これは植物の種子を吹き付けて幡種する際にも粘着剤として使われている薬品で
>す。

この凝集剤は、粘着質を利用して、飛散を抑えるということなのですが、
工業的な目的ということですので、一般的に砂場・グランド等では使用されていないのでしょうか?また使用している場合は、やはり砂質はかなり変わるものなのでしょうか?

もし現在使用されているもので、商品名など詳細をご存知でしたらお教えください。

補足日時:2002/04/17 13:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!