アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらない質問ですが参考意見を聞きたくて投稿いたしました。
同じような質問があったのですが、若干思うところが違うため質問させてください。

私の友人(男)は日常会話で女性的表現を多用します。
○○(友人の名前)って××だよね?と質問すると「そうね。」と言ったり
私に何か質問する時には「~なのかしら?」「~かしらね?」と言ったりします。

男性である友人が女性的な表現を使うことに、とても違和感を覚えます。
もしかしたら「~かしら?」などという表現は女性言葉ではなく
性別関係なく使う言葉なのかな?と思ったので辞書で調べてみたのですが
「現代では女性の話し言葉として用いられる」と書いてありました。

私と同じような質問には、年配の方が使ったり東京の方言として使われたりもすると書いてありましたが、
私の友人は19歳で生まれも育ちも千葉県です。

私が神経質になり過ぎなのかもしれませんが、そういった言葉を使われると不愉快とまではいきませんがあまりいい気がしません。
言い方を直してもらうように言おうかとも思ったのですが、その表現を男性が用いることは間違っていないかもしれないし、
そもそも、その人がどのような言葉を使おうが本人の自由だと思い、結局言いませんでした。

女性言葉を男性が使うことに違和感を覚えるのは私だけなのでしょうか?
また、そのように思うことは少しおかしいのでしょうか?
男女差別をしようなどという風には一切考えていません。
気になっています。参考意見を聞ければ嬉しいです。

A 回答 (5件)

「かしら」は「か知らぬ(か知らない)」が元の形です。

この「か知らぬ」の形をよく残しているのが「かしらん」です。「か知らぬ→か知らん→かしらん→かしら」と変化してきたわけです。江戸時代には「かしらん」が主流でした。
「かしら」は、今では終助詞として、次のような意味を表します。

(1)疑ったりいぶかしがったりする気持ちを表す。「~であろうか。」の意味。
「これでいいかしら。」「彼、どうしてしまったのかしら。」
(2)「くれない(いただけない)」の後に付けて、依頼を表す。
「これ、持ってくれないかしら。」

「かしらん」という言葉も、一昔前の本(五十年ぐらい前までの)に見ることができます。しかし、明治、大正、昭和と時代を下るにつれ、「かしらん」は使われなくなり、「かしら」が使われるようになりました。
「かしらん」は、使用に男女による違いはありません。有名な文芸評論家の小林秀雄は難解な著作の中でよくこの「かしらん」を使っています。
また、先日文化勲章を受章なさったご高齢の音楽評論家吉田秀一氏は、練達の文筆家としても知られていますが、書き言葉・話し言葉の両方に、今もよく「かしら」を使っていらっしゃいます。
戦前の東京山の手の中産階級では、この言葉が普通に使われていたということが推察できます。

そのように、本来は性差に関係なく、書き言葉にも話し言葉にも使われていた言葉ですが、現代では専ら「かしら」の形で、主に女性が使う話し言葉に特化しているようです。
そして、最近にいたって男女の言葉に差がなくなり(女性語の衰退)、若い人(女性)もあまり使わなくなった、と感じられます。

お尋ねのように、若い男性が「かしら」を使うのは、今時珍しいということはできます。ただ、その方がなぜ、どういう気持ちで「かしら」を使うのかわからないので、軽々に感想を言うことはできません。

ただ、興味深い観察の対象ではありますが、非難の対象にはあたらないように思います。
まず、そのような言葉遣いをなさる理由を探ってみられたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、どんな理由でそういった言葉遣いをするのかは聞いたことがありませんでした。
非常に参考になりました。

お礼日時:2006/11/25 09:26

知人でそのような言葉を使う男性がいました。


上品な雰囲気の家庭で育った人でした。
質問者様のお友達もそのような家庭環境で育ったのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
上品な雰囲気の家庭で育ったかどうかば微妙なところですが
友人が裕福な家庭であることは確かです。

その友人とはとても長い付き合いで、所謂腐れ縁の仲です。
ですが、そういった言葉を使い始めたのは高校の時ぐらいからだったと思います。

補足日時:2006/11/25 09:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
ほかの回答者様が仰っているように
個性として受け止めようと思います。

お礼日時:2006/11/25 13:51

こんにちは。


私も一度だけですがお目にかかりました。

因みに私はずっと近畿地方在住で、その方は東京の方だったのですが、非常に言葉遣いの美しい上品な方でした。

その方は、その方のお連れのお客様のことを指して、
「もう遅いからタクシーで帰られるのかしら」
と言いました。

私はそれまで男の人の「かしら」を実際に聞いたことがなかったので、言葉は悪いすが、オカマみたい!と思ったことを記憶していますが、何しろ本当に上品で、お坊ちゃま育ちのように見える方でしたので、妙に「かしら」が似合っていました。

他にも東京生まれ、東京育ちの方を知っていますが、「かしら」を使う男の人はその方だけでした。

でも、やはり違和感は拭えませんでしたよ。

男女差別などではなくても、男言葉、女言葉というのはあると思います。

曖昧な記憶なのですが、ドラえもんの中で昔のび太が、「~なのかしらん。」とたまに言っていたように思いますが、あれも「かしら」の変形バージョンなのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>オカマみたい!と思ったことを記憶していますが
私も最初聞いたときそのように思いました。
やはり男性がそういった表現を使うと違和感を覚えますね。
ですが、悪いことではないですし、回答者様が仰られている様に
上品な方が使う言葉だと受け止めておきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 09:36

30代の男ですが・・・


私はそのような言葉を使います。
「~やってもらえるかしら?」みたいな感じで。

特に意識もしてないのですが、これって変だったのか?
えっ、どうしよう・・・
    • good
    • 0

以前、『~かしら』と言う台詞が使ってあった本を読んだことがあります!


那須正幹さんが書かれた「ズッコケ3人組」と言う本なんですけど、そのなかでハカセというキャラクターが『~かしら』と言っていました。いつも『~かしら』と言っていたわけではありませんが、本で使ってあったということはある程度推敲してこれで良し!と那須さんが思われて使ってあるんだと思います。
ちなみにハカセはオカマキャラではありません!那須さんも広島出身ですし・・・
自分も『~かしら』と言われるとえっ!?と思いますけど、つっこみはしないと思います。
気まずくなるかもしれないし・・・個性として寛容に見てあげたらどうでしょうか?
それが嫌ならやっぱり一回なぜ『~かしら』を使うのか聞いてみたほうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。
そういった表現を使うことはNo.1の回答者様が仰られている様に
非難するに値しない事だと思いました。
今度、友人に理由を聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!