プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になります。
田舎に住み始めました。(私は街中育ち)
引っ越した その日から(段ボール整理で忙しいのに)近所の人が やってきてビックリしました。
最初は主人も「今は もの珍しいだけだから そのうち飽きるよ」と言っていました。
が ある方(70歳位)こちらは引越し整理で多忙なのに 時間も朝5時、6時からやってきます。
頼んでもいないのに「漬物の作り方を教える」とか言ってあがりこみ、新品のキッチンのシンクをざるでギーギーひきずられ、シンクが沢山 傷になってしまいました。
それでも何か手作り野菜、漬物(だけです)を持ってきてくれるのでありがたいのですが、好きじゃない漬物を すごい大量に持ってきて(しかも どう見ても使ったスーパー袋にそのまま入れて)1日置きに持ってくるんです。
残り物の惣菜(地元では皆 食べたくないというので有名)も大量に持ってきます。
野菜の種も「種を植えな」といって種をくれたので、仕方なく(いつ植えるんだ?とか こう植えなくちゃだめだ・・とかうるさい)植えて 育っていて 野菜は沢山あるのをわかっているはずなのに、また大量の同じ野菜をくれます。
私も頂いたらお返しを・・と思っているので買って来た物をあげると また漬物のお返し・・と言った具合です。

風邪で寝込んでいる時なんか、玄関チャイムをならし、直ぐに出ないと、車があるのに出てこない・・と何度もしつこく電話してきたり・・・。

野菜などいただけるのは有りがたいですが かなり困っています。
(今 私も色々あり、精神的に まいっている時なので逃げたい気分でストレスで おかしくなりそうです)
今度から 何かもらってもお返しをしなければいいかな・・・とかも思っています。
あきらめるしかないのでしょうが、良いアイデアがあれば お力をお貸し下さい。
支離滅裂な文章ですみません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

初めまして。

今まで違う状況の中での生活心への負担が大きいですね。
私も同じような経験をしましたので、お気持ちがすごく良くわかります。

そのおばさん?は、悪気はないんですね。きっと質問者様を可愛いと思っていらっしゃるはずです。口答えもしないし、言うとおりに動くし。
もちろん、質問者様は気を遣ってのことでしょうけれど、相手はそこまで思ってないでしょうね。質問者様のご年齢がわかりませんが、自分の孫や子供のように感じているのではないでしょうか。

まず、旦那さんに真剣に相談しましたか?精神的に元気な時だったら別に「我慢したら。」で終わりますが、心が元気でないときに他人に踏み込まれるのは、本当に辛い事ですよね。そこを旦那さんにしっかり話すべきだと思います。そして可能なら、引っ越すのがいいかもしれませんね。一番はそれだと思います。
まあ、新築なさってのことだったらムリなのでしょうが。。。

それから、頂き物をしてもお返しはしなくても良いと思いますよ。田舎の人は自分が作ったものを食べてもらう事やあげる事が好きだったりしますので。
大量のお野菜は貰っても困る事だと思いますので「こんなに食べられませんから、他の方へ差し上げてください」などとお断りしてもいいと思います。また、お友達がいらっしゃるなら、お野菜を貰った分、郵送しちゃうのも手ですね。

もし、そこで一生生活するのであれば、少しずつで構わないので慣れていくしかないと思います。確かに都会では味わえない人情が田舎には充満していますよね。
具合が悪いときは、玄関に張り紙をしておきましょう^^;
「具合が悪いのでお静かに!!」なんて。
それから、外出する機会、時間を増やした方が良いですね(経験上w)
いない時が多くなると自然に離れていく可能性もありますから。あんまり凹まないで頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早々のご回答をありがとうございました。
同じような経験をされているということで 私の気持ちがわかっていただけて嬉しいです。

>そのおばさん?は、悪気はないんですね。
・はい。悪気がないだけに逆に困ります。(おばあさんですねぇ70才台位)

>自分の孫や子供のように感じているのではないでしょうか
・はい、私の親よりかなり年齢は上な方で孫も成人された人が何人もいます。
きっとご家庭で誰も漬物など食べないから うちに持ってくるんだと思うのですが うちだっていらないのに・・って感じです。

主人には相談しています。
人が来るとリビング内の様子が丸見えなので(よくのぞかれる)一部、塀を主人に作ってもらい、以前よりは楽になったのですが、一部だけなので塀のない場所まで行って のぞかれるようになってしまいました。

>頂き物をしてもお返しはしなくても良いと思いますよ
・そうなんですねぇ。気が楽になりました。
今まで毎回 買ってきて お返ししていました。
家でお菓子作りした物をあげたこともありますが そう しょっちゅう作れないので。

>具合が悪いときは、玄関に張り紙をしておきましょう^^;
・私もこれは考えてみたのですが それこそ こんな紙を貼れば 近所中に知れ渡り、電話がかかってきそうで怖いです。

>外出する機会、時間を増やした方が良いですね(経験上w)
・そうですよねぇ。うんうん・・。
実は今までハードな仕事をしていて留守がちでしたが 体調が悪くなり、退職し、今やっと 休憩中といったところなんです。
退職したことは もちろん言ってませんが。
でも binyamuさんの おっしゃるとうに なるべく留守にしようと思います。

丁寧な ご回答をありがとうございました。
また何かありましたら ご指導下さい。

お礼日時:2006/11/29 08:38

お気持ち察します。


難しいかも知れませんが、ズバリ言える図々しさを身に着けませんか?
前に貰ったのがまだあるからとか、
具合が悪い時は、寝るのが一番だよねとか、
この前の惣菜は、家族みんな苦手だったよとか、
あれは美味しかった!とか
種まき?やってみてもらえませんか?とかね
そんなこと、言えたら苦労しないよ・・でしょうが・・・
甘え上手にならないと、あなたのストレスが溜まる一方です

お返しも毎回ではなく、貰い物が余りそうなときとか、おかずを作りすぎた時だけで良いと思いますよ。
いつもお世話になっているからと

相手は親切のつもりですから、いつも喜んだ顔をしていたら止まりませんよ

ただ、確かに助かることもあると思いますし、近所に悪い噂を立てられても困りますので、これからも、うまくやるには、思ったことをオブラートに包みながらも、それとなく言えた方が良いと思います。
あくまでも、「有難いんだけど・・」というきもちは忘れずに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早々の ご回答をありがとうございました。

>ズバリ言える図々しさを身に着けませんか?
・そうですよねぇ。
そうしていきたいです。

>お返しも毎回ではなく
・今まで毎回お返ししていました。

>思ったことをオブラートに包みながらも、それとなく言えた方が良いと思います
・そうできるように努力していきたいです。

丁寧なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 09:36

私たち夫婦も結婚して田舎に家を持ちました。

当時は近所の「余計なおせっかい」に苦労しましたが、今はすっかり馴染んでいます。binbamuさんが書いておられるように、貴方たちがかわいい、若しくは面倒をみてやりたいのです。(これが第一段階)田舎で濃厚な人間関係の中で生活してきた者と、都会で希薄な人間関係の中で生活してきた者の気持ちのすれ違いです。私たちはご近所の為すがままに任せました。共働きだったため「ご親切」に対し不義理もいっぱいして、叱られもしました。ただ子供も含めて朝夕の挨拶、声かけはとても大事です。(田舎に限らず。)すると今度は村の一員として迎えようとする動きに発展します。つまり村の祭りに参加することです。村の人たちが自分たち家族を全面的に受け入れてくれるということでとても嬉しい事ですが、反面時間と人数に余裕の無い勤め人家庭は大変になります。(第二段階)ここでも私達は大変な不義理をいっぱいしましたが、朝夕の挨拶と声かけで何とかなりました。今はここに住み着いて良かったと思っています。共働きで大変だった頃、子供や認知症の曾ばあちゃんの面倒を、私たちの負担にならない程度の距離で見てくれました。年をとって近所の人とお茶を飲みながら穏やかな生活を送っています。(第三段階)

 思えば私たち夫婦に一番おせっかいな人のおかげで今の穏やかな生活があると思っています。

 私達の場合、結論を言うと基本的に親切(おせっかい)には身をゆだねる(あきらめる)。出来ない事は出来ない。朝夕の挨拶と声かけは村の人より先にする。これで万事OKでした。これは回答ではありません。経験談と解釈してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早々の ご回答をありがとうございました。

takajizouさんも 同じように田舎に住んでいらっしゃるのですねぇ。
挨拶、村の祭り、行事への参加は必ずしています。
知らない人でも挨拶をするようにしているので 工事している人に挨拶しちゃったことも数々。

今年は引っ越して間もないのに班長になってしまいました。
班の家が どこかもわからない、名前も苗字が同じ家が同じなので わからない、場所もわからない(車でいかないと遠い)といった具合です。
「班に入れていただいたので ありがたい」という気持ちで感謝はしています。
良い方も沢山いますが・・。
家も自分達で何年もかけてコツコツ作ってきたので 近所の方は「途中でやめると思ったが、よく頑張った」と言って下さいます。

>私達の場合、結論を言うと基本的に親切(おせっかい)には身をゆだねる(あきらめる)。出来ない事は出来ない
・なるほどぉ~。
参考になります。
丁寧な ご回答をありがとうございました。
(実はこのお返事を書いている間にもピンポーンときました)

お礼日時:2006/11/29 09:32

貴女様のお気持ち手に取るように分ります。

こんな人必ずと言って言い程、田舎には一人位いますね、人間的には善人ですが、多分その人は村の中でも要らぬ世話やきで、通っている方と思います。今迄色々とお世話になりましたが、今の所お陰さまで暮らしにも慣れてきましたので、此れからは、何か分らない時は又、ご相談致しますなで、その折には宜しくお願いします、と角の立たないような言葉使いで、言ってあげたら如何でしょう。あまり参考にならなくて済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早々の ご回答ありがとうございました。

>こんな人必ずと言って言い程、田舎には一人位いますね
・やはり そうなんですねぇ・・。

>人間的には善人ですが、多分その人は村の中でも要らぬ世話やきで、通っている方と思います
・ズバリ!当たっています!!
最近わかってきて、他の方から聞いたのですが、地域の中でも いばっている存在だそうで 逆らうと大変そうです。
お嫁さん(私よりかなり年齢上です)も大変だそうです。

>今の所お陰さまで暮らしにも慣れてきましたので、此れからは、何か分らない時は又、ご相談致しますなで、その折には宜しくお願いします、と角の立たないような言葉使いで、言ってあげたら如何でしょう
・そうですねぇ。
少しずつ はっきり言っていくようにしたいと思います。
丁寧な ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 08:55

大変そうですね。

ことにご主人よりも奥さんが大変です。
ズバリ言います。それは田舎の宿命です。それにしてもかなり田舎ではないでしょうか?(失礼しました。)
私は田舎育ちなので良くわかります。近所の人は私の家のことを私よりも詳しく知っているのが田舎です。

対策としては、同じ年位の奥さんとだけ付き合うようにするしかないような気がします。
変に距離を置こうとすると「変わり者。近所付き合いが悪い。無愛想。情がない。」と言ったように言われます。
時間をかけて良い距離を見つけて行くしかない様に思います。
回答にならず、ごめんなさい。

只、あなたが本当に困ったとき両親、兄弟、親戚、友人よりもご近所の方が力になってくれた(良くも悪しくも人が良く、親切ですから)、と感じときにお気持ちが変わると思います。

ウーン、やはり一番の解決策はご主人が大変でしょうが少し都会(街中)に引っ越すことしかないと思います。周りの状況が分かりませんが現実的に出来ますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
早々の ご回答をありがとうございました。

>大変そうですね。ことにご主人よりも奥さんが大変です。
・わぁ、お気持ちわかっていただけて嬉しいです。
主人が家にいてくれると安心します。

>それは田舎の宿命です。それにしてもかなり田舎ではないでしょうか?
・そうですかぁ・・。やはり宿命ですねぇ。
はい、かなり田舎です。
近所は うち以外は全て農家です。

>私は田舎育ちなので良くわかります。近所の人は私の家のことを私よりも詳しく知っているのが田舎です。
・なるほどぉ~。
説得力ある お言葉ですねぇ。

>対策としては、同じ年位の奥さんとだけ付き合うようにするしかないような気がします
・そうしたいのですが、近所の行事(掃除、花壇手入れ、ゴミ当番、回覧など)は 親世代か その上世代が参加し、私(30代)のような嫁世代の人は 誰も参加しなく うちだけなので 嫁たちより、おばあちゃん世代の方が知っているくらいなんです。
私は子供無しなので 余計に嫁世代とは 付き合いもなく・・・です。
それに今までは仕事がハードで留守がちだったので。(他のお嫁さん達は皆パートに出ています)

>只、あなたが本当に困ったとき両親、兄弟、親戚、友人よりもご近所の方が力になってくれた(良くも悪しくも人が良く、親切ですから)、と感じときにお気持ちが変わると思います。
・確かに ありがたいと感じる時もあるので 100kanさんの おっしゃっている気持ちもありますが さすがに 今は そっとしておいて欲しい時なので 積もりつもった気持ちが爆発してます。

引越しはむずかしい状況なので、100kanさんの おっしゃっるように時間をかけて良い距離を見つけて行くしかないのですねぇ。
田舎育ち(すみません)の100kanさんの ご意見参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!