アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校サッカーを見ていて活躍してる選手はほとんどがプロチームとの契約が終了しているようでしたがサッカーのプロ契約の場合野球のような難しいアマチュア規定だのドラフトだの何も無いんでしょうか?ちょっと気になって・・

A 回答 (3件)

サッカーはプロアマ関係ないです。


だから、3年前はアントラーズに多くの注目選手(中田浩二、本山、小笠原など)がまとまって入団とか会ったし・・・。
    • good
    • 0

ご存知の通りサッカーは野球とは違い、ドラフト制度という物はありません。


各チームのスカウトが選手に自分のチームの熱意を伝えて、選手を口説くのです。
だから選手はスカウトされれば好きなチームへ入団することが出来るわけです。
小野伸ニ獲得のために浦和のスカウトは何度も彼のところに行ったらしいですよ。
    • good
    • 0

やたら遅いレスですが。



サッカーの場合、みなさんご回答されているようにプロとアマの違いはありません。
あるのは「所属チーム」と「契約」だけです。
そうゆう意味ではいわゆる’移籍’と’新入団’との違いはありません。野球の場合にはアマ→プロと違う登録テーブルへ移籍するわけであって、プロにとっては正に’新しい人間’なわけです。
サッカーの場合には選手はどのようなチームに登録してあろうと、またどのような年齢であろうと同じテーブルにて登録されているので、全ては’移籍’と同じ概念です。
(今、選手の年齢について書きましたが、チームには制限があります。どの年齢の選手で構成されているかで参加できる大会が異なります。Jリーグのチームは年齢制限のない第1種に当たります。)

ただし、一般的にサッカーでも高卒(ユースも含む)や大卒で始めて第1種のチームに入団する時には’新入団’と表現されます。
これはそれまで所属していた高校のチームからその選手が’契約’を結んで所属していたわけではないからで、且つ所属チームから年棒などの利益を提供されていたわけではないからです。
つまり以上のようなケースでは’移籍金’が発生しないのです。このような状況を’新入団’とか’新人’等と呼ぶのでしょう。

第1種チームから第1種チームへ移籍する場合には、その方法や手段にいろいろ制限があります。(○月×日まで勧誘はダメとか。)
しかし、それ以外のチーム(高校など)から移籍する場合には特に制限はないようです。つまり自由競争です。自由なだけに人気選手獲得の際はスカウトの争いが熾烈と言われています。

ちなみにサッカーでもドラフト制度を採用してる国もあります。韓国のKリーグがそうです。(他の事例は知りませんが。)また、アメリカのMLSは一度リーグ機構と契約して、リーグが調整して所属チームを決める(配属する)ユニークな形式を取っていたと思います。(あれ、これは外国籍選手の時だけだったかな?)

なんか長文かつ固い感じの文章になってしまってすいません。チームの年齢別制限については下に日本サッカー協会のURLを書いておきますので参考にして下さい。

参考URL:http://www.jfa.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!