dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンをキーボードのスタンバイスイッチをつかって、スタンバイ状態にした後、何かのキーを押して再度立ち上げるときに、「ようこそ」の画面になるまで3~40秒くらいかかります。このパソコンを買ったときにそういう状態だったのと、XPははじめてだったので、そんなものだと思っていたのですが、何のはずみかそれが5~6秒でたちあがるようになったことが一時期ありました。ただ、この状態も、何のはずみか1週間くらいで元に戻ってしまい、今は3~40秒くらいかかります。ボタンを押してからスタンバイ状態になるまでの時間も、同じ時期に5~6秒くらいになりましたが、いまは20秒くらいかかります。
この間、いろいろなアプリケーションソフトをインストールしたりしたので、そういうことが関係しているのでしょうか。コントロールパネルで休止状態の設定を変えてみたりしましたが、ほとんど変化はありませんでした。
パソコンの機種はhpのパビリオン2400(ペンティアム4 1.6GHz、メモリは標準の256にもう一枚256を積み増して512MBです)。買ってからまだ1ヶ月たっていません。
スタンバイ状態からの復帰をすばやくする方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私はこれを使用しました。


↓《Downloads》をクリックして
 BootVis.exe Tool をダウンロードしました。

参考URL:http://www.microsoft.com/hwdev/platform/performa …

この回答への補足

ありがとうございます。早速試してみましたが、あまり効果がないようです。何かほかによい方法はないでしょうか。

補足日時:2002/04/28 17:09
    • good
    • 0

Windowsupdateを試してみてはいかがでしょうか。

もしかしたら対応パッチがでているかもしれません。
では。

この回答への補足

さっそくのお返事ありがとうございます。WindowsUpdateはこまめに実施していて、今は対象になるものが無い状態です。

補足日時:2002/04/24 12:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!