dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は39才の男性です。
この度、1年間交際をしていた女性(35才)と婚約をし、現在結婚式の準備や新居探し等に取り掛かろうとしております。
本来、結婚が決まればたとえ準備に忙しくても、幸福感に包まれているのが普通なのでしょうが、今の私は全く逆の心境です。
ここ半月程は毎日「このまま結婚してよいのだろうか?別れるべきではないのだろうか…」と、まるでマリッジブルーのような状態です。
自分なりにその原因を考えてみたのですが、もともと今の婚約者とは、それほど性格や趣味が一致するという訳ではありませんでした。ただし私ももうすぐ40代と年齢的な問題も有り、「いつまでも、理想的な女性を追い求めていては一生独身のままかもしれない」との危機感から、妥協して結婚を決めてしまった所が少なからず有ります。(もちろん婚約するくらいなので大好きな気持ちもあるのは事実なのですが)
また、終わってしまう独身時代への哀愁も要因の一つです。自由な生活を放棄してまで結婚する価値のある女性なのだろうか?と考えてしまうのです。
最近は、婚約者と結婚後の生活について(家事の分担、おこづかいの額、新居の場所など)話をする度にすぐにケンカをしてしまうようになり、将来的に一生仲良くやっていく自身が全く無くなってしまいました。
このような件は、やっと結婚が決まって手放しで喜んでいる両親や、祝福してくれている友人に相談する訳にもいかず、一人で悩んでいる状態です。
結婚前に私と同様な悩みを抱えられた経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ良きアドバイスを頂きたくお願い致します。

A 回答 (17件中11~17件)

たぶん相手も同じ事を考えています。

結婚は恋愛時代と違います。
ほんとにめんどくさい事ばかりです。
結婚は修行ですから覚悟してください。
    • good
    • 0

おはようございます。

もうすぐ結婚2年目の者です。ここまで何とか仲良くやってこられました。

ズバッと申しますが、「迷った勝負はするな!」ですね。女性のマリッジブルーは普通だと思うのですが(でも私はこれなかったです)男性のはあまり聞かないように思います。どちらかと言うと男性は皆さんもう幸せいっぱいという感じですね。

うちの主人も「結婚前はやる事いっぱいで忙しいけど、充実していて楽しい。」と笑っていましたよ。私もこの結婚は確かに妥協していた所がありましたが、結婚準備期間は今思い返しても楽しかったなと思います。でも確かに結婚で束縛されてもこの人なら良いやなんて最初からは思えなかったですけどね。言い合いや喧嘩はしなかったですけど。一般的に一緒に生活していくうちにお互いのペースをつかめるようになっていくのですが、文章を拝見しているとやっぱり合わないのではと感じますね。これからの結婚生活で修正出来るような雰囲気でもなさそうです。むしろ続行すると悪い方に行きそうな...。

実は私も一度迷った勝負に出て失敗した経験があるんです。でも結果としてその失敗も今の生活にいかせているので無駄ではなかったのだと感じます。しかし目に見える失敗をあえておかす事もないのではないでしょうか?私は30代ですが理想的な(親戚や親の目から見ても)人に巡り会えましたよ。時には人生どんなに面倒だろうと間違った道をいったん引き戻る勇気も必要なのかもしれません。再婚して0に戻って学んだ事です。ご自分の一生の事です。うやむやにしては後悔なさるかもしれません。

これは経験から学んだ私個人の意見ですので、もう一度ご自分で良くお考えになってみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
迷った結果・・・結婚することを決意いたしました。
悩んでいたのがウソのようです。
でもあの悩みも無駄ではなかったのかな、と思っております。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 21:31

はっきりしているのは、彼女はそれ程


大好きな人というわけではないという事ですね。

そして、続行にしろ別れるにしろ
どちらを選んでも、選ばなかった道に対して
後悔が残ると思います。

後悔が残らない人生になるには、
●別れた後、本当の理想の女性に出会い結婚
●結婚した結果、思いがけずかなり好きになった、
 結婚というものが思いのほか楽しかった

のどちらかが訪れるしかないですよね。
しかしこの2つは来る時には来るけど、
来ないかもしれない。
そんな時は、逆に最悪のパターンを想像してみて下さい。


●彼女を手放した事を後悔しながら、一生独身
●結婚したことを後悔しながら、一生不自由な生活

どっちの方がマシだと思いますか?



個人的には、人の気持ちは変わるといえ
かなり好きだった、かなり結婚したいと思っていた、
という時期が一度もないと結婚生活を
乗り越えるのは辛いと思いますね。

長く一緒に暮らしていたら、一度ならず
「別れた方がいいかも」等と思うことがあるはず。
そんな時、「でもあんなに好きだった時期もあるし
この嫌いな感情は一時的なものかもしれない。
もう少し様子をみてみよう」
と立ち止まる材料があまりになさすぎじゃないですかね?
むしろ「そ~だ、結婚前も嫌な予感したんだよなあ」
と拍車をかけるようになるんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございました。
色々考えた結果、結婚を決意致しました。
自分には甘えがあったようです。
これからは婚約者を精一杯幸せにしていきたいと思います。

お礼日時:2006/12/12 21:42

yutayuta1892さん今晩は



私も彼女も性格が良く似ていて良くけんかをします。
ですが私も(彼女も)同じ事を言ったりしたりするので良く気持ちも
分かります。
反対に性格が正反対ですと何を考えているんだろ?と気持ちが分かり
辛く苦労もしました。けんかになりにくい場合もありました。
ですので男として、年上として仕方ないなぁ~と譲る事も。
どちらかが正しい・間違っている、ではなくyutayuta1892さんが
譲って差し上げては?大事な事もあるでしょうが、細かい事でもけんかの
原因になってしまいます。一度落ち着くと妥協点が見えてくる場合も
あります。
車の運転もこちらが正しいから、と言っていては事故にもなりかねません。

『もちろん婚約するくらいなので大好きな気持ちもあるのは・・・』
これで十分だと思います。
気に入らない点もあるでしょうが良い点を見てあげた方が・・・
もしも結婚を考え直され、失ってから後悔するのでは遅いと思います。
その前に彼女の重要さを考えてください。40前だからとか独身時代の・・・
は重要な事ではありません。独りより、家族で感じる喜びの方がより
大きく深い物と思っています。不安は常に付きまといます。それは普通です。
今の感覚はおかしくないと思います。それだけ婚約者さんの事が大事と
いうことだと思います。
選択肢も結婚・別れるだけでなく延期もあると思います。

どれも正ではないのかもしれません・・・色んな方のご意見を参考に
色んな重要さを考えてみましょう。お互いに・・・
無礼な発言お許しください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス頂き大変ありがとうございました。
考えた結果、結婚する決意を致しました。
やはり婚約者は自分にとって大事な女性であることが実感できたようなきがします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 21:36

親や友達のために結婚するのではないでしょう?


家事や金銭問題でもめるなら、この相手と結婚はしないほうがいいと思います。
なにしろ、結婚生活となると、家事と金銭がすべて、みたいなものです。
性格や趣味が不一致でも、家事と金銭で折り合いがつけば、まあ、なんとかなりますが。
迷うなら、やめましょう。
    • good
    • 0

27歳既婚女性です。


結婚は恋愛の延長や勢いですると絶対失敗します。
今後の生活についてモメルということは、性格が合わないというよりご自身と性格が似ていませんか?
実は性格が同じようなタイプの人同士は、妥協出来るところと出来ないところが極めて似てるため意見が食い違ったときにお互い引くことをしません。
ウチの場合、私は活発で勉強嫌いの北海道出身。主人は大人しい性格で国立大学を主席で卒業の沖縄出身。っといった感じに育った環境までが真逆です^^(出身地は偶然ですが)
なので私がこだわってるところと主人がこだわってるところも全然違います。
やはり、長い人生同じ屋根の下で寝食を共にするわけですからお互いの欠落してる部分をカバーし合えるような関係でなければいけないと思います。
要は磁石と同じです。N同士S同士はくっつかないですよね。それは同じ性質を持っているため反発するからです。
人間も同じことが言えます。極端な話 自己主張の強いもの同士が結婚したら「我が!我が!」で衝突しまくりです。
ご自分とは有る程度逆の性格の人、そして貴方のご両親を大切にしてくれる女性が最もふさわしいと思われます。
結婚だけは絶対に妥協しないほうがいいですよ。
大丈夫!絶対貴方にふさわしい女性が現れます。
頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。
その後、自分でも不思議なくらい考え方が変わってしまいました。
今ではすっかり婚約者のことを心底愛することができるようになりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 21:38

>私は39才の男性です。


>今の婚約者とは、それほど性格や趣味が一致するという訳ではありませんでした。ただし私ももうすぐ40代と年齢的な問題も有り、「いつまでも、理想的な女性を追い求めていては一生独身のままかもしれない」との危機感から、妥協して結婚を決めてしまった所が少なからず有ります。
>独身時代への哀愁も要因の一つです。自由な生活を放棄してまで結婚する価値のある女性なのだろうか?と考えてしまうのです。

自分一人が悲劇の主人公みたいな投稿内容のように受け取れます。
あなたが、39才まで独身でいた理由が分かるような気がしますが、奥さんに対し、とても失礼だとは思いませんか。
気持ちは分からなくないことも無いのですが、結婚した以上、世帯主としての責任を果たす義務があるのではないですか。
価値観などという言葉で逃げてほしくありません。
自分の思い通りにならないから分かれたいのではなく、一緒になったのだから、二人で最後まで連れそうにはどうしたらよいかを考えるべきです。人生日々勉強、結婚も勉強と思って頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございました。
色々悩みましたが、結婚を決意いたしました。
今まで悩んだ分、今後はすっきりと幸せに暮らせそうです。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています