アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしの母校での出席番号は
 幼稚園・・生まれ順
 小学校・・生まれ順
 中学校・・五十音順
 高校・・・五十音順
となっていました。
幼稚園と小学校が生まれ順であることの理由として、母は「小さいうちは早く生まれた子と遅く生まれた子では体の大きさや成長に差があるから、先生が目安としやすいように生まれ順になっている。中学になると生まれた時期による差はなくなるので、五十音順になる」と言っていました(母の説なので、本当にそう意図しているのかどうかわかりません)。
現在、故郷を離れているのですが、同僚と話していると多くの人が「最初から五十音順だった」「生まれ順なんて初めて聞いた」と言います。

そこで質問なのですが、あなたの小学校では出席番号は何順でしたか?
差し支えなければ、出身地もご記入ください。

※あくまでも名簿などに載る出席番号です。朝礼などで並ぶ時の順(背の順など)のような変動のあるものではありません。

A 回答 (28件中11~20件)

東北の農村部出身、40代です。



幼稚園は「混合で生まれ順」
小学校中学校と「男女別かつ生まれ順」という複雑な出席番号でした。
高校に入って「50音順」になりました。

現住所は神奈川ですが、子供の場合は
幼稚園・小学校とも「男女混合50音順」です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

皆さんからいただいた回答を読ませていただいて、「そうか、男女混合か男女別かも問えばよかったか」と悔やんでおります。
ちなみにわたしは幼稚園・小学校と「男女別かつ生まれ順」でしたが、特に複雑とも感じなかったのは、当時それが当たり前であり、常識だったからかもしれませんね。
お子さんが幼稚園から男女混合の出席番号であることは、やはり時代の流れを感じさせられますね。

お礼日時:2006/12/16 14:20

生まれも育ちも岐阜県です。



幼稚園・・・わかりません。
小学校・・・五十音順(男子が1~20、女子が21~40、だった気がします)
中学校・・・五十音順(男女混合)
高校生(一年生現在)・・・五十音順(男女混合)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

今のところ、愛知県や岐阜県では五十音順が主流のようですね。
そして、最近では男女混合の名簿が増えてきているということが現役高校生の方からの回答で、改めて実感させられました。

お礼日時:2006/12/16 14:18

幼稚園・・・男女別誕生日順(だと思います、怪しいですが・・・)


小学校・・・男女別誕生日順
中学校・・・男女別誕生日順
高校・・・・五十音順(女子高なので男子はいない)

大学のときに男女混合名簿について研究する教授の教養ゼミに入ったことがあります。

最近では男女混合が増えているようです。(調査対象は埼玉県中心ですが)

中学のとき私立中学に行った友人は男女混合五十音順と言っていました。当時は斬新で公立にいった人はそれを聞いて驚いていました。

千葉県出身26歳です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

男女混合名簿について研究されていた方から回答をいただけて、うれしいです。
わたしもかつての仕事の関係で、最近は男女混合名簿が増えてきているなとは漠然と感じていましたが、やはりしっかりとした調査でも、裏付けられているのですね。
ほかの方からいただいた回答でも、千葉の方は中学まで生まれ順だったそうなので、出席番号には地域性があり、千葉県では生まれ順が主流なのかもしれませんね。

お礼日時:2006/12/16 14:15

小学校の時は 地区順でした 確か西から1番2番・・・東へ・・・


学区の東の端の方に住んでいたので 名簿の最後でした、
中学校は五十音順でしたね。

新潟県出身です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

住まいの地区順、お二人目ですね。
このアンケートを投稿したとき、地区順というのはまったく考えたこともなかったのですが、この小規模なアンケートの中でお二人も地区順との回答があったということは、決して珍しいケースではないのでしょうね。
そしてお二人とも順番が「西から東へ」と、地球の自転とは逆向きであることに興味をそそられます。
逆の「東から西へ順」とか、「北から南」「南から北」という出席番号を採用する学校はあるのか、ないのか、知りたくなってきました。

お礼日時:2006/12/16 14:10

高校生です。


幼稚園の頃、はっきりとは覚えていませんが、多分、男女別の名前順出席番号で、小学校は共通の名前順、中学校は男女別の名前順、高校は、共通の名前順です。
広島県広島市です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

五十音順ではあっても、男女混合だったり、男女別だったりしていたのですね。
かつての男女別が当たり前だった時代から、男女混合に変化してきた転換期だったのでしょうか。
男性の「わかやまくん」や女性の「あいださん」は、出席番号が前に行ったり後ろに行ったりで大変ですね(大変ではないか)。

お礼日時:2006/12/16 14:06

中学生です。



わたしが小学生のときは「西の方から」でした。
説明すると、やはりその町内でも○○町△○っていうように地名がありますよね。
それが西から順にでした。学校の区域内で一番西側のところは当添というところで、当添に住んでる人が出席番号1番、2番と最初で、一番東の与那原に住んでいる人は最後らへんでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

このアンケートを実施してみて、今まで自分が考えもつかなかったような回答をいくつかいただきましたが(もちろん、五十音や生まれ順以外の回答もあるだろうと期待していたのですが)、その中でも「地域順」出席番号は予想外でした。
昨今の過剰なまでに「個人情報」を気にする人からは問題にされそうな順番かも・・・。
でも、集団登下校や、災害時の連絡網などを考えると合理的な出席番号かもしれませんね。
西から順ということは、同じ町の同じ字の同じ経度あたりに住んでいる生徒が複数いた場合、北が先なのか、南が先なのか、また集合住宅の場合、階数が上からなのか下からなのかが気になります。

お礼日時:2006/12/16 13:13

愛知、20歳です。



幼稚園から高校まで全て男女別50音順でした。
なので名簿はいつも最後の方。というより一番最後が多かったです。
幼稚園の頃は50音順で並んでいると気づかなくていつも一番後ろに並ばされて凄く嫌で自分はどうでもいい子だから一番後ろに並ばされているんだと思い込んでいました。(幼稚園の頃は背の順で並ぶこともなくいつも50音順でした。)
小学校で五十音を習い何故一番後ろだったかを理解しました。


生まれ順は今初めて聞きました!
出席番号=五十音順が当たり前だと思い込んでいたので吃驚です。
五十音のが覚えやすそうだけどなぁ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

幼稚園のころに悲しい誤解をされていたのですね。
確かに幼稚園児では五十音を知らないのだから、先生から何か説明をしてくれるとか、せめて背の順で並ぶようにしてくれていたらよかったのにと感じました。

cheeahさんは生まれ順の出席番号に驚かれたようですが、このアンケートを見ると、アルファベット順とか、漢字別五十音順とか、生まれの遅い順とか、いろいろな出席番号の回答をいただいて、わたしも改めて固定観念は持つものではないとびっくりしています。
「五十音のが覚えやすそう」とのことですが、出席番号なんて使うのは入学式や卒業式、個人面談くらいのもので、座席や朝礼、遠足などで並ぶのは背の順でしたから、特に面倒は感じませんでしたよ。
幼稚園の時は毎月お誕生会があるから、みんなの大体の生まれ月はわかっていたし、自分の出席番号を覚えるだけでいいのですから。
誕生日のプレゼントを渡すにも、友達のおおよその誕生日の目安がつく利点もありました。

お礼日時:2006/12/16 13:05

神奈川県出身ですが、


幼稚園は生年月日順、小学校は2年生まで名前順(男女別)、それからはずっと名前順(男女共同)でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

これまでいただいた回答や自分の周りで聞く話から、生まれ順を採用するケースでは「幼少時代は生まれ順によって発育に差があるから」生まれ順を採用することが多いのだろう、かつて出席番号は男女別だったが、昨今ではジェンダーフリーの考え方から男女混合の出席番号を採用するケースも増えているのだろうと推測していましたが、Hyuraさんのケースはまさにその推測を裏付けてくれるようですね。

お礼日時:2006/12/16 12:57

こんにちは。


東京の30代です。
幼稚園~高校までずっと男女別50音順でした。
でも岩手県出身の母(50代後半)は、義務教育中は4月2日からの生年月日順だったそうです。
理由は、田舎なので土地固有の苗字が多かったからみたいです。
クラスの3/4以上がが二つの苗字で占めていたそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

これまでいただいたご回答を見ても、東京都では五十音順の傾向があるようですね。
そして、お母様のお話はなかなか興味深いですね。
確かに誰も彼も同じ苗字の地域では、五十音順の意味がなくなってしまいますよね(姓ではなく名の順番になってしまうし)。
生まれ順であることの理由として、今まで考え付かなかった理由を知ることができてうれしいです。

お礼日時:2006/12/16 12:53

小学校の時は五十音順でした。

自分の場合はいつも5番ぐらいだったので複雑な気持ちでした(何が   東京都です。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

複雑とは、「どうせ最初の方なら、1番がよかった」なのでしょうか?(笑)
ほかの方から、千葉では生まれ順だったけど東京では五十音順だったとの回答をいただいていますので、出席番号には地域性があって、東京都では五十音なのかもしれませんね。
もっとも、これだけのサンプル数では断定はできませんが・・・。

補足日時:2006/12/16 12:45
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すみません、誤って補足にお礼とコメントを書いてしまいました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/16 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A