プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公判が複数回行なわれる場合、一般的に同じ法廷を使用し続けるものなのでしょうか?
ご存知の方、ぜひお教えください。

A 回答 (5件)

 裁判官がどの法廷で裁判を行なうかは、リンク先のように決められています。


 都合によりその法廷が使えない場合などには、その日の公判の終わりに、裁判長から次に使う法廷の予告があります。

参考URL:http://www.courts.go.jp/tokyo/saiban/tanto/hatio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL、拝見しました。
使用法廷が変更になるのは、イレギュラーな事態なんですね。
お答え、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 09:47

人事異動等で担当判事が代わらない限り、通常は同じ部(単独制の場合は同じ係)が担当します。


裁判所では、部ごとに使用法廷を割り当ててますから、他に大事件がなければ原則、同じ法廷で審理を行います。(曜日が重ならない部同士で共用の場合もある)しかし、傍聴券の配布が決定された事件は、他の法廷を使用する可能性も有ります。東京地裁(東京高裁)には、通常使用する法廷の他に、著名な被告人の事件など、社会の関心が高く、傍聴人の殺到が予想される場合に使用される広い法廷が4箇所あります。

何か、特定の事件を傍聴されるのであれば事前に裁判所へ「使用法廷・担当部・傍聴券の有無」などを確認するようにすれば、よろしいかと思います。(昔より電話の対応がよくなってきていますから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。
詳しいお答え、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 22:35

私がたまに刑事事件を傍聴に行く近所の裁判所では、


A判事の例でいうと月曜日は301法廷、水曜日は303法廷、合議(3人制)
は金曜日に305法廷でと使える法廷が決まっていて、それを基に弁護士さんと
次回期日を決めているみたいです。
ですから法廷が変わる事も同じ事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次回公判期日と使用法廷が密接に関わっているわけですね。
お答え、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 22:32

私の長年の経験から(民事事件だけですが)法廷は同じでした。


でも「口頭弁論兼準備」と云って和解になることがあります。
その時には「和解室」でします。
担当裁判官の交代でも口頭弁論だけに限れば同じ法廷でした。
これは「部」によって法廷が決まっているようです。
お問い合わせは「公判」と云うことですから刑事事件のようです。
それならば自信はないですが、おそらく同じと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお答え、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 17:41

いや、違いましたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

文面からして、経験者の方ですか?
お答え、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/24 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!