プロが教えるわが家の防犯対策術!

 きらきら星変奏曲を弾いている生徒がいるのですが、Var.11の中のターン記号の所で、生徒が書きこんだターン(∽←これの逆)の音がありました。

 ド(~)レ ミ(~)ファ で、ド(シドレド)レ ミ(レミファミ)ファ と書いてありました。

 いやいや、それは逆だろう、~の(ような)上からのターンだから
ド(レドシド)レ ミ(ファミレミ)ファ だよ、と(私もそう弾いていましたし)言ったところ。
 彼女が持っていた楽典の本を見せてくれ、ここには自分が書いたようになっているのだと言うのです。確かに、そう書いてありました。例題も実に ド(~)レ ミ(~)ファ で、きらきら星変奏曲そのままでした。

 あれぇ?そうだっけ?と思いつつ、レッスン時間も過ぎていたので、そう書いてあるならそうかも...とそのままにしました。

 が、どうにも納得できなくて、空き時間なってから自分の「楽典 理論と実習」で調べたところ、 ド(レドシ)ドと上の音からの記述になっていました。 さらにネットでも調べられるだけですが調べてみたところ、やはり上からの音でした。

 どちらが正しいのでしょうか。また、きらきら星変奏曲 ヴァリエーション11ではどちらを弾けば良いのでしょうか。
 
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

下から入るターンは今までに経験がないです。


記号の形が表すように,上からではないでしょうか。

変奏曲のVAR.11ですが,
平成3年1月~3月 NHK教育で「ピアノでモーツァルト」講師:ワルター・クリーンの放送がありました。
モーツァルトはよく研究なさっている方だと思いますが,そのテキストと録画が残っていました。
ターンのところは,リピート記号の後の3小節目かと思いますが,
この楽譜では,ターンではなく,装飾音で表されています。
ド(レドシド)レ   ミ(ファミレミソ)ファ
2拍目の方には5つの音が入っています。
その2拍目の箇所の録画を見てみると,ミ(ファミレミ)ソファという感じで,
ソファのところに気持ちが込めてありました。
装飾音は小さく,そして,こう弾かなければならないというものではなく,
即興性をもって自由に変化させて…というような内容でした。

最近のスーパーレッスンの初回(元祖)の番組だったように記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元祖wスーパーレッスンでも ドレドシド でしたか。ギーゼキングの演奏でもそうでした。ミ(ファミレミ)ソファのパターンも聞いたことがあります。取りあえずこの曲では上からのターンで良い様ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/05 22:25

普通のターンは上からですね。


逆からのターンというのもありますが、ちゃんと書き分けると思いますよ。
http://piano1001.com/lesson/ornament/ornament.htm
このページの[3]を見てください。

参考URL:http://piano1001.com/lesson/ornament/ornament.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネットでもふつうは図の通りのターンですよね。
生徒の持っていた本では、紹介していただいたページをはじめとする、この説明とは真逆になっていたのです。本の間違いなのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/05 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!