電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食事制限のダイエットをしていますが、一ヶ月経って5kgしか落ちません。
具体的な内容は、朝晩はカロリーメイト200キロカロリーずつ、昼は職場で出される弁当です。間食はしてません。
水分制限は特にしていません。外ではコーヒー(砂糖ミルク入り)を結構飲みますが、家では野菜ジュースがほとんどです。空腹感は常にある状態で頑張っています。
それに加えてアブトロニックで腹筋を、腕立て伏せで胸筋と腕を鍛えています。

「一ヶ月で5キロも落ちれば十分じゃん」と思うかもしれませんが、そもそも私は学生時代に晩飯をカロリーメイト400キロカロリーにしただけで一日0.5kgずつ着実にとどまることなくダイエットした経験があるので、今回の落ち方には納得できないのです。
学生時代より確実に今の方が空腹感に耐えているような気がするのですが・・・。
もっとも、学生の頃はかなりハードな部活動をやってましたが。

着実に体重を落とすためには何が欠けているでしょうか。今月は10kg落としてダイエットを終了させたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは(^^)。

propagandaさんのご質問はまさに僕のストライクゾーンなので、本音の辛口で回答させて頂きます。

 過去に0.5kg/日の実績が書かれていますね。実績の話だと、僕も約1月で17kg体重を落とした事があります。
 でも、リバウンドしちゃいましたよね?僕もそう。僕もpropagandaさんも、どうしてリバウンドしたんだと思われます?まずその問題を潰さないと、今回減量に成功されても残念ながら、数年で元に戻る可能性が極めて強いと思います。

 もう一つ。ハイペースで落ちている体重の内訳の話ですが、減った体重の内、脂肪って何割あると思われます?
 脂肪を落とすのが減量の目的ですよね。形上の成果はあっても、目的は達成されていないという状態にあります。
propagandaさんがそれを「減量」と定義されているなら別ですが、そうでない事を信じます。

 さて、本題行きます。リバウンドするだろうと僕が思う一番の理由は、減量専用に食事を替えておられる事。通常の食事で減量し、通常の食事で体重維持するのがダイエットだと僕は思います。

 減量をしなければいけない状態になったのは何故でしょう。それは「太る様なモノ」を「太るように食べてきた」からに他なりません。減量達成の暁には、その食事に戻られる予定ですよね。なら結果は恐らく予想通り。この問題を解決しないと、繰り返しになります。

 そして、その都度脂肪以外のモノを減らしてしまう訳ですよ。これは年齢を重ねてから確実にダメージとなります。

 次に、propagandaさんの現在のメニューについて考えてみます。まず、間食されていないのは流石です(^^)。減量しようという強い意志をお持ちなのが伝わります。空腹を乗り切られているのも凄い。精神力が凄いです。

 次に、propagandaさんがメインにされているカロリーメイト。カロリーメイトってダイエット向きの食べ物ではありませんよ(^^;)。僕は現在ダイエット中ですが、「勿体なくて」これは食べられません。

 なぜか。理由は成分です。脂質、糖質の量に比べて、蛋白質が少ないです。糖質は血糖値に作用し、空腹感を解消します。脂質は単純に美味しいから、満足します。ここ迄はまぁ良いのですが、これで一食にする場合、他に必要な栄養素が不足します。それに見合う糖質、脂質量では決してないので、「勿体ない」んです。
 この栄養不足分を何処で補うか。野菜ジュースは有効ですが、飲み過ぎは危険。何故なら、果汁が入ってますもんね。果汁は高糖質です(^^;)。飲み過ぎは更にオン。
 となるともう残るは昼食しかありません。つまりこれだけでは、どだい無理な話になってきます。

 蛋白質が不足する話もさせて下さい。前述の通り、カロリーメイトでは蛋白質が不足します。どのくらい足りないか、数値でお教えしますと、成人男性30歳では一日最低85gは蛋白質が必要ですが、朝晩のカロリーメイトでは8gしか摂れません。残りを昼食のみで・・・これも無理ですね。ただでさえ蛋白質って摂りにくく、不足しますから。

 といった感じで、栄養面、カロリー面共にヤバイ食事をなさってます(^^;)。加えて、砂糖(糖質)とミルク(脂質)の入ったコーヒーを「結構」飲んでらっしゃるとなると、折角カロリーメイトで絞った糖質、脂質をここで挽回されてます。それ以上かも。
 残るのは、アンバランスな栄養と蛋白質の大不足。これで体重が減って行くとなると、半分「衰弱」していると表現しても良いかもしれません。キツイですがm(_ _)m。

 空腹の話もされていますね。空腹は糖質の摂取が鍵です。上手く糖質を摂れば、空腹は極少なく減量できます。空腹感を支配しているのは、血糖値なんですよ。このことに関しては、僕も初めて知ったときは半信半疑でしたけど(^^;)。実際そうです。
 propagandaさんの糖質の摂られ方は実に勿体なく、糖質量はそこそこあるのに、空腹になりやすいという「燃費の悪い」状態にあります。
 更に強度の強い運動をされていますね。運動は筋細胞中の糖質、グリコーゲンを消費します。消費されたら肝臓、血液から補給されますから、血糖値が一層下がります。つまり、お腹が減ります。強烈な空腹はこの為。僕は恐らく、propagandaさんより少ない糖質摂取で過ごしています。でも、空腹に耐えているという事はありません。

 加えてなぜ「糖質、糖質」と言うかと言いますと、過剰摂取した糖質は、「全て脂肪に変わる」んです。そして体の機能上、もう一度糖質に戻ることはありません。それができれば、お腹は空かないんですよ。血糖値が回復しますからね。

 着実に「脂肪を」落とす為の回答はご用意できます。但し、それはpropagandaさんには「ちんたら」と映るペースです。
 このままの状態で着実に「何もかも」落とす事は危険ですから、どうかおやめ下さいというのが回答になってしまいます。
 
 空腹に耐える必要のない、確実に脂肪が減る、リバウンドをしない確信が持てるダイエットをお勧めします(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の食事制限って、結構危険で効率の悪いものだったんですね。特にも絶対的な神として崇拝していた野菜ジュースまでも、摂りすぎは危険だと・・・ショックです。
今まで体のしくみとか食物の成分とか考えたことなかったです。ダイエットの基本なんでしょうが。
「確実に脂肪が減る、リバウンドをしない確信が持てるダイエット」これが理想ですよね。体重だけ落ちても脂肪が残ったら目も当てられないですから。
これからは食事の量だけでなく、内容にも気を配って、脂肪を減らすべく、健康に無理なく頑張りたいと思います。
いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/09 00:11

学生時代と今現在を比べるのはナンセンス。


それはほかの方が書いていらっしゃるとおり。

それとダイエット終了したら、食生活はどうなるの?
時間をかけて元に戻るあなたが想像できないのかな?(笑)

「1ヶ月に何キロおちた!おとせた!」なんてのは自己満足のなにものでもないよ。

それと私が言いたい事はね、
1ヶ月に落としていい体重って、50キロの人だったら2,5キロなんだって。
これが1番リバウンドしにくい痩せ方(おとしかた)なんだって☆
要するに体重の5%ってこと。
1ヶ月に10キロおとして終了しても、必ずリバウンドします!
そして、あなたの体は今度もっともっと痩せづらくなります。
体重はおちにくくなります。
(その時に「納得できないのです。」とか「3キロしかおちません」とか質問しないでね(^^;)

それでもいいなら、がんばって(^_-)!
缶コーヒーはブラックで飲まなきゃね(笑) 基本でしょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一ヶ月に落として良い体重、私の場合は3.5kgですか・・・少ないですねえ。一日0.1kgぐらいですかあ。物足りないですねえ、正直。
私、あまりダイエットの経験がないもので(今回で2回目)、リバウンドの怖さって感じないんですよね。維持できるはずだ、維持するぞ、という意気込みもありますし。
私が体重維持し続けるには、生涯体を鍛え続けることしかないのかもしれませんね。食っても食っても太らない人がうらやましい限りです。
ただ、脂肪を落とさないことには意味がないので、食事と運動について見直したいと思っています。コーヒーはブラックで、ですよね。明日からまた頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/09 00:02

私の上司(男性)もpropagandaさんと同様、朝晩不規則な(それこそカロリーメイトだけとか)の食事と数時間ごとに


砂糖ミルクのたっぷり入ったコーヒーを飲んで、痩せない痩せないと言っています。

みなさんと同じなのですが砂糖ミルク入りコーヒーは良くないと思います。
また、カロリーメイトなども、普通紙の上に置いてみるとわかりますが、けっこう油が染み出てくるので
それだけをとるのは良くない気がします。


食事ですが、朝はしっかり、ごはんとおかずを食べていいと思います。
(たとえデスクワークでも)お昼ころまでにカロリーは燃焼されるそうですし。
それがきびしいときはよくいわれますがバナナやりんごとか。
バランスがとれているからといって油っぽい食品は胃にも負担になるのでおすすめしません。

夜。
私の友人がやって大成功・大好評だった(健康的かつ美しく痩せた)方法なんですが、
野菜を多めに取るというのがおすすめです。
このとき、体を冷やす夏野菜ではなく、にんじんやじゃがいも、ブリッコリーなどの「温野菜」や「豆製品」を
多く取り、塩分を控えるよう心がけたそうです。
あと、なるべく体を冷やさないようにする。(温野菜も豆製品も体を温める食材なんだそうです。)
それ以外は腹8ぶん目程度に普通になんでも食べていたそうです。
(よほどカロリーの高そうなものは無理しない程度に控えたそうですが)
これだけ?と思うかもしれませんが、
友人はこれだけで6ヶ月程度の期間でびっくりするほど美しくなっていました。
お試しあれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sherrynatsさんの上司の方、たぶん私と同じ様な性格です。ひょっとすると、学生時代はスポーツをバリバリやられた方かも。
いろいろな方のお話を聞いて、私の食事制限はとてもほめられるようなことじゃない、ということはよく分かりました。様々な面を考えて、です。
野菜を多くとる、というのは良いですね。ダイエットがスローペースになるかもしれないですけど、何となく健康的で、しかもやせそうな気がします。すみません、知識がないもので、気がするだけですけど・・・。
生活リズムをしっかりして、朝ご飯をちゃんと取れる時間を作れれば変わってくるかもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 23:50

正しい正しくないとは言えませんが、少なくとも、必要なカロリーを取らないダイエットは、正しいとは言い難いと思います。


 食事制限(栄養バランスを考えた摂取)は、有酸素運動などを主にした、あくまでも補助的な役割であると考えた方が良いと思います。水分の摂取にしても、汗や尿になった分を取り戻す、と考えた方が良いと思います。
まったく運動を取り入れる気の無いダイエット、ではないのですから、申し上げている次第です。 
(生活と運動による消耗) - (バランスを考えた栄養摂取と水分補給)=で生活を組み立ててみてはいかがでしょうか。ずっと健康的で効果的なダイエットにつながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バランスを考えた食事が一番いいとは分かっているんですが・・・やっぱり時間かかりますよね。
別に急いでるわけではないんですが、常にカロリーと栄養を考えた食事って、物足りないですよね。
一度目標体重に戻したら、今度はマメに体重チェックして、増えたら落とすをくり返そうかと思ってるんですが。
根本的に継続が苦手なんですよね。短期勝負で行きたいというのが本音です。幸いにも、まだ体調の方は崩れてませんので、注意しながら頑張りたいです。
食事の量はダイエット後も適量をわきまえたいと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 23:27

こんばんは。

No.6さんのおっしゃるように、年齢増加に伴う代謝の低下はかなりのもので、どうしても避けられないものです。
にもかかわらずそれだけのペースで・・・というのははっきりいってやりすぎ間違いなし位のペースを維持されてるわけですね。

それ以上やってはいけません。むしろペースを緩めていいくらいです。
>何かがかけている~とすれば、ちゃんと上がっている効果を認めることができない余裕でしょう。

成人してからのダイエットはペースではなく続ける事が非常に重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やりすぎですか・・・
むしろ、うれしいです。もっとゆったりやっていいんですね・・・
自分、基本的に継続するのが苦手なので、短期決戦に挑んでいるようなところがあります。
継続するのは・・・きついですよね。
有酸素運動も続かないんですよ。筋力鍛える運動の方がいいですね。でも、やはり継続が一番だと思います。頑張ります。

お礼日時:2002/05/08 22:55

コーヒー(砂糖・ミルク入り)は、1杯約40kcalです。


5杯で200kcal、10杯ですと400kcalの摂取となります。

缶コーヒーになりますと、それ以上のカロリーになります。(小さい缶で、190ml入りです)

http://www.ucc.co.jp/prod/prod.3.14.html

糖質はダイエットには大敵ですので、控えたほうがいいと思いますよ。(煮物などにも砂糖が入っていますので、飲み物の糖質は必要ないと思います)
朝は糖分を取ったほうがいいので、朝だけ砂糖・ミルク入りにされてはいかがでしょうか?

それと、やはり新陳代謝は歳と共に悪くなってきます。
学生時代より体重が落ちないのは、仕方のないことだと思いますよ。

食事のカロリー摂取を、朝5:昼3:夜2にされたほうがいいと思います。
夕食はなるべく6時ぐらいに食べ、その後の飲食は控えます。

空腹感は、おしゃぶり昆布を食べると、昆布はお腹で膨れますので紛れれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コーヒーは砂糖ミルクなしにしようかなって思ってます。
朝は食事をしっかりとった方が良いっていうのは知ってました。が、朝は時間がないんですよ・・・起きたらすぐ職場、という状況で。
朝にゆとりを持てるようになれば、ずいぶんとダイエットの方法も変わって来るんでしょうね。参考になりました。

お礼日時:2002/05/08 23:05

propagandaさんが今おいくつかわかりませんが学生時代のような落とし方は出来ないと思います。

理由は基礎代謝が年齢とともに落ちていくからです。ダイエットというのは摂取したカロリー-基礎代謝-運動による消費がマイナスになった時に可能なことですので基礎代謝を落とさないのもダイエットの要素でもあります。自分が知ってる限りでは基礎代謝を落とさないための効果的な方法はダンベル体操だと聞いたことがあります。頑張ってください。参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基礎代謝が落ちている、というのは意識していませんでした。
昔のようには行かないんですね、どうしても。
摂取するカロリーを減らし、消費するカロリーを増やせばいいんですよね。
長時間の運動はできそうもないので、今まで通りアブトロニックと腕立てを継続していきたいと思います。理想の体に近づくためにも。

お礼日時:2002/05/08 23:00

 がんばってますねぇ・・・



 学生時代の体重と、現在の体重は同じですか?ご存じとは思いますが、100キロの人が、10キロ痩せるのは簡単です。50キロの人が10キロ痩せるのは大変です。(極端な例ですが・・・)

 後、今おいくつなのかわからないのですが、加齢によって代謝が落ちて痩せにくくなります。大幅な減量をしようとなさっていらっしゃるようですが、リバウンドしてしまったのでしょうか?そうしますと、さらに痩せにくい体質になってしまいます。

 もうしばらくすると、筋力を鍛えている効果(代謝が上がる)が出てくると思いますので、頑張ってみてはどうでしょうか?

 ストイックさに敬服致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいことはお教えできませんが、学生の頃はベスト体重より5kg増えて、ダイエットして5kgやせました。
今回、ベスト体重よりも15kg増えてしまって、一ヶ月で5kg落とした、という状態です。あと10kgで目標体重です。
確かに代謝が落ちてる、というのもあるかもしれないですね。前にダイエットしたのは8年前です。
筋力アップの効果(ダイエット効果)が出てくるのを期待します。

お礼日時:2002/05/08 22:42

同じようなことをしている人がいる!!!



私は、夜7時以降は固形物を口にしない。2~30分位有酸素運動をする。
を心がけていました。2ヶ月で18キロ落ちました。(体に良くないですね)

血糖値が下がりすぎると命にかかわりますので甘いものは口にしていましたよ。

でも、「どこか間違っていますか?」という問いには「このダイエットのやり方」という答えですね(笑)
ほどほどにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2カ月で18kg!!!何ともうらやましい。
私の場合、幸いにも体調の方はまだ何ともありません。
健康を害さないダイエット、それは一応気にかけているつもりです。
とは言っても知識不足のため、カロリーメイトと野菜ジュースぐらいですが・・・
本当は有酸素運動がいいんですよね。でも続かないんですよ。つらい・・・

お礼日時:2002/05/08 22:19

コーヒーって缶コーヒーのことですか?


缶コーヒーってかなりカロリーが高いんです。
たとえブラックの表示があっても成分表にはしっかり糖分が入っています。
だから、お茶にしましょう。
喫茶のコーヒーでも砂糖はどうでしょうか?
それと、体脂肪はどのくらいでしょうか?
急激にダイエットすると体調を崩したり、リバウンドが激しくなるので気をつけくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
明日からはお茶「メイン」にしてみます。
コーヒー、しかも砂糖ミルク入りが大好きなんですよね・・・気分転換にも。
体脂肪は計ったことありません。
脂肪減らすのが目的なのに、コレじゃいけませんよね。

お礼日時:2002/05/08 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!