dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高2の者です。今現在、やりたいことも特になく毎日惰性で生きている状態です。
それに毎日楽しさを感じることもなく生きているだけでなんか疲れてくる。僕は何のために生きているんだろ?という感じで非常に情けなく生きています。
毎日生きるのが億劫になり今後の人生を諦めきったつもりですが、「未だに自分の人生はまだ可能性があるんじゃないのか」という浅はかな願望を抱いています。

もうすぐ大学入試の勉強とかもしなくてはいけなのですが、特に志望大学もなく目標がないので全く捗らない状況です。
夏休みになにかやらなくちゃと思ってバイトをやってはいますけど、ただそれだけで後に繋がりません。
やりたいことを探そうと思って街に出てみたりしても、結局変わりませんでした。
やりたいこともない、勉強もしない、ただ飯食って寝るだけの人間らしい生活ができない。言葉は悪いですが人間としてのクズである自分に対して自己嫌悪を抱きます。
少し前にこんな社会にも役に立たない自分はゴミ同然だと思って自殺も考えました。でも結局怖くなってしまい、今でものうのうと生きています。

このまま生活していたら自暴自棄になって人様に迷惑をかけてしまうんじゃないかと思っています。
もはや救いようのない人間だなと思うかもしれません。それでも人間らしく生きられる方法がありましたら、ご回答をお願いします。
文章の脈絡もなく、読みにくい質問ですみません

A 回答 (14件中11~14件)

こんばんわ。


無理に大きいことをしようと思わなくてもいいのです。
例えば好きな漫画を見つけるとか。
そうすれば、先の話が気になって、最終回まで見届けるまでは
死ねないとか。そういうことでもいいんです。
現に私はそんなかんじです。これからどんなお気に入りの
歌が発売されるかな~とか。あと、生きてることが当たり前だと
思っていると、小さな幸せも見逃すのです。
家族と一緒にいられるだけで幸せ。御飯を食べれるだけで幸せ。
そうすれば生きていることも少しは楽しくなります。
私は、とある病で、精神的にも肉体的にもどん底まで落ちたので、
そういうふうに考えられるようになりました。
社会に貢献しようと思うのも大切なことですが、まず生きていることの
幸せ、楽しさを知ることが先決ですね。行きたい場所はありますか?
ここに旅行に行きたい!っていうのも一つの目標ですよ。
あとは、犬とかインコとか動物を飼うのもいいでしょう。
ペットのために生きるのです。動物は純粋です。そういう心に
触れるのもいいでしょう。飼った以上は、人間がちゃんと面倒を
見ないとペットは生きていけません。そのコたちのために自分は
生きるのです。まずは、生きているのが当たり前だと思わない
ことです。そうすれば、人生について見方が変わってくると思いますよ。

この回答への補足

>生きているのが当たり前だと思わないことです。
これはおっしゃる通りだと痛感させられました。
世の中には食べたくても食べられない。明日生きているかわからない人がたくさんいる中で生きているのが当たり前だと思っているのは本当に恥ずかしい限りです。
楽しい生活がしたいなんて、本当に強欲の塊ですね…。
もっと自分を見直したいと思いました。

>生きていることの幸せ、楽しさを知ることが先決ですね。
それを知ることができる心を持てるようにがんばりたいと思います。

回答ありがとうございます。

補足日時:2007/01/15 00:43
    • good
    • 0

客観的にみて、全く自暴自棄になる状況じゃありませんよ。

借金があるわけでもないし、何かの責任があるわけでもない。生活は保障されているわけでしょう。
あえて言えば、数年後には自活(経済的に親のすねかじっていないで自立)する覚悟をすることくらいですよ。

「何のために生きているんだろう」って、考える時期がありますよ。だれでもね。それに目標持たなければ生きていられないってことはないですよ。ただ、あなたの場合、目標が欲しいんでしょう?社会の役に立つ人間になりたいんでしょう?生き甲斐とかやりがいが欲しいんですね。

それだったら、まずは身近なところで、小さなことで、誰かの役に立つようなことをやってごらんなさい。例えば、家事の手伝い。庭の草取り。近所の公園のゴミ拾い。あなたが少しでも「やってみようかな~」と思えることでいいですよ。何かは感じたり考えたりするはずです。

状況がよくつかめないので、焦点がずれた回答だったらごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>借金があるわけでもないし、何かの責任があるわけでもない。生活は保障されているわけでしょう。
はい、一通り衣食住のすべてが揃っている状況です。
まだ自立の覚悟もできていませんでした。そうですよね…そのうち全部自分でやらなくてはいけないことを考えると、その準備は怠っていました。
公園のゴミ拾いは正直な話、なんか恥ずかしいなと思っていました。
よく考えたらクリーン活動とかいろいろありますね。団体でやればそんなに目立つ行為でもないので、今度参加してみたいと思います。
回答ありがとうございます

お礼日時:2007/01/15 00:42

今高二ですよね、、文読んでると凄く大人っぽい感じがします、、その様な疑問は30歳過ぎての悩みですよ、、高2ならただ飯食って寝て幸せ

を感じてるのがほとんどではないのでしょうか??私はそうでしたが、、やりたいことが見つからない?そんなのほとんどの人がそうでしょう??理想が高いのでは??庶民はそうですよ、やりたい事が若い頃に見つける事が出来る人はまれですよ、普通の庶民では駄目ですか?

この回答への補足

>今高二ですよね、、文読んでると凄く大人っぽい感じがします。
いいえ、まだ親のお金で生活している世間知らずのおおバカ者ですよ
やりたいことが見つからないでいる人はほとんどなのですか…。
高2ともなれば人生の目標や将来の就職先や人生プランとかがほとんど確立されているのが大多数だと思っていました。
>理想が高いのでは??
そうですね…。もっと身近のできるところからやっていこうと思います。
回答ありがとうございます

補足日時:2007/01/15 00:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼と補足を間違えてしまいました。
本当にすみません

お礼日時:2007/01/15 00:35

すぐにやりたいことが見つかれば誰も苦労しませんよ。

自分を磨きなさい。すぐに社会に役に立つなんて甘えてますよ。まだ17歳くらいでしょ?そのくらいの年齢を生きてきただけで結論をだそうなんて「10年早いわ」(笑)。まず始めることからやってみたらどうです?それこそ家族の手伝い(炊事やゴミ捨て)やろうと思えば世の中凄く忙しいものですよ。もっとまわりを見てみよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに10年そこら生きただけで社会の役に立ちたいと思うのは甘えですよね。まだまだ自分はそこらの小学生のガキと同じレベルだなーと恥ずかしくなってしまいました。
ちょっとバイトとかやったりしたものだから自然と大人ぶってしまったのだと反省しております。
家族の手伝いもあまりやっていませんでした…。
いろいろ気づかされることがあって、本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/01/15 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!